7.4アプデ17日目(防衛軍を周回するも良い装備が出なかったので雑談など)

2025年5月31日土曜日

DQ10

ここ1週間くらいドラクエ10にそこまで長い時間ログインできていなかったのですが、昨日(日付が変わる前の30日)は2時間くらい遊びました。

しかし、ちょうど防衛軍が全兵団を選べる時間帯の前後だったので、そのうちの1時間半くらいは周回してたんですよね。それで良い装備が出たら、ここで載せることもできたのですが、これといって良いものは出ませんでした。

小ネタ集となると、ドラクエ10の話に限定されてしまいそうなので、ドラクエ10の内外でゲーム関連の雑談みたいなことなども書いてみたいと思います。

全兵団の時間帯に周回していて思ったのは、総帥Mにおまかせよりも異星を指定した方がマッチングが速いように思ったのですが、その時にもよるんですかね。


特別報酬のところを確認してみたら、傘枠でまだもらったことがないものがありました。スライム系の兵団の無傷防衛が条件になっているようです。これ自体はバージョン6.5後期で豪雷将のヒゲと同じタイミングで追加されたみたいですね。

わざわざ両手杖に交換する必要はなかったのですが、1回だけ1つ前の武器のソールワンドと交換しました。異界アスタルジアのシンイ用ですね。これで異界アスタルジアの仲間全員に装備を行き渡らせることができました。

他は盾や弓とかに交換したのですが、いいのが出ませんでしたね。

防衛軍の話はここまでです。

バザーで武器などを見ていました。

新武器のグリンガムのムチやキャンサークローなどの錬金が失敗してるのとかが安かったですね。画像はツメの方ですが、パルプンテで攻撃時にどくとか付いているのを見たりして、安いのを買ってサブキャラに送ったりしてみました。

サブキャラで今週の分の異界アスタルジアがまだだったのでやって来ました。

こっちのキャラでは4人目の仲間をまだ覚醒してなかったのですが、ユシュカにしました。追加されたスキルはこんな感じでした。

これでメインとサブの2キャラでやっている異界アスタルジアの仲間を4人とも上限解放したので、次は異界の闘技場の6月分と、6月から始まるらしい異界の創造主でガナサダイの周回(2〜5回目)すれば天啓の石が手に入るので、他の仲間の上限解放ができるようになりますね。

17日目にドラクエ10についてやったのは、これくらいなので、ここからゲームの話で雑談的なことですが、軽くロマサガRSの話を書いてみようと思います。やったことがない人にもある程度わかるように噛み砕いて説明してみたいと思います。興味がある方だけ見るようにしてください。

7.4アプデ17日目(防衛軍を周回するも良い装備が出なかったので雑談など)

ロマサガRSが2025年6日6日で6.5周年を迎えます。5月29日の公式生放送の後に大型アップデートがありました。

自分が始めたのは偶然ですが、今思えばサービスが開始してちょうど100日目のタイミングだったんですよね。それからロマサガRSに関しては時々、1ヶ月程度の休止を何度か挟みつつもなんだかんだで続けています。スマホでやることが多いですが、スマホが古くなって落ちることが多くなってきたので、去年からPC版も導入してどちらかでやっています。

開始した当初は結構面白くて、逆にドラクエ10は青山さんがプロデューサーになって課金要素が本格的に増え始めた頃だったのもあって、一時期はロマサガRSがメインになりそうな時もあったんですよね。それがある時から急にロマサガRSが失速し始めて、どうしてこんなに面白くなくなったんだろうというのが1〜2年くらい続いてますね。全く面白くないというわけでもないですが、惰性で続けている感があるのも否めません。

自分が面白くなくなったと思う点を長々書いても仕方ないので省略しますが、直近でこれはないなと思ったのはゲーム内のことではなくて、公式のXアカウントで公式生放送の告知を見た時です。公式生放送が決定しました!みたいなことが書いてあって、それ用のポップというんですかね、番組のタイトルとか内容が描かれた画像があって、ロマサガRSのキャラとかもいるのですが、何月何日なのかが記載されてなかったんですよね。それが来月とか先の話で詳細が決まったら報告するというのでもなくて、その告知に載っているリンクをクリックすると、そこには日付や放送時間が書いてあるんですよね。この告知が生配信と大型アプデの1週間くらい前とかでしたかね。

つまり公式Xで告知しているのに、わざわざリンクを踏まないと、いつ生配信があるのかわからないんですよね。これほどの不親切はないなと思ったし、それがゲームが面白くなくなったことを象徴しているようにすら感じてしまいました。

その日、公式番組は視聴できなかった(個人的に月に1回だけ目を休ませる日というのをやってて、その日だったので)のですが、大型アップデート後にログインすることはできました。事前情報を見ずにやってみて、1つ良くなった点を見つけました。

過去のストーリーが遊べるようになってましたね。何年前だったろうか、過去のストーリーはダイジェストで見るだけとかになってしまってたんですよね。自分は最初からストーリーをやってましたが、新規の人や復帰した人は省略されて現行のストーリーしか遊べなくなっていました。その後で公式番組を見たのですが、過去にわざわざ封印したストーリーを復活させるという非効率なことをあえてやってみたような感じのことを言ってました。これは英断だと思いました。

ただ、現行のストーリーの進め方も問題点がいくつかあると思っています。ロマサガRSは初期の頃はストーリーとイベントが独立していて、たまにストーリーのクライマックス的な部分が期間限定のイベントにもなっていて、それが良かったと思うのですが、今はストーリーが期間限定のイベントと一緒になって進行していくことが多いんですよね。イベントが1週間や10日ほどで終わってしまうので、じっくり遊べる人はいいかもしれないですが、気付いたら今日までとかだったらストーリーの部分を見ずに飛ばしてしまうんですよね。いつからかムービーを飛ばす時にあらすじも書いてあるようになったのですが、それも読まないことが多いですね。

ストーリーがそんなに重要じゃないという人も多いかもしれないですが、そうなるとたまに追加されるバトルコンテンツ以外の部分が作業ゲーになってしまいます。イベントアイテムを集めて素材を交換することの繰り返しになったりとか。他にも改善した方がいいと思うところがいくつかあるのですが、ストーリーが復活したことについては良い兆しのような気がしました。

公式番組の司会をしているペンギンズののぶおさんが台本なしで、結構深く突っ込んだ発言をしてましたね。あれでも相当我慢してたと思います。番組の司会をしている立場で、そのゲームの課金額が減ってると言うのはなかなかできないでしょうからね。自分にとって課金は応援したいという気持ちなんだというのも良かったですね。

ドラクエ10も続けていますが、ロマサガRSももう少し続けてみようと思っています。開発体制とかは違いますが一応、同じスクエニなのもありますからね。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報