黄昏の奏戦記でレベル上げになるか試してみた他

2025年9月2日火曜日

DQ10

昨日の記事で、ナスガルドとも呼ばれている黄昏の奏戦記(昨日は寝ぼけていたのかナスガルド奏戦記と書いてしまった)をやってたら、自キャラの隠者のレベルが低かったのもあって、エンゼルスライム帽を装備したサポート仲間を入れていたら経験値が思っていたよりも多くもらえたことなどを書いていました。

元気玉や料理なしで、第1劇場も第2劇場もそれぞれ経験値が20万を超えていたんですよね。

ナスガルドは先々月くらい前から久し振りにやり始めて、構成によっては第1劇場を1分かからずにクリアしたこともありました。

それに比べれば、そこまで攻撃性能がない隠者を入れて、エンゼルスライム帽が有効なレベル115以下のサポート仲間も入れているので、早く倒すことはできないかもしれませんが、周回して経験値稼ぎをしてみたらどうなるのか気になり始めました。

ちなみに、最近いつも連れているのはエンゼルスライム帽を装備させたレベル96のパラディン(サブキャラ)です。なので、なおさら倒すのが遅くなりそうです。

それで第2劇場なら倒すのに時間がもっとかかりそうに思って、第1劇場を元気玉と料理を使って周回してみることにしました。もし昨日の経験値20万が30万にでもなったらかなりいいんじゃないかと思ったのですが。。。

先に書いてしまいますが、昨日やった時に第1劇場で経験値が20万もらえたのが異例だったみたいです。昨日の記事も念のため、追記して補足しています。

すでに昨日やっているので初回報酬ではなくなっています。

なるべくアイテムは回収しようと思っているので、詩人の玉手箱の数で、何周したのかわかりますかね。詩人の玉手箱から何が出るのか気になったので、出てきたアイテムなども後で書いてみます。

ちなみに第2劇場も2周目以降は第1劇場と同じ報酬になっています。ただ、経験値はこっちの方が着実に良かった気がするので、元気タイムが残り1分とかで、最後に行けそうなら第2劇場をやって、その結果も見てみたいと思っていました。

さて、第1劇場を周回する前に、ちょっとした話ですが、

せっかくなら扉のところで元気玉と料理を使おうと思っていたのですが、所持アイテムがバトル独自の仕様に変更されてしまうので、外で使って来ないといけないことに気付きました。

ここから出るためには、だいじなものの中にある黄昏の詩人の楽譜を使う必要があります。


気を取り直して、周回する前のレベルや必要経験値などを見てみました。関係ないですが、職人レベルなども載せてみました。

ここから元気玉と料理を使って第1劇場を周回してみました。


1周目を終えました。

経験値が14万ほどになっています。

元気玉を使っているのに、昨日よりも少なくなっています。検証する数が少ないのでなんともいえないのですが、なぜ昨日20万くらいあったのか謎でした。それで昨日の記事は追記などする対応をさせていただきました。


討伐タイムは3分かからないくらいでした。

普段より火力寄りではないので時間もかかっていますね。


念のためですが、サポが装備しているエンゼルスライム帽を確認してみました。

有効な場合で経験値3倍なので、元気玉を使って4倍ですかね。それなら20万だったとしても30万にはならないですね。2倍から3倍になるのかと勘違いしていました。それにしても元気玉を使った方が少ない経験値だったことに動揺を隠せませんでしたが。

それでもここでやめるわけにもいかず、意地になって元気タイムの間は周回し続けました。

全部ではないですが、その後の経験値もいくつか見ていきます。


17万くらいの時もありました。


スーパースターを入れた時もあったのですが、経験値が13万だったので、やっぱりモンスターによってかなり変動するみたいですね。

ちなみに戦闘後に誰が何のモンスターか確認できるのですが、なるべく多く周回したかったので確認せずに進めています。


18万くらいの時もありました。

ちなみに構成は自キャラがブーメランの隠者で装備は結構火力寄りにしています。仲間モンスターがドラゴンキッズ(ここを一度だけスパに交代したのがさっきの画像)で、サポート仲間は扇の賢者とエンゼルスライム帽をかぶったレベル96の槍パラディンです。


もう少しで14万に届きそうな時もあったり、


18万くらいの時もありますね。


また14万に届きそうで届かなかったりもしました。

途中で、スクショを撮り逃して、ログで獲得経験値を撮ったのもあるのですが省略します。だいたいこんな感じで推移していって、20万を超えることは一度もなく、逆に少ない時でも10万いかないなんてことはありませんでした。ただ、どのモンスターが選ばれているかで結構変わってきそうですかね。ログを確認したら19万の時が1回だけあってそれが一番多かったみたいです。

最後は残り1分で、第2劇場で戦いました。


42万くらいなので第2劇場の方が良さそうですかね。

これも選ばれた敵によるかもしれないですが。


ただ、討伐タイムは7分以上かかっています。

それでも元気タイム内で5周できれば、モンスターによって変動すると思うので再検証が必要そうですが、200万とかいけるんですかね。


レベル115になりました。


元気タイムでの獲得経験値は170万ほどでした。

最後の第2劇場がなかったら、かなり少ないですかね。


詩人の玉手箱が9個あったので、元気タイムの間に第1劇場を8回、第2劇場を1回やったことになります。

それぞれ開けてみて出てきたアイテムを書いてみます。それぞれ1個ずつ出ているので、2個とかになってるのは同じアイテムが重複して出たという意味です。

プクランサフラン2個
ウェルナーシェル3個
オグリドホーン1個
きんかい1個
ようせいの霊薬1個
エルトナスイセン1個

の計9個ですね。

おそらく大陸素材が出るようなので、ドワチャッカオイルも出そうですかね。


元気タイムが終わって、こんな感じになりました。

第2劇場を周回することも考えたのですが、途中でレベル116になると、エンゼルスライム帽の効果がなくなってしまうため、元気玉1個分の効果も比較することができないので、ここで断念しました。

少なくとも第1劇場だけの周回は経験値稼ぎならあまり有効ではないかもしれないですね。ドラクエ10を始めたばかりで極端にレベルが低いキャラとかのレベル上げならどうなのかわかりませんが。

そのうちサブキャラとかで第2劇場で、ほぼ同じ条件でどうなるのか試してみたいですね。

エンゼルスライム帽が無効になるレベル116まで、微妙な経験値だったので、どうしようか考え、先週のエピソード依頼帳を更新していなくてジャリムバハ砂漠の敵を20匹討伐するお題をやってみることにしました。


今更ではあるのですが、ジャリムバハ砂漠には闇のキリンジがいるので、元気玉と料理を使いながら、エピソード依頼帳も消化しようと思ったのです。

ここは仲間モンスターをスパに交代してやってみました。

たまにサイおとこ強が混ざることもあるのですが、


1戦で経験値が16万くらいありました。

第1劇場の少なかった時よりも多いです。もちろん闇のキリンジたちを倒すのに3分近くもかかりません。

闇のキリンジ1匹でも(ミリオンスマイルの変動もありますが)13万くらいあり、開いた口が塞がらないというか、さっきまで何をしてたんだろう?みたいな虚脱感がありましたね。

サイおとこ強も含めて、12匹倒したところでレベル116になり、エンゼルスライム帽が無効になりました。レベル96のパラディンをドラゴンキッズに交代して、残り8匹を倒してからモコモコハウスに移動して、メタル迷宮券を周回してレベル117になったところで終わりましたね。エンゼルスライム帽の効果がなくなると、闇のキリンジ1体で経験値が7〜8万くらいになっていたと思います。

ここからはエンゼルスライム帽の効果はないので、レベル136までメタル迷宮券などを使って一気にカンストさせてから7.5のストーリーを隠者でやれたらいいなと思っています。

昨日の記事では他にも検証というほどではないのですが、試してみたいことがいくつかあったので、やってみたら記事にしてみるかもしれません。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報