ここ何日か日記状態になっています。
7.3から3日ごと更新になっている通常のパニガルムですが、
2月10日(火)午前5時59分まで、鉄巨兵ダイダルモスになっています。
最終日は早朝で終わってしまうので、ご注意ください。
3日ごとだと、行き忘れてしまいそうになりますね。
今後も毎回ではないですが、特に伝えることがない時とかに、通常のパニガルムについて記事にしてみたいと思います。
ここからは雑談枠になります。ドラクエ10から離れるので興味のある方だけ見るようにしてください。
今のパニガルム [キングダムカム・デリバランスを他]
今週は広く浅く色んなゲームをやってみたのですが、その続きみたいな感じですね。
たまたまYouTubeでナカイドさんの動画を見ていたら、案件でキングダムカム・デリバランス2を紹介していました。
私は全然知らなかったのですが、前作は世界で800万本売れているそうです。15世紀のチェコが舞台になっていて、チェコの歴史学者が監修してて、魔法やモンスターなどのファンタジー要素が一切なく、歴史に忠実な世界観になっているそうです。
やったことがないのですが、何か既視感があるなと思って調べてみたら、以前Epic Gamesで前作の方が無料配信になっていたことがあったんですよね。少なくとも今年の1月2日にも無料で手に入れることができたようです。ライブラリを確認したら持ってました。
それでちょっと興味を持ってインストールして、やってみました。
こういうゲームって詳細なキャラメイクがありそうなイメージですが、主人公は鍛冶屋の息子で、固定でキャラが決まっていますね。歴史に忠実なので、多様なキャラメイクができてしまうと、辻褄が合わなくなってしまうこととかもあったからかもしれません。
日本語に対応していて字幕もキャラクターボイスも付いていました。今のところ結構ちゃんとした翻訳になってると思います。洋ゲーにありそうな不自然な日本語とか、なさそうでした。主人公が目覚めると父親にお使いを頼まれて町の方へ出ます。途中で悪友たちに出会って、昼間から酒場で現政権を猛批判しているドイツ人がいて、ドイッチュと呼ばれていたのですが、そういう名前なのか、それとも揶揄した呼称なのか、プレイ時間が短いのでわかりませんでした。
そのドイッチュの家にいたずらしに行こうぜ的な誘いがあって、選択肢が出てきます。時代も国も違いますが、東京リベンジャーズのひよってるやついる? いねえよなぁ的な圧力を感じ、参加してみることにしました。
それがドイッチュの家の外壁が最近新しく白く塗られたばかりらしくて、その壁に糞を投げつけようぜという、いたずらです。主人公や友人たちは夜な夜な酒を飲んでいるようなので、結構いい大人なんですよね。娯楽などがない時代なのもあってか、そんなことして何が楽しいのか、みたいなノリがあります。
家の外でドイッチュの妻が椅子に座って休んでいたので、適当なことを行って、その場を離れさせてから、その辺になぜか積み上がっていた肥料的な糞を壁に投げつけていました。そこにドイッチュ本人や町の兵隊みたいなのがやってきて、ドイッチュの仲間みたいなのを殴り倒して、友人たちと一緒に逃げたところまで進めました。
なんか刺さる人には刺さりそうだなと思いましたね。最近セインツロウも少し遊んだのですが、ああいう現代風のギャングになって悪いことをするゲームに似たニュアンスもありつつ、舞台が昔のチェコということで、車を奪って逃げるわけでもなく、牧歌的な田舎町を走って逃げる感じがほのぼのしていて面白そうでした。ただ、色々と調べないと何をやっていいのかよくわからなさそうだったので、とりあえずここまでで一旦終わるかもしれないですが。なかなか尖ったゲームだなと思いました。
※追記 このゲームは視点の上下を逆にすることはできるのですが、左右は変更できなかったっぽいのを書き忘れていました。ドラクエ10で慣れていると左右がやりづらいかもしれません。追記は以上です。
最後に話は変わりますが、昨日の記事でゲオオンラインに連絡した件で、着払いで返品して欲しいということで、昨日のうちに送りました。また今後の対応で何かあれば記事内に書くこともあるかもしれません。
今回はこの辺で終わりにします。
![ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3474_1.gif)
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング