6月1日に更新された異界の闘技場とパニガルム(昏冥庫と源世庫の両方) [最近買ったゲームの話ほか]

2025年6月1日日曜日

DQ10

6月1日になって定期的に更新される異界の闘技場と昏冥庫パニガルム、他にもありますが通常の源世庫パニガルムも同じタイミングで更新されたので紹介したいと思います。


異界の闘技場は月課なので、終わるのが7月1日(火)午前6時までです。

ボスはゲルニックです。

お題はこんな感じです。

ちょうどメインキャラではラダ・ガートの上限解放をしたばかりだったので親密度が上がるアイテムももらえて良さそうでした。サブキャラでも今月の分をやって天啓の石を手に入れたらラダ・ガートを上限解放するかもしれません。

今月から2週間に1度の不定期開催らしいですが、異界の創造主も始まりますね。ガナサダイの強さにもよりますが、最初はオートマッチングでやってみようと思っています。その場合は連れて行ける仲間は1人だけですね。どんな感じになるのか楽しみです。


昏冥庫パニガルムは6日6日(金)午前5時59分までです。

敵はマゥフラートです。

さっきメインキャラだけ、やってみたのですが初回は時間も足りてなかったですし、全滅しましたね。2回目は問題なく倒せたのですが、意外と油断ならないボスだったんですね。

期間中にサブキャラの分もやろうと思っています。


通常のパニガルムは6月4日(水)午前5時59分までです。

じげんりゅうです。

周回しやすいボスですが、基本的にどのボスも初回報酬しかもらってないので戦うのは1回だけですね。バージョン7.3の途中からサブキャラで通常のパニガルムを再開するようになって、今のところ続いていますが、やっと女神の木のレベルが15になり始めているので、まだ半分いかないくらいですね。気長に続けられたらいいなと思っています。

ここからは雑談枠みたいな感じで、最近買ったゲームの話や些細な日常の話なども書いてみたいと思います。ドラクエ10の話から離れるので興味のある方だけ見るようにしてください。

6月1日に更新された異界の闘技場とパニガルム(昏冥庫と源世庫の両方) [最近買ったゲームの話ほか]


最近買ったゲームと言っても5月に買ったゲームになりますね。主にスイッチのセール(既に終了している)で購入したものと、今日までやってるゲオのセールで買ったものになります。

スイッチのセールで買ったのは前の記事にも書いてたのですが、100円とかで売ってるゲームで気になってたり、もし面白くなかったとしても100円ならいいかと思うようなものを選んでみました。

スイッチのeショップのセールで購入したゲームは4本ありました。ざっくり感想なども書いてみます。

『ニコロデオン オールスター大乱闘 』

これは去年の春にも100円になっていたのですが、その後はセールになってもその金額にはならなかったので、今回も春先に100円のうちに買ってみました。あまりやったことがないのでどこまで似てるのか分かりませんがスマブラ系のゲームなんですかね。知ってるキャラがほとんどいなくて、忍者タートルズのメンバーを使ってみたりしたのですが、操作方法とかがよくわかりませんでした。わかりやすいチュートリアルを導入するなど、もうちょっと丁寧な作りにしていれば楽しめそうな気もするんですけどね。

『Rock of Ages: Make & Break』

これも去年の春に100円になっていて、また今年も100円になっていたタイミングで購入してみました。洋ゲー感が強そうなちょっと気持ち悪そうな雰囲気もある独特な感じがありますね。石を転がしてゴールするような内容です。まだ未プレイだったので評価することはできないのですが、100円ならいいかと思って買ってみました。

『ピアノ:学習と演奏』

これはゲームというよりアプリに近い感じですかね。スイッチを携帯モードにすることで鍵盤をタッチしてピアノの練習や演奏ができるみたいな感じです。鍵盤の数が少ないのでそこまで本格的に演奏することはできないかもしれないですが。これもセールでいくつかの曲がセットで100円の時に購入しています。曲を選択すると音ゲーみたいに鍵盤のところに青い光みたいなのが流れてきて押していけば演奏しているような感じになるのですが、曲が終わったら曲の始まりに戻っていつまでも続いていくので、なんかゲーム性がないというか、つまらない感じがしてしまいますね。淡々と色んな名曲などを練習するのには良いのかもしれません。言語機能を英語にすると、あの名曲が英語ではこういうタイトルだったのかとか、ちょっとした勉強になる面もあります。

『おくだけスタディ 英語前置詞』

これもゲームというよりアプリに近い感じですかね。セールで199円の時に購入しています。安く買っているので、こうした方がいいというのも野暮な感じもしますが、わざわざ携帯モードで縦持ちにしないと遊べないようになってる仕様はどうにかできなかったのかなと思います。テンポ感もあまり良くないですね。今年か来年に何か英語の試験を受けようか考えていたので、お試し程度の感覚で買ってみました。前置詞は結構大事ですね。しかし問題が40問しかなかったので、これならDSで英語漬けとかやった方が勉強になりそうな気もします。ただ、前置詞に特化しているのでその点は良かったと思います。

他にも今やっているセールで買おうと思っているゲームがいくつかあるので、また買った後に記事にしてみようと思っています。今回みたいに安いゲームが主になるかもしれないですが。

次はゲオのセールで買ったゲームです。1本だけですね。

以前よく行ってたゲオの店舗が撤退してしまったので、遠くまで行かないといけなくてオンラインのゲオで買うようになったのですが、今回は店の方で購入しています。

ただ、行ってみたら特にセールの対象ではなかったのですが、せっかく来たので買ってみた感じですね。値段もオンラインのゲオで買った方が少し安かったと思います。

PS4版のドラゴンクエストビルダーズ2ですね

以前からドラクエ1&2のHD-2Dリメイクをクリアしたらビルダーズをやってみたいと思っていて、ビルダーズの1の方は持っています。1&2の発売日も決まりましたし、2も買っておこうと思っていました。ただ、1&2をクリアして、ビルダーズ1もクリアした頃には中古のビルダーズ2ももっと安くなってそうな気もしますが。

少しビルダーズ2を序盤の方だけやってみました。ビルダーズ1の時は、いかにもな感じでチュートリアルのくだりがあったのですが、2の方は自然と話の流れで少しずつチュートリアル的なのを進めていくような感じになっていますね。

もし1&2を動画配信してからビルダーズ1も動画配信して、それからビルダーズ2みたいな感じで、間に他のゲームの動画配信を挟まなかったとしてもビルダーズ2をやってるのは来年とかになりそうですかね。積みゲーがなかなか消化しきれないですね。既に購入済みのライブアライブやアンダーテールとかもいつできるのかという気もしますね。

最後に動画配信が中断したままになっているゼノブレイドクロスDEについてですが、まだ再開してなかったですね。日常の話を少ししますと、色々あって寝る部屋と作業する部屋などを変えるか、寝る部屋だけ別にするかとか、他の建物に引っ越すわけではないのですが、ここ何日か部屋の片付けや物を運んだりとかが多かったですね。昨日も色々やってました。

それでまだ落ち着いて動画を撮れる状況になっていない(一応、ゼノブレイドクロスDEは不慣れな実況動画なので)のと、予定外に6月の中旬辺り(まだわかりませんが10日〜20日くらいですかね)が結構忙しくなりそうだったので、それまでに1回でもゼノブレイドクロスDEの動画が出せればいいなと思っているのですが、再開してすぐまだ10日くらい中断してしまう可能性もあります。そこまで期待して動画を楽しみにしている方はいないかもしれないですが、このような事情で動画配信が止まっていたり、再開してもすぐ一時的に中断するかもしれないので、この場を借りて書いておきたいと思いました。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報