普段は毎月1日に更新されている昏冥庫パニガルムと異界の闘技場をセットで記事にすることが多いのですが、今回は週末であまりドラクエ10をプレイすることができなかったので、新ボスが追加された昏冥庫パニガルムの方だけ記事にしてみたいと思います。
異界の闘技場については月課なので、また後日やってみてから記事にするかもしれません。
新ボス冥炎翼マゥフラートが初登場しました。
2月6日(木)午前5時59分までです。
最終日は早朝までで終わってしまうので、ご注意ください。
ざっと戦ってみたのですが、実装初日から周回して慣れた人が多かったのか、そんなに苦戦することなく、あっさり倒すことができました。あまり細かいことは覚えていないのですが、何か中断させるとマゥフラートの動きが止まったり、必ず必殺チャージが起きることが何回かありましたね。
今回は1キャラだけでやってみましたが、期間中にサブキャラでも行ってみたいと思います。
通常のパニガルムですが、バージョン7.3から3日おきにボスが更新されるようになりました。昨日がアルマナで、今日からじげんりゅうになっていました。
じげんりゅうと戦えるのは2月4日(火)午前5時59分までです。
今週はパニガルムのボスが3回更新されて、どれも行きました。この画像では探査回数が8回になっていますが、これはじげんりゅうと戦う前だからですね。
日曜日の午前6時になれば探査回数がリセットされます。これは一応、日曜日にも行ってみて確認してみようと思っているのですが、すでにじげんりゅうの初回報酬をもらってしまったので、おそらく日曜日に探査回数がリセットされたとしても、もう今回のじげんりゅうからは初回報酬がもらえなくなりますよね。
その場合は、これまで個人的には日曜日にやることが多かった通常のパニガルムですが、日曜日に行かなくていい週もあるということになります。何年か週課だったので、なんか変な感じしますね。
それでも今週だけで初回報酬を3回もらったので、やっぱり女神の木のレベル上げが早く進んでいますね。
この後は眠くなりながらも試練の門をやってから終わりました。気のせいか、超ドラゴンクエストXTVで説明があったのかもしれないですが、試練の門にいるプラチナキングやメガトンブラザーズのHPが減ったような感じがしました。特にプラチナキングは以前にもHPが減少したはずですが、更に減ったのかと思うほどでした。気のせいじゃなければ、槍の一閃突きなどの会心が発生する特技を2回当てたらどちらも倒せるくらいになっていたと思います。倒しやすくなっているので良いことだと思いますが。
あと、これはちょっとなんとかならないのかなと思ったのですが、毎月1日に昏冥庫パニガルムと異界の闘技場があるのはわかるとして、7.3から黄昏の奏戦記(昏冥庫と同じく毎月1日と15日に更新)もコンテンツガイドから開かないと、画面内のびっくりマークが消えないんですよね。ということは今後も1日と15日は昏冥庫パニガルムと黄昏の奏戦記をコンテンツガイドから確認しないと、びっくりマークが消えないので面倒じゃないですかね。イベントごとに、これは告知するしないみたいなのを任意で設定できる機能がないと、便利なはずの告知機能が嫌がらせみたいになってしまうんじゃないかと危惧しています。今は告知がないですが、ロスターのお題も毎月1日と15日に更新されていたと思うので、それも画面内にびっくりマークが出る仕様になったら、更に毎回消すのが面倒になってきますよね。ないとは思いたいですが、不便にさせてから、その煩わしさから解放されるためには有料のオプション機能になります的な感じならないといいなと思いました。
今回はこの辺で終わりにします。
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング