天獄フィーバーのボスが更新されたので、その話もするのですが異界の創造主とフェスタ・インフェルノも始まっていました。その辺りのことも書いてみたいと思います。
魔王たちの饗宴は10月16日(木)午前2:00~10月18日(土)午前1:59までです。
16日の分は普通に朝6時から17日の朝5時59分までで初回報酬を受け取ることができます。初日から毎日やって受け取っている場合は12個目になりますかね。
17日の分も朝6時からですが、終了時間が18日の午前1時59分までとなっています。これで13個目になりますかね。この日はむしろ早朝に消化している人は注意が必要かもしれないですね。17日の朝6時以降にやるか、18日の午前2時前にやっておく必要があります。
7組目のボスは1組目と同じボスになり、同じく48時間くらい開催されて天獄フィーバーが終了になります。
天獄フィーバー中なのに加えて、不定期イベントが一気に開催されて、やることが多くなっています。やるやらないは人それぞれですが。
冒険者の広場を見ていたら、バトルコンテンツ情報のところが4つ全て点灯しているような形になっていました。
先に異界の創造主についてですが、10月20日(月)午前11時59分までです。
最終日は実質お昼までですね。
2キャラで1回ずつやって来たのでガナサダイのこころだけ見てみます。
メインキャラでは風の攻撃ダメージ2%でした。
運が悪いのか最大値をあまり引いてない気がしますね。
メインキャラでは期間中に5回やるつもりでいます。
サブキャラでは光の攻撃ダメージ2%でした。
サブキャラもこれまで1回ずつやってるのですが、最大値が一度しか出ていませんでした。3回に1個くらいの割合で最大値が出るなら3つくらいあっても良さそうなんですけどね。
異界の創造主は今回で10回目の開催だと思いますが、数え間違えてたら申し訳ないので、そろそろ何回目かをしれっと書かなくなるかもしれません。ガナサダイのこころの数を数えれば確認できると思いますが。あとで確認してみます。
サブキャラでは毎回1回しかやらない方針でやってるので、異界アスタルジアの仲間の育成でメインキャラとの差が出て来ていますね。
次はフェスタ・インフェルノです。
スコルパイドと戦えるのは10月18日(土)午前11時59分までです。
これも最終日は実質お昼までですね。
そう考えると、昨日は朝に天獄フィーバーとか昏冥庫パニガルムとかをやって夜ドラクエ10にログインしなかったのですが、昨日のお昼頃に異界の創造主とフェスタ・インフェルノが同時に始まったような感じなんですかね。
最後に余計な雑談ですが、久し振りにプライム会員になり、プライムビデオ経由でパラマウントプラスのお試し期間に加入していて、海外ドラマとかアニメを見ていたのですが、昨日でアニメ版のarkを視聴可能なシーズン1の6話まで見終わりました。これで完結ではなくて今年か来年に6話分くらい追加されてそれでシーズン1が終わるみたいですね。DEIっていうんですかね。最近のゲームとかでもそうですが、このアニメにも主人公の同性愛みたいな部分が描かれていて、そこまでメインテーマになってるわけではないのですが、そのために登場人物が置き換わってる部分もあるんじゃないかなと思いました。アニメですが恐竜とかは迫力があって、集落くらいの規模の戦争とかもあるのですが戦略的なところとかが妙にリアルな感じがしました。
それと当時にプライムビデオの方で日本のアニメですが王様ランキングを見始めてしまい、いつか見ようと思っていたのもあって見始めたら続きが気になってしまったのでそっちを見てるかもしれないですね。ドラクエ1&2が発売されるまでは色々と見てるかもしれません。
サブスクに入る前にFF9をプレイして動画を編集している途中だったのですが、FF9自体そこで止まっていてドラクエの発売に間に合いそうにはないので、1回だけ動画を出すかドラクエをクリアまで動画自体も後回しにするか考えているところです。
天獄フィーバーも次のボスで終わりになるのですが、超ドラゴンクエストXTVの出張版があったり、またイベントが始まったりして、結構やることが多いんですよね。最近ブログを更新する前に寝てしまって、午前中やお昼頃のブログ更新になっていますが、どこかでまた更新する時間を戻したりとか、またこれくらいの時間になったりとかしてるかもしれません。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング