軍神のゆびわが完成しました他[その22【動画あり】ゼノブレイドクロスDE]

2025年7月5日土曜日

DQ10 ゲーム 動画あり

ここ何日か再びタイムマスターを周回していました。

タイムマスターから手に入る指輪は2種類ありますが、先に軍神のゆびわが完成しました。


最初に付いた最大値は開戦時100%でバイシオンでした。

これは2つ以上付いても効果が重複しないようなので、一ヶ所だけで良いみたいですね。何度か付いてしまって消していますが。

残り2つは合成で付く、もう1つ効果、死亡時10%で攻撃力上昇が残るを付けています。

開戦時バイシオンは必要か?とも思ったのですが、とりあえずこの組み合わせで最大値が3つとも付いているので、これで完成ということにしました。伝承合成もしてしまいました。

現物が2個ある状態で、最後はラッキー合成が発生して完成したので、軍神のゆびわが2個余っています。効率は悪いですが破片にして、神智のゆびわの足しにするか、それとも死亡時10%の埋め尽くしを作るか、考え中です。一旦、保留して終わりました。


神智のゆびわには、あれから開戦時100%で早詠みの杖が付きました。

神智のゆびわこそ、死亡時で残る効果が2種類あるので、先に完成して欲しかったですね。

個人的には死亡時に呪文威力上昇が残るよりも早詠みの杖が残る方が欲しいですかね。こればかりは今後の合成によって、何の最大値が付くかで考えてみたいと思います。

何かで見たのですが、死亡時に10%で呪文威力上昇が残る方を3つ埋めると、魔法使いとかで宝珠やスキルの組み合わせの合計で、死亡時に100%魔力覚醒状態が残るようにできるみたいなのを見かけました(未検証なので間違えていたらすみません)。それもそれで良さそうですが、ここでは開戦時100%早詠みの杖が先に付いてしまったので、死亡時早詠みが残る方を作りたいですが、どうなるかですね。そう考えると、神智のゆびわは複数の効果のを作っても良さそうな感じがします。


今のところタイムマスターを倒した数は18体ほどになるようです。野良で行ってなかったので、4枚ともコインを買ってサポや仲間モンスターを連れて周回していました。

たまたま自キャラを天地雷鳴士(のレベル上げの途中だったので)で行くことが多かったのですが、タイムマスターの時間を止める技を使用した際には召喚中の幻魔が消えてしまうんですよね。確かに時間が止まっているのに幻魔が普通に動いていたら変ですからね。

とりあえず軍神のゆびわの方だけ完成したので記事にしてみました。神智のゆびわも完成させたいですね。開戦時100%で早詠みの効果は結構良さそうに思うので、僧侶用とかで作るのも良いかもしれないですね。

またアクセ合成で進展があったら記事にしてみるかもしれません。

今回はこの辺で終わりにします。

ここからは別のゲームの動画と記事なので興味のある方だけ見るようにしてください。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

その22【動画あり】ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション (ネタバレ注意)

良かったらチャンネル登録お願いします。

いつものことですが、不慣れな実況動画になっていますので寛大な気持ちで見て頂けると助かります。

前回の動画がストーリークエスト第12章の途中までで終わっていて、その続きになります。

前回の記事にも書いたのですが、当初は1本で2時間超えの動画にする予定だったのですが、最後の方で流れている曲がYouTubeの著作権に引っかかってしまったので作り直す必要がありました。2時間超えの動画を作り直すとなると、手間がかかりそうだったので、動画を途中で2つに分ける形にしました。今回は、その後半部分ということになります。

一応、ネタバレ注意の表記をしていますが、今回はネタバレ要素が多いので、気にする方がいたらご注意ください。

初見プレイでやっているので知りませんでしたが、どうやらラオが12章のラスボスだったんですね。前回の動画では惜しくも全滅してしまったのでリベンジしています。

セントラルライフにあるのは地球人の身体ではなく、2000万人分の情報が保管されていることが明かされます。情報から肉体を再生して復活することになる予定だったのですが、それも話が進むにつれて雲行きが怪しくなってくるんですよね。

そしてエルマだけは肉体をセントラルライフに積んでいたことがわかります。その姿は地球人ではなく、異星人でした。

話の展開として、後になって思ったのは、もしラオがエルマの正体をサマール人だと知っていたら、グロウスに寝返っていたのだろうか?っていうのが気になりましたね。

エルマがサマール人で、地球人に不可能なドールや移民船などの高い技術を伝え、地球人の文明のレベルを大幅に向上させることができました。セントラルライフの仕組みもエルマによるところが大きいようです。

これは、これまでのストーリーでエルマが意味ありげなことを言っていたことが何度かあったので、エルマに隠された何かがありそうなのは予想していました。大きな伏線回収になっています。

色々な謎が残っていますが、とりあえずNLAに戻ってリンの手料理を食べようということになって話がひと段落します。その次の場面から流れている歌が著作権に引っかかってしまい、ミュートにすると、リンが解説している長台詞のところも消えてしまうんですよね。こういうのは以前にもあったので、今回も該当する範囲の全ての音を消して、リンのセリフのところは下手ながら自分で読むことにしました。

そのあとはエンドロールが流れるのですが、この部分も同じ歌が引き続き流れているので、ここもミュートにしています。ゼノブレイドクロスは良い部分もある反面、動画配信についてはアップロードするまで著作権に引っかかるのかわからないので、この点はあまり良くなかったですね。

エンドロールでは時間が余ってしまい、無音のままだと寂しいので、ゼノブレイドクロスをなぜやろうと思ったのかとか、他のゼノブレイドシリーズをやったことがないことなどを話しています。編集時に声を足しているのですが、最初は動画を確認したら声が小さすぎて聞き取りにくかったので、声のボリュームを上げる作業もしています。それでも聞き取りにくいところはあるかもしれないですが。

その後の展開としては、セントラルライフに保存されていたはずの地球人のデータが端末ごと破壊されていて、惑星ミラに不時着した時の衝撃で壊れたんじゃないかという憶測が出ています。しかし、そうなると、これまでセントラルライフを探し続けていたのは何だったのか、地球人たちの情報が入っていたものが壊れているということはB.Bの機械の身体で活動することができないはずなのに、なぜみんなが生き残っているのか、という謎が大きく追加されてきますね。

ラオが砂浜に打ち上げられている場面は、おそらくディフィニティブエディションで追加されたムービーなんですかね。DEのPVでも使われていた場面だったので。

ストーリーはまだ続きますが、エンドロールが流れるところまではやっているので、今後どうしようか考え中です。今回で最終回でもいいかと思ったのですが、できればストーリークエストが終わるまでやってみたいという気持ちもあります。また間隔が空いてしまうこともあるかもしれないですが、少しずつでもやれたらやってみたいなと思っています。

今回はこの辺で終わりにします。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報