黄昏の奏戦記を久し振りにやってみた[その21【動画あり】ゼノブレイドクロスDE]

2025年7月3日木曜日

DQ10 ゲーム 動画あり

7月1日に七夕イベントが始まり、他にも毎月1日に更新されるイベントなどを昨日の記事で一通り扱ったら、急にやることがなくなってしまったように感じてしまいました。

今回は毎月1日と15日に更新されているのに、個人的には全然やらなくなってしまったナスガルド(黄昏の奏戦記)を久し振りにやってみることにしました。


かなり久し振りだったので、そういえばそうだったかと思うくらいだったのですが、第2劇場が追加されてましたね。


今更かもしれないですが、第2劇場の方が敵が強いみたいです。


第1劇場の報酬はこんな感じです。

たまにタイムマスターを周回しているのでタイムマスターカードがもらえるのは良いですね。


第2劇場の報酬はこんな感じです。

今回がそうなだけかもしれないですが、報酬にそんなに大差ないというか、むしろ第1劇場の方がタイムマスターカードがもらえるので、個人的にどっちかだったら第1の方ですかね。

もちろんどっちかを選択するのではなくて、第1も第2も両方とも戦って報酬をもらうことができます。


ちなみに開催期間は7月15日(火)午前5時59分までです。15日の朝6時には次のが更新されるので、期間限定ではなく常時開催のイベントいうことになりそうですかね。

昔は苦戦することもあったナスガルドですが、第1劇場は2分ほどで終わりました。適当な構成だったので、もっと火力寄りに組んでいれば早く倒せてたかもしれません。

次は初めて挑んだ第2劇場ですが、


6分ほどで倒すことができました。

やっぱり第1劇場より敵が強かったり、おそらく第1劇場では見たことがない技を使ってくるボスが登場しているようです。どっかでキャラクターが爆弾岩に変えられてしまうこともありました。


爆弾岩に変えてくるのは、くらやみ飛天だったみたいですね。

報酬を取り切ったのですが、証拠になる画像を撮り忘れていました。

しばらくサボっていましたが、身代わりコインや錬金石などももらえるので。なかなかいいと思いました。また15日以降も行ってみようと思います。

今回はこの辺で終わりにします。

ここからは別のゲームの動画と記事なので興味のある方だけ見るようにしてください。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

その21【動画あり】ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション (ネタバレ注意)

良かったらチャンネル登録お願いします。

いつものことですが、不慣れな実況動画なので寛大な気持ちで見ていただけると助かります。

本来なら撮り直したいくらいぐだぐだで、声が小さくて聞き取れないところとかもあると思いますが、あまり時間が無い中で撮り直し無しで進めることにして、それで今日やっと動画が出せた感じになっています。

今回の動画の内容はナギが仲間になるキズナクエスト『MIA』とガ・デルグが仲間になるキズナクエスト『協力』をやってから、サポートミッション(サポートミッションをやってるところは全部カットしています)を周回して少しレベル上げと金策をしています。その後、機体レベル50のドールを1機購入して武器などを揃えてから、ストーリークエスト第12章の途中まで入っています。

当初は2時間超えの動画でストーリークエスト第12章クリアまで入れていたのですが、終わりの方に流れていた歌がYoutubeの著作権に引っかかってしまい、その部分の音楽やキャラクターボイスを全部消す必要が出てきたので、とりあえず動画を間に合わせるため、終盤の方をカットすることにしました。前にもあったことなので、その部分はセリフを読むとかの対応をしてから、また何日か後に別の動画しようと思っています。

最初にナギが仲間になるキズナクエストですが、拍子抜けするほど、あっさり仲間になりますね。話の内容としては重かったですが。ナギを仲間にしたときに習得できるアーツの読み方を動画では間違えていたようなので、ここで訂正します。旋風刃と書いて「せんぷうじん」と読むみたいですね。

ガ・デルグが仲間になるキズナクエストは3つあるみたいなので、面倒だったら今回はナギだけにしようと思っていたのですが、3つのうち2つは多分、以前のストーリークエストの受注条件とかになっていて、自然とクリアしていたみたいですね。ナギのキズナクエストが早く終わりすぎたのもあって、ガ・デルグが仲間になるキズナクエストもやってみることにしました。

キズナクエスト『協力』では、医療キットを5つ集める手段が2通りあって、どっちでも良いみたいですね。動画ではカットしていて、やり直したのでセーブもしなかったのですが、当初はブレイドエリアの医師ジェフリーから手に入れる方をやってみました。医療キットを1つ10万Gで合計50万G支払って手に入れることになります。やり直してからは白樹の大陸の資材庫で手に入れる方をやって動画に入れています。敵の基地に潜入して手に入れるような形になっていますが、建物の内部では敵から攻撃を仕掛けてこなくて戦わずに手に入りましたね。なぜかドールで建物の屋上に降りた時にオーバードに絡まれて戦闘になっただけでした。

ガ・デルグが仲間になってからはブレイドホームに戻って、動画ではカットしていますがサポートミッションを繰り返して、レベル上げを少しと、金策をしました。ここまでは機体レベル50のドール2機と機体レベル30のドール2機で進めてきて、レベル30のドールだと厳しくなってきました。サポートミッションを周回している途中にもちょくちょく実況を入れていたのですが、動画の時間が長くなりそうだったので全部カットしてしまいました。どのタイミングで解放されたのかわかりませんが、ガ・デルグが仲間になった後にブレイドホームコンソールを調べたら、デカール(端末の上の辺りの壁に描かれている数字やイラストみたいなやつ)がたくさん追加されていて、その中からエルマとリンとタツがデフォルメされたようなイラストを選んで表示させています(それ以前は特に意味はないですが、ただの数字の「01」にしていました)。

機体レベル50のドールを何にするか、かなり迷った結果、予算内でドールの武器もいくらか充実させようと考えて、ミドルタイプのLailahにしました。攻略サイトなどでもおすすめになっているドールでした。フェニックスという強力な範囲攻撃の武器は75万Gとかしてたと思います。本来ならフェニックスはドロップ狙いでも良さそうだったのですが、時間がなかったこともあってショップで買いましたね。ドールとドールの武器で使い切ってしまい、主人公のナイフとデュアルガン(以前はレイガンにしていましたが、サポートミッションをやっている間にこっそり変更しました)だけ買って、強化もしたのですが、他の仲間の武器も防具も買えなくなってしまいました。

次はストーリー第12章を進めています。

これまで地球人が惑星ミラで探し続けていたセントラルライフの場所が明らかになり、そこへ主人公たちブレイドが総出で向かっていきます。敵対しているグロウスという異星人の勢力に先に見つかってしまいセントラルライフが攻撃を受けている状態です。

セントラルライフというのは、ざっくりいうと地球が滅亡する前の地球人の中から2000万人が選ばれて、当初の話だとコールドスリープ的なことで肉体もそこに入っているような場所です。主人公たちはBBという機械の身体で活動していて、セントラルライフから魂的なもので遠隔操作しているという設定になっています。セントラルライフが失われてしまうと、BBも活動できなくなってしまいます。セントラルライフの稼働時間には限度があって、その時間を迎えると中にいる人々も全滅してしまうため、何とか見つけて復旧しないといけないということになっています。一方で、以前グロウスは寝返っていたラオから聞いてセントラルライフについて詳しく知っているので、地球人の復活を脅威に感じて攻撃しています。

詳しいことは動画を見た方が分かりやすいと思うので、ここからの展開は控え気味にします。

初見プレイでやってるのでわからなかったのですが、お話的にも終盤っぽいなとは思っていましたが、かなりクライマックス的なところに入ってきました。

長いムービーが多いですし、ボス戦も多かったですね。個人的にちょっと苦手に感じたのはボス戦後に長いムービーを挟んでまたボス戦みたいなことも何度かあったことです。ムービーを見終わったら急にボス戦ですし、全滅したらどうなるんだろうという思いもありました。セントラルライフの中ではセーブができないみたいですからね。

実際に、あともう少しというところで全滅してしまい、セントラルライフの中に戻ったところから再開になりました。そのボス戦ではドールの燃料をゼロにする技を使ってくるのか、ドールから降りて戦わないといけなかったですね。ただ、動画をよく見ると、アクセナのドールだけ燃料が少し回復していた(アクセナのアーツにドールの燃料を回復するものがあってセットしていた)ので、臨機応変にアクセナをドールに載せる指示を出していれば、ギリギリ倒せていたかもしれないと思うと、惜しかったですね。ここではセーブできないので、この状態で味方を入れ替えて再戦闘するか、セントラルライフに入る前のデータをロードしてやり直すしかなさそうですね。

動画では全滅したところで終わっています。次回の動画では仲間を入れ替えて再び挑んでいます。続きの動画だけだと次回の動画は短くなってしまうのですが、終盤も終盤なので、その部分だけの動画にするかもしれません。

動画を分けたとはいえ、1時間45分ほどの動画を夜から確認して夜中になってしまい、途中でほぼ寝落ちしかけていたこともありました。動画の繋ぎ目がちゃんと入っているかだけでも確認したかったので(使っている編集アプリの関係でたまに空白が入ると画面が黒くなってしまうため)、そこは多分大丈夫だと思ったので、公開しています。音声なども聞いていましたが、動画に何か不具合があったらすみません。今回の動画に限らずですが、もし動画の不具合などを見つけたら教えてもらえると助かります(ただ、あまり前の動画だと直すことができないかもしれませんが)。

あと、この動画内のどこかでタツが「ロハでいい。」って言ってる場面があったのですが、これはロとハを組み合わせると漢字の「只(ただ)」になり、無料でいいよってことらしいです。

今回はこの辺で終わりにします。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報