先月の終わりに6月最後の異界の想像主があったので、これを7月分にカウントするかどうかにもよるのですが、7月に入ってからだと最初になる異界の創造主が始まりました。
今回の異界の創造主は7月16日(水)午前11時59分までです。
早速、2キャラでやってきました。
こっちのキャラではガナサダイのこころに炎の攻撃ダメージ2%が出ました。
いつも思うのですが、効果の種類が多いので、せめて最大値のみにして欲しいですよね。
この前の超ドラゴンクエストXTVでは、今後の展開によってはガナサダイのこころを捨てていいか現時点ではいえないそうで、とりあえず取っておくことにしますが。
次はサブキャラの分ですが、また確率的に滅多にないようなことが起きました。
驚きすぎて、上記のキャラと同様にガナサダイのこころ単体のスクショを撮り忘れていました。
これまで異界の創造主が開催されたのは全4回ということを踏まえつつ、1回目から出たものから順番に見ていきます。装備画面です。
ガナサダイのこころに付く効果が19種類といわれており、それぞれの効果が最小と真ん中と最大値の3通りだとすると、毎回57分の1になります。
単純に同じ効果が連続で出る確率は57かける57で計算すると、3249分の1になり、およそ0.03078%です。
さすがに3回連続は来なかったと安堵していた(それでも普通に最大値がまだ引けていない)のですが、
3249分の1をまた引いてしまいました。
こんなことってあるんですね。
確率が偏りすぎのような気がしますが。
この4回の抽選で57通りの中から同じ効果を2回連続で引き(仮にAとする)、次の2回でA以外の同じ効果を連続で引く確率をAIに計算してもらったら、間違えているかもしれないですが3249かける3249で計算していました。
そうなると1055万6001分の1の確率となり、約0.000009473%になるようです。
AIにこれはドラクエ10のガナサダイのこころの話で、こういうことは通常あり得るのかと質問したところ、相当乱数が偏ってないと起こり得ないんじゃないかという回答をもらいました。ドラクエほどの大手タイトルでは乱数の生成器の品質はかなり高いのではないかと予想しているようです。やっぱり通常はあり得ないですよね。
完全ランダムではないんでしょうかね。そう思いたいです。。。
逆にもし今後の展開というのが同じ効果で合成できるようになるとか、効果も数値も全く同じ場合は合成で超パワーアップするとか、必ず会心合成になって好きな効果を付けられるとかだったら嬉しいんですけどね。
最後に、たまに異界の創造主で間違えて自分1人と仲間1人だけで入ってしまうことがあるので、その原因が何なのか確認してみました。
異界の創造主に挑む際に、最初に表示される選択肢がこれなんですよね。
同盟を組む場合は上を選択して、1人と仲間3人で行く場合は下を選びます。
自分の場合はオートマッチングで戦闘に挑みたいので、上を選ぶことになるのですが、通常は邪神の宮殿などでオートマッチングで参加する場合は選択肢の下を選ぶのがデフォルトになってることが多いんですよね。
ここで上を選択すると、いつものオートマッチングにするかどうかの選択肢が出てきます。
これが邪神の宮殿などで出てくる選択肢ですね。
異界の創造主では最初にオートマッチングで行くのか、それともソロで挑むかを選択してから、指定のパーティと行くのか同盟相手を自動で探すのかを選ぶことになります。
それでオートマッチングは下を選ぶのが当たり前みたいになっていると、最初の選択肢で同盟を組まない方を選んでしまって、文字を読まずに進めていると、自キャラ1人と仲間1人で挑むことになって全滅しないといけなくなってしまうんですね。
パニガルムのレッドログでもオートマッチングで挑みたい場合は上を選ばないといけないんですよね。こうした慣れたプレイヤーこそ罠に嵌めていくようなスタンスの仕様は何なんですかね。
というわけで、サブキャラのガナサダイのこころの引きに驚いたという話でした。冷静に考えると、2回連続だけだったら3249分の1なので、異界の創造主をプレイしているキャラクター数を数万人とざっくり想像してもまだ起こり得る確率です。しかし1000万人(プレイアブルなキャラクター数でも)もいないでしょうから、やっぱりこれはあり得ない確率のような気がします。
無駄なことに運を使いたくないので、なんか勘弁して欲しいですよね。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング