2月9日(土)17時から放送されていた超ドラゴンクエストXTVを見ました。
いつものようにスクエニの公式チャンネルにあったYouTubeの動画を貼ります。
再生すると、番組が始まったところからになるように調整していますが、そうならない時もあるかもしれないのでご了承ください。
ここからは、ざっくりした感想などを書いてみたいと思います。
『超ドラゴンクエストXTV 公開生放送 in 金沢』を見ました
青山さんがプロデューサーを辞めてから初の出演というか、すでにスクエニを辞めて会社を設立してたんですよね。かなり気楽な感じで出てましたね。
今回は金沢での公開生放送でした。映画館が会場になるのは初めてらしくて、雰囲気がいつもと違う感じがしましたね。
プチ情報コーナーで気になったところだけ、いくつか書いてみたいと思います。
7.3の期間中に超便利ツールの福引所に竜の書(白)と竜の書(黒)が追加されるようです。竜術士のドラゴラム中の竜の姿を変更することができます。
あと、超便利ツールは通常だと登録できるキャラが1人だけで、同じアカウントのキャラとかを追加で登録するには有料のキャラクター登録チケットというのを購入しないといけなかったのですが、バージョン7.4から無料で登録できるキャラが増えるようです。おそらく、すでに課金している人には何もないんですよね。自分はすでに有料でキャラを増やしているので関係ない感じもしましたが、待てる人は待った方がいいかもしれないですね。
伝説の宿敵たちにミルドラースが追加されます。3月中旬の予定です。ナイト選挙が終わってからみたいですね。てっきりシドーかゾーマ、究極エビルプリーストの色違いでデスピサロの方が先に実装されるんじゃないかと思っていたので意外でした。
第11回バトルトリニティ対抗戦が2月25日(火)から始まるみたいです。
他にも情報があったかもしれないですが、気になったのはこの辺りでした。
提案広場に生アンサーのコーナーもありましたが、省略します。
しいていえば、安西さんが聖戦や闘戦記や咎人のところにモンスター管理人を置くかどうか検討するような話をしていたら、そのタイミングで小薗さんが「ありがとうございます」って言ってたのですが、忘れてしまったメガネをスタッフが届けてくれた時に言ったようで、ややこしかったですね。
この日は吹雪などで到着が遅れたりしつつも何とか番組ができたみたいですね。
同じ日にPSネットワークの不具合でPS4版のドラクエ10にログインできず、せっかくなので超ドラゴンクエストXTVの放送中の無料時間を利用して、月額課金していないPC版で少しログインしてプレイしました。結局、日付が変わってこのブログを書いている今も復旧してなくて、それが週末最後のログインになりました。週課をほとんどやってたので、まだ良かったのですが、サブキャラの異界アスタルジアだけ消化できずに終わってしまいました。
今回は特にプレゼントのじゅもんとか、なかったですね。
放送時間は1時間くらいなので気楽に視聴できるかもしれません。
今回はこの辺で終わりにします。
![ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3474_1.gif)
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング