今回はパニガキャッチャーです。
2月13日(木)午前5時59分までです。
今のところ7.3になってからパニガルムを一応ちゃんとやってるのですが、このペースだと7.3の間に女神の木のレベル上げが順調に終わりそうですね。
テンの日もありました。魔法の迷宮では人食い火竜のカードがもらえるようになってましたね。
ここからは雑談枠になります。ドラクエ10からは離れるので興味のある方だけ見るようにしてください。
パニガルム(パニガキャッチャー)[最近興味を持ったゲーム他]
積みゲーが消化しきれず、そもそもドラクエ10の7.3ストーリーもまだやってないくらいで追いついていないのですが、このゲームが面白そうだなってのがどんどん増えてきますね。
今回は最近興味を持ったゲームについて、いくつか書いてみたいと思います。
まず最初は、この前の日曜日にフジテレビのワイドナショーを見ていたら、マヂカルラブリーのクリスタル野田さんが出ていて、去年発売されたスーパー野田ゲーMAKERを紹介してたんですよね。野田ゲー自体はスイッチで出ていて、その野田ゲーメーカーみたいなのが出ているのもなんとなく知っていました。
ただ、野田ゲーメーカーがAIでゲームを作ってくれる趣旨のものだったことは知らなかったので、すごい興味が出てきましたね。簡単な項目を入力すると、それだけでミニゲームを作ってくれて、そこからカスタマイズしたり、アップロードしたりとか、他のユーザーが作ったゲームが遊べたりとか、思っていたよりも面白そうでした。
積みゲーが増えてしまうのですぐには買わないと思いますが、しばらくしてセールとかで安くなることとかがあったら買ってみるかもしれないですね。
次はゲームというよりは動画配信を見て面白そうだったのが、狩野英孝さんが実況しているフォールアウト4です。先週はボーダーランズとかセインツロウとか普段やらないゲームを広く浅くやっていたので、その流れでフォールアウトのシリーズも気になっていました。狩野さんの動画があったので興味を持って見てみました。
その動画の中で、フォールアウト4自体も気になる部分はあったのですが、途中でミニゲームみたいなのがあって、そんな状況ではないのに狩野さんが結構ミニゲームをしっかりやり始めるんですよね。その内容がドンキーコングのパロディというのかオマージュみたいになっていて、そんなところまでちゃんと作ってあるんだなと思いました。
状況的には冷凍冬眠?(途中から見たので微妙に内容を間違えているかもしれないですが)している時に主人公の妻が銃で撃たれて赤ちゃんが連れ去られてしまい、冷凍が溶けてから、そもそもその施設にいるのが危ない状況で脱出しないといけないという場面です。しかも操作ミスなのか主人公が服を着てないみたいなんですよね。そんな中でドンキーコングみたいなゲームをクリアするまで熱心に狩野さんが取り組んでいるので、コメント欄はツッコミの嵐になっていましたね。
最後は、そのミニゲームから派生して、龍が如くシリーズにはセガのゲームがそのまま遊べる要素があるみたいで、そこに興味を持ち始めました。先月ゲオのセールで購入したジャッジアイズ(キムタクが如くとも呼ばれる)もスペースハリアーとかバーチャ5とか色々遊べるみたいですね。それでちょっと調べてみたら、北斗が如くでは昔のセガの家庭用ゲーム機のマーク3で発売された北斗の拳のゲームも遊べるみたいで、やったことはないのですが貴重な感じがして興味を持ちましたね。龍が如くシリーズ自体やったことがないのですが、この前ジャッジアイズを初めてやってみて面白そうでしたし、ミニゲームも楽しめるならちょっとずつやってみたいと思ったりしますね。とはいえ、やっぱり積みゲーが増えそうなので、控えめになるかもしれないですが。
というわけで、最近興味を持ったゲームについて書いてみました。
また何かあれば記事にしてみたいと思います。
今回はこの辺で終わりにします。
![ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3474_1.gif)
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング