天獄フィーバー中(2回目魚猫の交わり )ほか [去年買ったキーボードが壊れた話]

2025年10月7日火曜日

DQ10

ブログを更新する時間が普段より遅くなってしまいました。

せっかくなので、本日10月7日の午前10時に更新された天獄フィーバーの2組目のボス「魚猫の交わり」について書いてみたいと思います。 


魚猫の交わりと戦えるのは10月9日(木)午前9時59分までです。

つまり、今日の午前10時以降に1回、明日の午前6時以降に1回、明後日はちょっとややこしくなるのですが10月9日の午前6時から午前9時59分までにやるか14時から始まる魔幻三重奏を10日の午前5時59分までやることで、初回報酬を受け取ることができます。

1つのボスにつき、48時間開催されたら4時間休んで、次のボスが48時間という感じで、ちょっとずつずれていったまま、フィーバー中の毎朝6時に初回報酬が更新されるのは変わらないので、なかなか最大の15回の初回報酬を受け取るとなると、タイムスケジュールが大事になってくるんですよね。

今日で天獄フィーバーは3日目になりますが、今のところ3キャラで3回とも初回報酬を受け取っています。

念のためですが、不要なベルトが出たらすぐ処分したほうがいいかもしれないですね。いつの間にか装備枠がいっぱいになっていて、戦神のベルトが受け取れないこととかあるかもしれません。天獄フィーバー中は1日1回の初回報酬が最大で15回受け取れるので、処分していかないと装備枠が埋まってしまいそうですからね。

それにしてもバトルトリニティの対抗戦とも日程が結構重なっていて、天獄フィーバーが始まってから2日くらい参加できていないですね。もう少しは対抗戦にも参加したいと思っているのですが。もしかしたら天獄フィーバーの影響で、対抗戦の順位に影響が出るようなこともあるかもしれないですね。どんな影響かわかりませんが。

ここから雑談枠のような話になります。ドラクエ10の話から離れるので興味のある方だけ見るようにしてください。

天獄フィーバー中(2回目魚猫の交わり )ほか [去年買ったキーボードが壊れた話]


キーボードといえば、今年は電子ピアノを購入しているので楽器のキーボードとも少しややこしいのですが、去年買ったパソコン用のキーボードですね。

去年の10月頃にアマゾンで購入して、ブログの記事にも書いていました。

自分のブログを調べればすぐわかるのですが、メーカー名や型番はちょっと控えておこうと思います。

ざっくり購入した時のことを振り返ると、通常ならそこそこする値段(個人的にキーボードは1万円以内に収めたいと思っているので、1万円以上ならそこそこの値段と思ってください)で売られていたメカニカルキーボードがアマゾンで5000円しないくらいで売られてたんですよね。

メカニカルキーボードを使ってみたいと思っていた(購入したのは赤軸でした)のと、Bluetoothで3台まで切り替えて接続できて、USB-Aにレシーバーを挿しても1台無線接続できたりとか、有線接続もできて、バッテリー搭載なので電池も不要ということで、それがこれくらいの値段で手に入るならいいかと思って購入しました。

それで自分の場合はmacbookをクラムシェルモード(画面を閉じた状態でモニター出力している状態)にして使っているのと、ウィンドウズPCとPS4Proの3台でキーボードを使うことがあります。それで3台ともBluetoothに登録して切り替えたりとか、ウィンドウズPCで使う時は有線で繋いで充電したりとか、そんな感じで使ってみました。

使い始めた当初から不満があったのは、macを起動してからBluetoothの無線接続がすぐ繋がらないんですよね。前に使っていたペリックスのキーボードなら体感的(時間を測っていないので適当ですが)に1〜3秒くらいで繋がっていました。でも新しい方のキーボードは1分近くかかるような感じでした。macで使うことが多かったので、この時点ではレビューなどにも書かれていない欠点を見つけて、ちょっと残念に思っていました。

それが今年の4月くらいですね。ちょうどスイッチでゼノブレイクロスDEをやってて動画とかも作っている頃に、有線接続じゃないと文字入力ができなくなってしまいました。無駄にゲーミングキーボードだったのですが、有線接続しなくてもライトがカラフルに光ったりするので、キーボードに充電はされているようです。しかしこれだと有線接続してない時はカラフルに光る以外に使用用途がありません。無線機能が壊れてしまったようです。

製品名で検索してみると、メーカーが直でサポートにするのではなくて代理店が対応してくれるようでした。そもそもそのメーカーは韓国の企業なので、代理店に日本でのサポートを任せているのかもしれません。なんか韓国の製品は過去にもいまいちだったことがあって、相性が良くないことがあります。

最初は直し方を聞いてみたのですが、故障の可能性が高いということで、色々と買った証拠になるものを画像にして添付したり、製品のシリアル番号などを書いて返事をくれということでした。それが忙しい時期や体調が悪い時期(ブログでも書きましたが尿管結石になったこともありましたね)とか色々と重なって、ちょっとしたことなんだろうけど面倒になってなかなか返事が送れませんでした。

9月になって、ドラクエ10のバージョン7.5のストーリーの動画公開が終わったくらいから、去年10月に購入してサポート期間が1年くらいだからそろそろやらないといけないと思い立って、ようやく連絡したんですよね。

それで最初は修理ができる症状ではないから同等品との交換ということで送ることになったのですが、元払いで送ってくれということで、こっちが北海道で向こうが関東地方というのもあって、送料が1600円くらいするんですよね。4000円台で購入したキーボードを交換するのに、結構負担する割合が多くならないだろうかとか考えて、それなら交換したキーボード(ただしmacの起動時に繋がるのが遅いなどの欠点を感じている)が来たとしても使わないんじゃないかと思ったんですよね。せこい話かもしれないですが、その送料の分で別のキーボードを購入する足しにした方がいいんじゃないかと思いました。

それで修理に出さないこともあるかもみたいな返事を送ったら、想像してなかったのですが今回に限り着払いでいいという回答があったので、そこまでしてくれるなら送りますということで送りました。箱や箱以外のものも全て取っておいていたので全部入れて送りました。それでも新品が来ても動作確認だけしておいて、予備のキーボードとして眠ることになりそうな予感がしていました。

結果として予想外の連絡が来たのですが、その代理店の方から韓国のメーカーにキーボードを送って、新しいキーボードが来るのを待っていたそうなのですが既にそのキーボードを生産してなくて部品とかもないので、返金で対応したいという内容でした。

もしかしたら購入した金額なども領収書をプリントアウトして送っているので、定価の半額以下で購入していることもあって、新品と交換するよりも購入した金額で返金した方が合理的だと思ったのかもしれないですが、なんとも言えません。既に代理店が着払いで送料を負担していますし、日本での往復だけでも3200円くらいになりますから、もし韓国から同等品を送るとなるとそれ以上になるのかもしれないですからね。それなら振り込んだほうが安く済むかもしれないですからね。

個人的には戻って来ても使わないかもしれないキーボードで、しかもバッテリー内蔵式なので簡単に処分することはできないでしょうから煩わしく思っていました。むしろ全額戻ってくるということは数ヶ月は普通に使えていたのですから、無料で使わせてもらったようなものです。返金に快く応じることにしました。そして、このやりとりまで数週間かかったのですが、昨日その金額が振り込まれているのを確認しました。

キーボードが壊れてからは以前使っていたペリックスのキーボードを再び使っています。今もこれを入力するのに使っています。しかし個人的にはメンブレン方式のキーボードは誤入力が増えてしまって使いにくいので、また何か他のキーボードを買ってみようと思っています。昔のアップルの純正の電池式の無線キーボード(これは10年近く使って一部のボタンが効かなくなってきた)が使いやすかった記憶が残っているので、押すキーが浅いパンタグラフのキーボードにしようかと思っています。

ちょうど今日アマゾンのプライム感謝祭が始まりました。詳しいことを書くと長くなってしまうので省略しますが、久々にプライム会員になる予定だったので、これで安くなっているキーボードから選ぼうかとか考えています。

今の時点でキーボードの候補が2つあって、1つはプライム感謝祭で安くなっているKeychron Pro B1というのと、もう1つは感謝祭で値下げしていないロジクールのK380sのシリーズです。

前者の方が高機能で値段の割に良さそうな感じもするのですが、リチウムイオンバッテリー内蔵なんですよね。別にいいんですが、壊れたキーボードのことを思い出すのと、長いこと使ってバッテリーが消耗したりとか、夏は北海道も暑くなる年が増えてきたりとか冬は寒いのでそれもバッテリーに負担をかけたりとか、処分する時も面倒なのかなとか考えて、値下げしてないのに電池式のロジクールの方にしようかなとか考えているところです。まだ色々見て考えたいと思っています。早ければ今日のうちにも注文してしまうかもしれないですが、もし1万円以内でおすすめのキーボードがあったらXの方にでも教えてくれると参考にさせていただきます。

以前のキーボードの記事については注釈を入れるか、記事自体を非公開にすることもあるかもしれません。そういえば自分が書いたわけではないのですが、アマゾンのレビューのところにも自分と同じような不具合が起きて星1つにしているのを読みました。買い物などは自己責任だとは思いますが、もし自分の記事を参考にして同じキーボードを購入して不満などあったら申し訳なく思ってしまいます。本当は壊れてすぐに記事にしたかったのですが、サポートに連絡できないくらい忙しかったり、体調が悪い時期が続いていたことがあったため、対応が終わってからお知らせする形にしました。

今後も気を付けたいと思いますが、もし何かをブログなどでおすすめしてみて、その後に何かあったらなるべく訂正したり追記するように心がけたいと思います。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報