隠者がレベル136になりました

2025年9月6日土曜日

DQ10

これを書いてるのは9月6日ですが、5日からラストスパートをかけて、なんとか隠者のレベルが136になりました。

最後に戦っていたのは自分でも想像していなかった、かいぞくウーパーとウパソルジャーたちです。

今回はバージョン7.5のアップデート初日に新職業の隠者に転職してから、現状ではレベルカンストになるレベル136まで、何をやってレベル上げをしていたのか、ざっくり振り返ってみたいと思います。

隠者はマスタークラスの職業なので、最初からレベル100になっています。

防具の方は精霊王(レベル80防具)セットで頭フリーですが、頭装備はクルーガーハット(レベル96防具)の状態異常耐性のを残していたので、しばらくこの組み合わせでしたね

武器の方は扇のプロセルピナ(レベル96武器)とブーメランのアカシックウィング(レベル99武器)を持ってたので、扇とブーメランでした。最初の頃はスキルポイントが足りないのでブーメランをメインに使っていて、レベルが上がっていってから盾や扇にもスキルポイントを振っていきましたね。

レベル116になるまではエンゼルスライム帽を装備したサポート仲間を入れて、フィールドで新宝珠狩りや白宝箱狩りなどをやっていました。効率は悪いのですが、料理込み元気玉を使ってやってましたね。たまに元気タイムが残ったままゼルメアもやっていました。ゼルメアもレベル上げという観点では効率的ではないのですが、たまにメタルキングが出たりして、少しは経験値稼ぎになってたのかもしれません。

試練の門もエンゼルスライム帽を装備したサポート仲間を連れていったので、普段より経験値が多くもらえたのが妙に嬉しかったですね。他にも黄昏の奏戦記なども周回して記事にもしてみたのですが、第1劇場を周回するくらいなら闇のキリンジを狩った方が良さそうでした。第2劇場は可能性ありそうにも思ったのですが、第2劇場のみの周回をやる前にレベル116になってしまったので、やりませんでした。

レベル116になってからは週討伐の報告をしたりとか、週課のエピソード依頼帳やトレーニー育成帳とかも多少やって報告したりとかもしていますが、ここからは一気にメタル迷宮券でレベル上げをしました。メタル迷宮では武器を扇にして、アゲハ乱舞を使ってましたね。足装備とベルトで移動速度12%アップとかにしてみたのですが、数え間違いでなければ、移動速度があってもなくて元気玉30分の間に消化できるのは10周くらいでした。移動速度の装備をしておいた方が余裕を持って10周できるという感覚ですかね。たまにみちびきのプチプチ香水を使っていたのでミネアとかに遭遇すると、ちょっと時間ロスになったりもしていましたが。

メタル迷宮券は70枚くらい持っていたのですが、1日元気玉1〜2個分くらいずつメタル迷宮券を使って周回して、昨日でレベル134になった頃には10枚ちょっとになっていたので、60枚以上は使ったことになりそうです。こんなに使ったことはなかったかもしれないです。ここが使いどころかと思って惜しげもなく使ってしまいました。今後バージョン7.6とかで職業レベル上限解放があるでしょうから、全然追いつかなくなりそうですね。

レベル134で一旦メタル迷宮券を使うのが止まったのは、もう少しでレベル135になりそうだったので、次の元気タイムの途中で終わってしまいそうなのと、小元気玉では足りなそうな微妙な状況だったからですね。

ここから何しようか考えて、あえて心層の迷宮の断罪の森レベル30を元気玉を使って、久し振りに周回することにしました。かなり前ですが、このブログでは断罪の森を周回してレベル上げすることを断罪の森グランプリ、略してD-1グランプリと勝手に呼んでいたこともありましたね。最初の魔人のところで経験値が3〜4倍(他の倍率もあったかもしれないですが)になるので、3倍以上ならボスの経験値が元気玉と料理込みで20万を超えます。道中の敵を倒すかどうかも迷うところですが、3倍だったらボスのみにして、4倍だったら道中の敵も倒すとかをやったりやらなかったりしてましたね。2週目でレベル135になりました。

その後も断罪の森を周回して元気タイム残り3分くらいで、レベル136までに必要な経験値が50万ちょっとくらいだったので、モコモコハウスに飛んでメタル迷宮券を1枚だけ消化して、経験値10万ちょっとくらいになって最後に適当にキュロン丘陵(イーターのなんとかってところに飛んで)で、そこにいたのがかいぞくウーパーたちでした。そこら辺にいたベスキングとも戦ったところで元気タイムが終了しました。それで残りの経験値が僅かだったので、そのまま適当に戦ってみたのが最初に貼った画像ですね。これで隠者がレベル136になりました。

これでなんとか隠者のレベルが136になったので、自分で勝手にレベル136の隠者でストーリーをやろうと思っていただけなのですが、7.5のストーリーを進められますね。7.5のアップデートから10日くらいかかりましたね。あまりドラクエ10にログインできない日もあったので、実質的には10日以内にカンストした感じもしますが。

だんだん職業レベルの上限が解放されていき、新職業をカンストしてからストーリーをやるのがちょっと面倒になってきていますね。別の職業で7.5のストーリーをやってから、7.6以降のストーリーを隠者でやっても良かったかもしれないですが。

メタル迷宮券を周回している間にミネアと何度か遭遇して、何枚かカードももらっていたので、コインボスも隠者でサポート仲間と一緒に消化したりもしましたね。

天使の守りはないものの開幕から女神の祝福を使おうと思えば3人に使ったりとかもできて、僧侶とは異なるタイプのヒーラーという感じがしますね。個人的にはそんなに悪くないと思っていますが、弱くてもいいのでCTじゃない攻魔か回魔依存の攻撃スキルが1つでもあれば、さらに僧侶との差別化になるかなと思いました。

隠者はあまり攻撃には向いてないのですが、回復寄りのスキルが多すぎて、戦闘によってはやることがない瞬間があるように感じることがありました。物理攻撃ではない雷属性でもいいのですが属性攻撃的な攻撃手段でもあると、合間にちょっとだけ攻撃するとかでもいいんじゃないかと思いましたね。精霊のゲージを消費する攻撃でもいいですし。弓に持ち換えればマジックアローも使えますが、攻撃じゃなくてもデバフに特化したスキルとかもあっても良かったかもしれないですね。CTやゾーン技では雷属性の攻撃手段があるので、それくらいあればいいという判断だったのかもしれないですが。

白宝箱狩りとかしている時はブーメランをメインに使ってましたが、かなりアクセとかも攻撃寄りにして、それでもあまりダメージが出なかったですからね。

7.5のストーリーは今日か明日くらいにやる予定ですが、来週から忙しい時期に入ってしまうかもしれないので、ストーリーの動画の公開は遅れるかもしれません。

久し振りにレベル上げの日々を送っていましたが、これで一段落しました。レベルが上がってきて隠者で使用している武器をスティックと弓に変更しました。これからどんな感じになるのか少し楽しみです。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報