前回に引き続きドラゴンクエスト10オンラインのバージョン7.5ストーリー『創失を招くもの』の4回目の動画と記事です。
7.5ストーリーは全4回を予定していたので、今回で最終回になります。
不定期イベントの異界の創造主が始まったので、この前の天獄みたいにXを引用してここに埋め込んでみます。
異界の創造主も普段はブログの方に載せているのですが、今回はXでポストしてから引用してブログの記事内に埋め込むことにしました。9月17日(水)午前11時59分までです。 pic.twitter.com/Kcgjx2wuEL
— ホレイショ@ゲームブログ7周年 (@horatio_dq10) September 12, 2025
異界の創造主は9月17日(水)午前11時59分までです。画像では残り2回になってる中途半端なところですが、初日でメインキャラで5回とサブキャラでも1回やってみました。
いつものことですが、ストーリーそのものなのでネタバレ要素を気にする方は、ご注意ください。
その4【動画あり】7.5ストーリー 『創失を招くもの』ネタバレ注意(最終回)
良かったらチャンネル登録お願いします。
4日続けて、今回も動画を半日以上前に確認して、思い出しながら書いているので、書こうと思っていたことを忘れていたりするかもしれません。
前回でガナン帝国城に入るために、帝国領内にある3つの女神像を破壊して、それぞれ女神像を破壊するためには女神ゼネシアに操られていたガナン帝国三将軍を倒しています。
今回の動画はガナン帝国城に入るところから始まります。
動画では城内の移動するところをちょっとずつカットしていますが、そんなにギミックとか謎解き要素はなく、大幅にカットしているわけでもなく、ボスのいるところまで辿り着いてますね。しいていえば、扉が開かないところがいくつかあって、裏側からかんぬきを抜き取らないと開けられない場所があったくらいですが、それも必須ではない感じでした。
途中で2階から1階に降りたところに女神像があって、HPとMPを回復できる場所もありました。ただ、そこは動画ではカットしています。
少し話がそれますが、動画のサムネイル画像をどうしようか結構迷いましたね。あとで変更することもあるかもしれません。7.5ストーリーのタイトルが『創失を招くもの』なので、1回は創失を招くものをサムネイル画像にしようと思っていたのですが、7.5ストーリーの間はほとんど女神ゼネシアに乗っ取られているので、序盤の方か終盤の方でしか、創失を招くものの姿をしてないんですよね。
サムネイル画像のくだりが長くなってしまったので、省略しました。今は後ろ姿のポルテと、小さい獣の姿をしているラキがしょんぼりしているような画像になってると思います。4回目の画像を創失を招くものに変更してもネタバレっぽくなってしまいそうなので、変えるとすれば1回目の方を変更するかもしれません。
大事なことをさらっと続けて書いてしまいますが、ラキの前に継承者のオーブが現れてラキがゼニアスの主神になります。創失を招くものはポルテの師匠と弟子とは異なるもう1つの人格だったことが判明します。
もしかしたら今後サブクエストなどで語られるのかもしれないですが、女神ゼネシアがゼニアスの主神になることにそこまで執着していた理由はなんだったんですかね。断罪の剣で斬られて倒された後には最後の力を振り絞って王冠と王笏を創失させて、この世から無くしてしまいます。死んだ女神ゼネシアを今度は創失を招くものが創失させて、女神ゼネシアもいなくなってしまいました。
以前、ポルテの正体がアストルティアそのものの存在という設定がいいと思っていないみたいなことを書いていたのですが、ここ何日かストーリーの動画を見たり、記事にするのに考えたりして、こういう感じならありなのかと思った部分がありました。それはアストルティアの大地というのが元々あって、簡単にいえば惑星ですが、そこに女神ルティアナがやってきて、アストルティアを創生したという場合ですかね。これならポルテとルティアナは昔から別々の独立した存在なので、これまでアストルティアに危機が何度も訪れてもポルテが干渉してなくて、今回の創失では自分自身も脅威に晒されているから人間のような姿をして介入してきたというのなら納得できそうに思いました。
でも今回の動画を見ていると、女神ルティアナが創生したアストルティアそのものがポルテみたいに言われているところもあるので、やっぱりそんなことを言い始めたら何でもありなんじゃないかいう気もするんですよね。ゼニアスにはポルテ的な存在がいないのかとか。
いずれにしてもポルテには師匠と弟子の人格の他に創失を招くものもいたということで、二重人格ではなく多重人格だったようです。書き忘れていなければ、結構前の記事に、いつもポルテがいない時に創失を招くものが現れているんじゃないかと書いていたのは遠からず当たっていましたね。
創失を招くものを倒すと、アストルティアそのものが破壊されてしまうということで、師匠のポルテが創失を招くものを抑え込んだ状態で7.5ストーリーが終わりになります。弟子のポルテの人格のみが表に出ていて、グランゼニスからもポルテを動揺させないために、このことは秘密ということになります。あと、マギエル以外の守護天使たちがどうなったのか、前回の記事で、いつの間にか消えていたみたいなことを書いたのですが、守護天使たちもゼニアスにいるようです。
今後の展開でありそうだなと思ったことも書いてみたいと思います。当たらないかもしれないですが。
なぜポルテに創失を招くもののようなアストルティアの消滅(ゼニアスには興味がない)を望むような人格が形成されたのか考えると、アストルティアには久遠の森に世界樹の丘があって、500年に1回儀式をしたりしてたと思うのですが、同じエルトナ大陸の呪われた大地にある暗黒樹がありますよね。それが元々は魔瘴に侵された世界樹だったとすれば、その部分とかがポルテの人格に影響したのかもしれません。あとは魔界もそうかもしれないですが。
そうなると、暗黒樹を何とかするか、もう1つ別の世界樹をアストルティアに誕生させるみたいなことをして、ポルテの内面から創失を招くものの人格が浄化されるみたいな方法を取るんじゃないかなと思ったんですよね。主人公は女神セレシアと思われる木から新世界の守り人とも呼ばれています。過去に戻れるなら、暗黒樹になる前の時代に戻るとかして、防ぐ展開とかも考えられるのですが、バージョン7.6前期でメインストーリーが完結するらしいので、あと1回の物語の展開でそこまで入れられるのかという点では厳しいかもしれないですが。あと、暗黒樹が世界樹に生まれ変わるような展開になった場合に、マップを大幅に書き替えないといけなくなるので、そこまでストーリーを進めていない人と一緒に行けなくなるとかの対処もしないといけなくなるので、その点でも難しいんですかね。
そうなると呪われた大地はそのままにして、暗黒樹だけ別の場所に持って行って、そこで浄化するとか、そういう展開も考えられそうに思ったのですが、全然違うかもしれません。ゼニアスに平和が訪れているので、主神になったラキはもちろんですがゼニアスの守護天使たちが協力してくれる展開もあるかもしれないですね。それにしてもここまで何もしてくれないアストルティアの無能な天使たちってどうなんだろうという感じもするのですが。最終的には何かやってくれるといいのですが。
逆にいうと、ポルテがアストルティアそのものの化身であるという設定にすることで、創失を招くものをただ倒しただけでは解決しないという要素を入れてストーリーに深みを持たせる狙いがあったのかもしれないですね。
動画の終わりの方では色んなNPCに話しかけた部分を今回も入れてみました。メネト村の2人は動画に入れなくてもいいかなと思ったのですが、一応7.5ストーリーの前提クエストにメネト村のサブクエストクリアも条件になっていたので入れてみました。逆にムニエカの町の住民は7.5ストーリーで重要な人物がいないように思ったので動画に入ってないですね。動画を一度編集し終えてから、そういえばメレアーデがパドレに沖の島の警備を頼んだんだっけ?と思い出して追加で撮りに行って編集し直して入れてますね。ただ、セリフではそれっぽいことを言っていますが、現地で兵士とかがいて警備している感じは特になかったですね。それで最後は沖の島の様子も少し入れて動画が終わっています。
当初は7.5ストーリーを毎日更新するのが無理なスケジュールだったのですが、色々あって、前の日か朝にストーリーの動画を確認して、その日の夜に動画を公開して、その直後か次の日の朝に記事を書けば、間に合いそうになったので、4日続けて毎日更新できましたね。ストーリーはバージョン7.6前期で完結して、7.6後期でエピローグクエストが追加されるようなので、いつまで続けられるかわかりませんが、ストーリー完結までは続けたいですね。先のことになるので、どうなるかわかりませんが。続けられそうだったらその後も続けますが。
動画を視聴してくれた方がいたら、結構長かったと思うのでお疲れ様でした。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング