「ドラゴンクエスト誕生39周年記念 知の祝祭」参加しました

2025年6月8日日曜日

DQ10

先月の終わりくらいから始まっている知の祝祭ですが、やっと昨日の6月7日に1キャラ目で参加することができました。


受付場所は5大陸の各場所にいる従者キルルからです。

オーグリード大陸の場合は獅子門のこの辺りにいます。

もう開催期間が終わり近付いていますが、開催されている時間帯はこんな感じです。

開催日受付開始開始時間
5月27日(火)20:3021:00
5月28日(水)20:3021:00
5月29日(木)20:3021:00
5月30日(金)20:3021:00
5月31日(土)11:3012:00
20:3021:00
6月1日(日)11:3012:00
20:3021:00
6月2日(月)20:3021:00
6月3日(火)11:3012:00
6月4日(水)11:3012:00
6月5日(木)11:3012:00
6月6日(金)11:3012:00
6月7日(土)11:3012:00
20:3021:00
6月8日(日)11:3012:00
20:3021:00
6月9日(月)11:3012:00
6月10日(火)18:3019:00
6月11日(水)18:3019:00

イベントが始まった最初の1週間は夜に開催されていたようですが、そこを逃すと平日の昼間に1回だけの開催になっていました。

6月7日(土)の午前の部から参加するつもりが、時間を勘違いしていて(12時30分から受付だと思っていたら11時30分からでした)、20時30分の方で初めて1キャラ目で参加しました。

今後は8日の午前と午後に1キャラずつ参加して、今5キャラコースでやってるので間に合いそうだったら10日と11日でなんとか5キャラとも参加できるかなと思っています。月曜から普段より忙しくなる時期が続くのでどうなるかまだわかりませんが。

あと、冒険者の広場の方で参加券を各キャラに発送する必要があります。知の祝祭のページから「39周年知の祝祭参加券プレゼント」のボタンを押し、同アカウントの全キャラに一斉に送ることができます。

一応、動画を撮っていたのですが、動画を公開する際に配信者IDの表示が義務付けられるようになってからは初めての開催になり、どんな仕様になるかわからない状態で進めてみました。

すると、知の祝祭が始まる前の待機場所では配信者IDの設定通り、自キャラ以外が映らない(そのキャラでの設定による)状態だったのですが、クイズをする会場では他のキャラも表示されていてキャラ名も出ていました。ただ、他のプレイヤーさんたちのチャットは非表示になっていましたね。

あと、こういうリアルタイムで行われているイベントだからなのか、セリフは送らなくても自動で流れていきました。

ここからは配信者IDを表示したまま録画しているので動画を公開してもドラクエ10の規約的には問題ないとは思いますが、念のため他のプレイヤーに配慮して、その時に出題されたクイズと答えなどを載せたいと思います。あと、出題者のキャラ名も載せないようにします。

クイズの正解も載せますので、ちょっとでもそういうのを知りたくないという方がいたらここまでにしてください。

それでは例題から載せていきます。

例題は正解数に関係ありません。他は全部で7問ありました。

例題


これは昔から毎回最初に出てくる例題ですね。

答えは2です。

答えを知ってるのに扉を調べるのを忘れていて不正解でした。何年か前にも同じミスをしたことがあります。しかし例題でミスに気付いたので助かる仕様です。

第一問


答えは3です。

正解しました。

答えを知ってたというよりは、4は無さそうだったので、実質3択として考えて、名前にラウルが入っているのがそれっぽいかなと思って選びました。あと、会場にいたみんなが3番に向かっていたのが後押しになりました。

第二問


答えは1です。

正解しました。

ドラクエ8は唯一やってないナンバリング作品なので知らなかったのですが、直感的に1かなと思いました。1じゃなくても2とどっちかなんじゃないかと思い、またみんなが1に向かっていったのでそっちを選んだというのもあります。

第三問


答えは2です。

正解しました。

ドラクエ7をやったのがかなり前なので、はっきりとは覚えていませんでした。

フォステイルではないだろうということで実質3択でしたが、ライバルズのカードでフォズが神官っぽい格好をした女の子だったなと思い出しました。結果として合っていましたが、もしいじわる問題とかだったらミスリードされて間違えていたかもしれません。

第四問


正解は1です。

不正解でした。

ここで初めて、みんなと自分で意見が異なりました。

みんな2の扉に向かって行ったんですよね。

でもなんか自分のイメージだと、左手に棍棒で右足を上げてるよなぁと思い浮かべながら、迷っているうちに時間切れになってしまいました。これは正解していたので、もったいなかったですね。ただ、アトラス側からじゃなく、プレイヤー目線からだと、向かって右側に棍棒を持ってて左の足を上げてるかとは思いましたね。

第五問


答えは3です。

正解しました。

もうこれは周りにつられてしまうといけないなと思って、すぐ扉に向かいました。すぐ扉を調べてから、もしかして4もあるかと思って焦ったのですが、少なくともファミコン版なら容量の関係で文字数を少しでも削減したかったでしょうから、シンプルに3じゃないかと確信しました。

第六問


答えは4です。

不正解でした。

単純に覚えてなかったというか、記憶違いですかね。

自分の場合、ドラクエ1は昔スーパーファミコン版を1回クリアしただけなので。

なんかテレビやネット動画とかで、ドラクエ好きなタレントなどが最初たったの100ゴールドしかくれないみたいに言ってた記憶があって、それが多分ドラクエ3の50ゴールドの記憶違いだったみたいなんですよね。

みんな1の方に向かっていき、ここは自信がなかったので、たった50ゴールドって言ってたんだっけとか思って、1に向かいましたが、100ゴールドの3を選んでも不正解でした。

第七問(最終問題)


答えは4です。

正解しました。

これはドラクエ11Sをやった時に覚えていたので問題ありませんでした。

迷うような似た名前のとかもなかったので、かなり自信がありました。


というわけで、2問間違えました。

ここまで来ると、再び配信者IDの設定が有効になって、他のプレイヤーさんたちが非表示になっていました。惑わされないためにも他のプレイヤーを非表示にすることもできるようにした方がいいような気もしたのですが、知の祝祭は昔からあるイベントなので仕様とかもあるのかもしれないですね。ついてクンとかも表示されていなかったので。

1問は普通に間違えましたが、もう1問のアトラスのところは迷わずに他の人と違う回答を選ぶ勇気があれば正解していただけに惜しかったですね。最後の方とかだったらいけそうだったので出題されたタイミングもありましたかね。

正解数に応じてもらえる福引券はこんな感じです。

正解数報酬
3問不正解(参加賞)ふくびき券×39枚
2問不正解ふくびき券×309枚
1問不正解ふくびき券×339枚
全問正解ふくびき券×390枚

なので今回は309枚もらえました。

参加賞でも39枚もらえるので、新コインボスも追加されますし、知の祝祭に参加するのもいいんじゃないかと思いました。

まだ一度も全問正解したことがないはずなので、メインキャラ以外でも参加して1回でも称号をもらいたいですね。ちなみに全問正解だと、知の盟主が最後の問題を出すらしいので(クイズというよりは簡単な問いみたいな感じらしいですが)、それも何なのか気になります。

また参加したら、クイズの内容と答えなどを載せてみるかもしれません。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報