今回からドラクエ3HD-2Dリメイクの動画と記事を何回かに分けてやっていこうと思っています。
全くの無計画なので、どうなるのかまだわかりません。とりあえずドラクエ3をある程度プレイしたら動画を作って、それからまた再開してみたいな感じで続けられたらいいなと考えています。そのため、ゲームの進捗状況は遅くなる可能性があるのと、毎日だと動画が間に合わないかもしれません。
その場合はドラクエ3に関しては不定期になったり、間にドラクエ10の記事にする日もあるかもしれません。
あと、エンディングを含んだそれ以降の動画は12月13日まで公開してはいけない決まりになっているので、もし順調に動画を制作することができていても配信が一時中断されることもあるかもしれません。
いつものことですが一応ストーリーそのものの場面が含まれているため、ネタバレにご注意ください。
その1【動画あり】HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』ネタバレ注意
良かったらチャンネル登録お願いします。
まず最初に選択した設定的なところですが、ひろがなモードオフ、目的地マーカーオン、難易度は真ん中のバッチリ冒険にしています。
まことの名は「まことのなはここにでます」です。誕生日は自分のを入れています。意外とどうでもいいですが初公開かもしれないですね。
基本的に今のところ攻略情報は見ずに、直感的に進めていて、スーパーファミコン版をやった時もそうだったのですが、性格は気にしないというか、そうなったままですね。仲間とかでもこういう性格にしたらHPが上がりやすいとかあると思うのですが、最初になった性格のままだったり、途中で性格が変わる要素があってもそのままみたいな感じになってると思います。
最初の性格診断は実は1回やり直していますね。どっちにしようか迷った質問があって、逆を選んでしまったところがあって、そのまま進めたら頭がいい人になったのですが、堀井さん節なのか、他人を小馬鹿にしているとかの表現などもあり、ちょっと過去に自分はそう思っていないのに馬鹿にしてるんだろ?的なことがあって、本当にそう思われたくないところだったので嫌な気持ちになりましたね。やり直した理由はそこじゃなくて、最初に使ったコントローラーに遅延みたいなのがあって、名前を入力するカーソルが行き過ぎたりしてしまったのが何度もあって、編集しても見辛いかなと思って、やり直しました。王宮の場面になって、こっちに何かあるのかなと思ったらそれで終わってしまって、しあわせ者になりましたね。
主人公はルックスBにしました。声優さんに詳しくないので間違ってると思いますが、ドラゴンボールのビーデルの声に似ているような気がしました。※この記事を公開してからXのタイムラインで偶然ルックスBを担当した声優さんがポストしているのを見かけて、その名前で検索したら、なんとビーデルの声と同じ声優さんでした。ただ、ドラゴンボール改からは別の方が声を担当されているそうなので、ドラゴンボールZとかの頃みたいですね。
リホイレイショはドラクエ10で今メインキャラにしている名前で、女性キャラなので、それに合わせて女勇者にしました。確かファミコンでもスーパーファミコンでも男勇者だったので、それで変えてみたというのもあります。
仲間は、まもの使いと盗賊と商人です。この構成は9月の時点で考えていてブログの記事でも書いていますね。積み立てさんが同じ構成になってて驚きました。遊び人がレベル45とかで魔力覚醒を覚えるらしくて、それで遊び人をそこまで育てるより商人にしたというのを積み立てさん以外にもXで見かけました。
名前の由来はドラエモススは、かなり以前の記事に書いたことがあったかもしれないですが、ドラクエ10の主人公の名前を決めるときになんとなく候補になってて選ばなかった方ですね。名前に勢いがあって、まもの使いっぽいかなと思いました。ジョージアは4月に改名する以前までのドラクエ10の主人公の名前です。元々ドラクエ9や他のゲームでも盗賊が好きな職業の1つなので、長い間使っていた元主人公の名前にしました。シブサワは商人というのと、今年7月に新紙幣発行があったので渋沢栄一からですね。8文字までいけるのでシブサワエイイチでも良かったのですが、女商人にするイメージだったのでフルネームにしませんでした。
アリアハンの街の様子はリメイクで追加されたメダル交換所のところだけ動画に入れています。実際はアリアハン周辺だけでレベル上げしながら町の中の朝と夜の違いなどをじっくり見ていたら、それだけで2時間が経過してしまいました。
アリアハンから旅立つ頃には結構レベルも上がっていて、道中の敵も楽勝で倒せていますね。レーベの村からナジミの塔などは無駄な場面も入れていますが、カットしている部分も結構多いですね。フィールドにドラクエ10や11みたいにキラキラがあるのですが、動画だと既に取ったあとだったり、キラ拾いしてたり、気付かずに通り過ぎたりとかしているので、参考にならないかもしれません。
ナジミの塔でブーメランが手に入り、ちいさなメダル2枚でトゲのむちが手に入ったりして、敵が多い戦闘でも戦いやすくなっていますね。序盤の方は商人の石つぶてが全体攻撃で役に立っていますね。
ドラクエ10や11Sを動画にしたときはムービーがしっかりあるので、ダンジョン内とか雑魚敵はバッサリ切ることが多かったのですが、ドラクエ3はむしろストーリー面よりは探索する行為そのものに物語性を持たせていると思うので、雑魚戦とかも動画に入れていますね。戦闘スピードは超速いにしています。
いざないの洞窟では動画では穴に落ちているところがないのですが、宝箱にくさりがまがあるので手に入れた方が良いかもしれないですね。むしろ間違えて穴に落ちたことが何度もあったくらいだったのですが、動画を一時間以内に納めたかったのでカットしました。
モンスターじいさんが出てきて、ロマリアに入る直前くらいで今回の動画が終わります。
諸事情あって動画の編集ソフトを別のにしているので、動画の音のボリュームがまたどれくらいにしていいのか迷いましたね。編集中は音が大きく感じたので少し抑えめにしたつもりですが、もしかしたら音が小さめになってるかもしれません。ゲーム内の設定は変えていないのでデフォルトだとキャラクターボイスの音が大きいんですかね。続けて動画を見ていただける方もいるかもしれないので音の大きさは今後も今回と同じにしようと思っています。
動画が間に合わない時はドラクエ10の記事にすることもあるかもしれません。
今回はこの辺で終わりにします。

ゲームランキング