その2【動画あり】HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』ネタバレ注意

2024年11月18日月曜日

ゲーム 動画あり

ドラクエ3リメイクの動画と記事の2回目です。

やってみないとわからないまま始めてみたのですが、動画は毎日どころか2日に1回でも厳しいことがわかってきたので、ドラクエ3の動画と記事に関しては今後2〜3日おきにするか、ある程度まとまってから動画を作るとかになるかもしれません。

あと、エンディングを含んだそれ以降の動画は12月13日まで公開してはいけない決まりになっているので、もし順調に動画を制作することができていても配信が一時中断されることもあるかもしれません。

いつものことですが一応ストーリーそのものの場面が含まれているため、ネタバレにご注意ください。

その2【動画あり】HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』ネタバレ注意


良かったらチャンネル登録お願いします。


今回はロマリアに到着するところからです。

実況や字幕のない動画なので、なかなか動画の編集点というか、場面が変わった時の見せ方が難しいですね。一応、ブログの方で説明したいと思います。

ロマリアには夜に到着して、お城で王とは面会できなかったので街の中を色々見てまわったのですが、動画ではバトルロードにすぐ向かっている感じになっていますね。受付のところでは最初に話しかけた時と2回目以降でセリフが少し変わるのですが、最初に話しかけた時は参加しなかったので、なんかもったいないなと思って、最初に話しかけた時の映像とバトルロードに参加した時の映像を編集で繋いでいます。それで話しかけている途中で仲間たちの位置が途中で変わっています。

モンスターは最初のスライム1匹だけだったのですが、試しに参加してみたら初回でランクHをクリアしてますね。会心が出てギリギリ勝てたので運も必要かもしれないですが、勝てるもんなんですね。1戦目だけバトルスピードを変え忘れて普通になってますが2戦目から超早いにしています。ランクHは3試合です。

その次は、本当は宿屋に泊まってから朝になる場面を入れたかったのですが、撮り忘れていたようなので、いきなり朝になってロマリア城に入るところになります。

外に出てからはロマリア街道を抜けて、ポルトガへ行けないのは知っているのですが、地図上でマーキングされていたので、ロマリアの関所に向かっています。まほうのかぎがないと通れないということになっていますね。

そのあとは北上してカザーブに向かっています。ここも到着したのが夜で、適当にファミコンの時にも印象に残っていたところなどを動画に入れています。どくばりを店の宝箱から手に入れるところとか。そして、また動画が繋がりにくかったので、いきなり夕方になっていますが、夕方にしかいないらしい、はぐれモンスターのホイミスライムに話しかけているところを動画に入れています。それで夕方に出かけてすぐ夜みたいな感じですね。

あと、動画ではカットしていますが、ちいさなメダルでガーターベルトをもらい、主人公の性格がしあわせものからセクシーギャルに変わっています。セクシーギャルの方がステータス上昇のバランスがいいらしいと見かけたので。

ここで思わぬアクシデントが起きてしまったんですよね。カザーブの周辺でレベル上げをしたりキラキラを拾ったりしているうちに、だんだん遠出していったのですが、HD-2D版からフィールドに村とかではない規模のちょっとした空間みたいなのがあって、大きめの木や岩からそのマップに移動できることがあるんですよね。はぐれモンスターがいたり、宝箱があったり、NPCがいて情報があったりとかするのですが、てっきりそれかと思って大きな木に向かって行ったら、エルフの隠れ里だったんですよね。ストーリーを進めずにレベル上げなどを兼ねた外出だったので、ノアニールに行く前にエルフの隠れ里に入ってしまい、初回のみ町や村全体が映し出される演出が出てしまったので、これを使うしかないんですよね。

編集で順番を逆にすることもできたのですが、さすがにやった順番で動画に入れないと、なんか気持ち的に良くない気がしたので、エルフの隠れ里に行ってからノアニールという順番になっています。ノアニールからキメラのつばさを使ってロマリアに戻り、バトルロードのランクGをやっています。はぐれモンスターを仲間にした場面は動画には入れていない部分もあるので、いきなりちょっと増えてる感じになってるかもしれません。ランクGは4試合あります。ランクFの挑戦権を得ましたが、ロマリアではランクGまでみたいですね。そこは分かりやすく説明して欲しかったのですが。

その次も場面が飛んで、カザーブから外に出たところからキメラのつばさを使って、エルフの隠れ里へワープし、地底の湖に向かっています。そこそこカットしつつ、はぐれモンスターを仲間にしている場面(おばけありくいの2匹目ですが1匹目を動画に入れてないので急に2匹目でレベルアップみたいになっています。はぐれモンスターは同種を仲間にするとレベルが上がるようです。)やHPとMPが回復する聖なる泉とかを入れていますね。

動画的には不要な部分でもあるのですが、なぜかこのタイミングで色んな設定を変更していて、今後はそれが反映されるので動画に入れています。メッセージを一瞬で表示させたりとか、漢字にふりがなを振るようにしたり、ボイスの場面を自動送りにしています。昔ながらのメッセージが順番に出てくるのも良いのですが、戦闘後は一瞬で出てくれた方が個人的には良いんですよね。個別に変えられたら良かったと思うのですが。

ミニマップの表示をせまいとひろいに変えてみても違いがよく分かりませんでした。動画ではせまいになってる時がほとんどだと思いますが、次の動画の途中からはひろいで統一する予定です。

めざめのこなでノアニールの住民を目覚めさせてから、宿屋で休憩して夜になってから今度はシャンパーニの塔へ向かっています。なぜ夜なのかというと、動画ではカットしているのですが最初は朝から向かっていたら塔に着く頃には夜になってたんですよね。塔の中がずっと暗かったら動画的にちょっと嫌だなと思って、1回戻って夜になってから向かっています。しかし、寄り道しなかったからなのか、夜の間に到着してしまって、塔には入ったのですが、やっぱりすぐ出て朝になってからまた入ったという流れになっています。分かりにくくてすみません。

シャンパーニの塔でカンダタとの戦いがありますね。ドラクエ3では初のボス戦になります。ここまでずっとオートで戦闘をやっていたので、ここで初めて手動に切り替えてコマンドを選んでいます。色々試していますが、自キャラたちがレベル上がりすぎて全く苦戦してないですね。苦戦した時のアイテムでの回復役などを想定してい商人が手持ち無沙汰になってたので、妨害系のアイテムを使ってみたり、杖を道具として使ってみたら良かったなと思いました。勇者は地底の湖で宝箱から手に入れたはがねのつるぎを装備していて火炎斬りを使ったら結構ダメージが出ていましたね。まもの使いはちいさなメダルで交換したやいばのブーメラン、盗賊はカザーブで買ったチェーンクロス(ムチ)、商人はてつのやりを装備しています。

カンダタ戦のあとは、きんのかんむりを仲間の商人に見せて鑑定してもらった場面を動画に入れてみました。それからロマリアに戻って、王様になるくだりを選んでいます。勇者が性別ではなくルックスBにした割に、女性扱いされたセリフで女王になっていましたね。王妃はバトルロードに参加できるのに女王は参加できないのは謎ですけどね。

女王から元に戻ったところで今回の動画は終わりになります。

なかなか動画編集に時間がかかってしまって、1日プレイしたら1日動画編集みたいな感じで、あまりゲームができなくなっています。編集する環境をちょっと変えようかなとか考えているのですが、それでも間に合わないようなら2日に1回でも厳しくなるかもしれません。

でもゲームの進行は遅くなっていますが、やっぱりドラクエ3楽しいですね。不満な点もあって、それを書こうと思っていたのですが、またの機会にしようと思います。

今回はこの辺で終わりにします。

ゲームランキング
ゲームランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報