コインボスの周回やレベル上げ [モンハンワイルズのベンチマークを他]

2025年2月6日木曜日

DQ10

バージョン7.3のアップデートから1週間が経ち、やりたいことがないわけではないのですが、早くも日記状態になっています。

そろそろストーリーをやろうと思っていて、その準備的なことをしていたからというのもあるんですよね。

先日のカジノイベントで交換していたカードがアイテム枠を圧迫していたので消化してみたり、ストーリーで使う予定の職業のレベル上げをしましたね。

カンダタのスクショにした意味は特にないのですが、エビルプリーストと究極エビルプリーストをそれぞれサポ入りで1周ずつやりました。どちらも1回ずつアクセの合成ができたのですが、合成エナジーが1回ずつ増えただけで進展することなく終わりました。

そのあとは半分残っていた今週の試練の門を消化して、ちょうど道具使いだけレベル136になりました。

本当に地味な感じで過ごしていますね。

ここからは雑談枠として、一応ゲーム関連の話ですが、ドラクエ10から離れるので興味のある方だけ見るようにしてください。

コインボスの周回やレベル上げ [モンハンワイルズのベンチマークを他]


せっかくバージョン7.3になってそんなに経っていないので、ドラクエ10を優先してプレイすればいいのに、と自分でも思うのですが、ここ何日か広く浅く普段やらないようなゲームをいくつかプレイしてみました。

主にEpic Gamesで過去に無料で配布されていた中から選んでやってみました。

以前、積みゲーを把握したいというコーナーを始めてすぐ終わってしまったのですが、Epic Gamesのアプリでライブラリーのところに、そのゲームのプレイ時間が表示されていることに気付きました。それなら把握する以前にプレイ時間の表示がないゲームを選んでインストールして、多少でもプレイしていけば、まだやってないゲームがわかってくるんじゃないかと思ったんですよね。

ある程度やってみて、すぐ続きをやりたいと思わなかったらアンインストールしていって、また未プレイのゲームをやってみるというのをやれる時にやってみようと思いました。以前にも書いたのですが、Epic Games でもらったゲームだけでも300以上のゲームがありますからね。把握するだけでも大変になっていました。

とはいえ、ここ何日かで試しにやってみたゲームは3作品だけですが。それでも今までやったことがないようなジャンルのゲームに挑戦してみました。ボーダーランズ2とバイオショックとセインツロウですね。どれも銃を撃ったりするFPSの要素があります。これ系のゲームは昔バーチャコップで遊んだくらいじゃないですかね。厳密には違うジャンルかもしれないですが。

それぞれのゲームの感想を簡潔に書くと、ボーダーランズ2は死んでもすぐ生き返るので苦手でも頑張れば進めていきやすかったですね。バイオショックはストーリー面が結構気になる内容だったのですが、視点の移動の仕様がちょっと残念な部分があって、ドラクエ10と同じにしようとすると、左右を合わせると上下が逆になって、上下を合わせると左右が逆になってしまうんですよね。上下が逆だと、かなり操作がしにくかったので左右を逆にしたのですが、なんかもやもやしましたね。セインツロウは思っていたよりも面白かったです。ただ、やってることが悪いですよね。慣れると結構遊びやすくなったのですが、最初は慣れるまで難易度をノーマルよりも下げて遊びました。セインツロウだけ、まだアンインストールしてなくて、もうちょっとやってみようと思っています。

それで最近はゲーミングPCを稼働させていたのですが、ちょうどモンハンワイルズのベンチマークが配信されてSteamから入手できるということで、試しにやってみることにしました。ベンチマークだけで20ギガくらいあったので、ちょっと躊躇しましたが。

一応、4KとWQHDとフルHDでやってみたので、画像を載せてみます。後で削除するかもしれないですが。パソコンのスペックは以前の記事にも書いていますが、ベンチマークの結果のところにも載っているので省略します。

4Kの場合ですが、意外と[問題なくプレイできます]という結果に。4Kでフレームレートが30ちょっと出ているので、PS5くらいか、少し下回るくらいあるんですかね。時折30よりも低下することがありました。画質は綺麗に感じましたね。

WQHDでは[快適にプレイできます]になりました。画質は落ちていると思うのですが、そこまで気になりませんでした。むしろ軽くなったように見えたので、こっちの方がいいかなと思いました。ただ、解像度を下げても思ったよりフレームレートの数値が伸びなかったですね。

フルHDでも[快適にプレイできます]になりました。そりゃそうでしょうね。でも平均でフレームレートが60いかなかったですね。モニターが60フレームまで対応なので、60以上あってもそんなに恩恵ないかもしれないですが。キャラクターの顔がアップになってると、微妙にチラつきがあったように感じましたが、長時間遊ぶなら目が疲れにくそうな気がしましたね(実際にやってみないとわかりませんが)。

ベンチマークは3つのシーンから構成されていて、2回目の場面がどの解像度でも重くなってフレームレートが落ちていました。どうでもいいですが最後のピザみたいなのを食べているところは食べ物が美味しそうに見えました。意外とゲームでこんなに美味しそうに見えることってなかなかなかったですね。

モンハンはシリーズ自体やったことがなくて、モンハンワイルズもやるつもりはなかったのですが、ベンチマークで世界観を見ていると、やっぱり面白そうでやってみたくなりますね。ただ、また今度の機会にしますが積みゲーが更に増えているので、多分モンハンワイルズをすぐにやることはないとは思っています。意外と遊べるくらいのスペック(とはいえ十分ではないとは思いますが)だったということで記事にしてみました。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報