理論値ではないけど赤竜の首かざりに伝承合成した話ほか

2025年11月15日土曜日

DQ10

今日は11月15日で昏冥庫パニガルムなどの15日で更新されるものが始まってると思うのですが、まだ今日はドラクエ10にログインしてなくて、それらの情報は後日になるかもしれません。

昨日ナスガルドが更新される前に第1劇場と第2劇場をやりました。

第1劇場の初回報酬に人食い火竜のカードがあったんですよね。

それで残り3枚はバザーで人食い火竜のコインを買って、サポート仲間を連れて1周だけやってみました。

現物は出なかったものの、赤竜の首かざりの破片が10個以上になり、1つだけ現物にして合成したらラッキー合成になって、もう一度合成したところ、

赤竜の首かざりに2個目のHP3が付きました。

他に以前しゅび力の最大値が付いたのでそのままにしています。

理論値ではないですが、3つとも最大値が付きました。HPに関してはリーチです。

これは竜のうろこのHP理論値を装備した状態で、さっきの赤竜の首かざりとステータスを比べてみた状態です。

いずれにしても数値が下がるところがなく、攻撃力と守備力と最大HPが上がっていますね。

念のためですが、アクセの世代を確認してみました。

なんか勝手に第3世代くらいになってそうなイメージでしたが、竜のうろこが第一世代で、赤竜の首かざりが第二世代になるようです。

HPの最大値が2個ついてリーチになっているので、今後はこのままHPの理論値になるまで合成することを考えると、伝承合成してしまってもいいかと思いました。

HP理論値の竜のうろこを伝承合成したので、HP3が付きました。


伝承合成後はHPが3増えています。

今後のこの赤竜の首かざりでHP理論値が完成すれば、HPが3増えて守備力が5減ります。

今だと、そこまでHPを盛らないといけないという状況がそんなになさそうな気もするので、しばらくこのままでもいいような気もしますね。

人食い火竜のコインはオーグリード大陸の福引所2等なので、次のコインボスが追加されて3等になったら周回して完成させますかね。その場合でもしばらくこっちはこのままにしておいて、先に攻撃力の赤竜の首かざりも作って竜のうろこを伝承合成したいですね。あと、竜のうろこで守備力の理論値は作っていなかったので、赤竜の首かざりでも守備力は作らない予定です。新たに赤竜の首かざりを作り始めて守備力5が連続で付いたとかになれば、守備力の理論値も作るかもしれないですが。

というわけで、理論値ではないけど赤竜の首かざりを伝承合成した話でした。

ついでに現在3等のタイムマスターから手に入る指アクセの軍神のゆびわと神智のゆびわは一応、以前に1つずつ完成(ただ、複数の効果が付いているので理論値というのとは違うかもしれないですが)していたのですが、たまにミネアからタイムマスターのカードが手に入ったりして、神智のゆびわの2個目を作ってたりしてたんですよね。


それがまだ3回しか合成していないのに、なかなかいい方向で合成効果が付いています。

前に完成したのが開戦時100%早詠みの杖と、死亡時10%で呪文威力上昇(魔力覚醒)が残るが2つ付いたものだったんですよね。魔法使いや竜術士など攻撃呪文で戦う職業では良いのですが、僧侶とか隠者とかだと、死亡時に詠唱時間短縮が残る効果の方がいいんじゃないかと思っていました。

それがあと1つ死亡時10%で詠唱時間短縮が残る効果が付けば完成するので、なかなかいい感じになってるなと思いました。ただ、もし合成効果が付かなくて天井まで回すとなると、まだまだ先は長そうですが。

本当は野良で組んで持ち寄った方がアクセ作りの効率はいいのですが、結構長いことコインを4枚使って、サポ入りで1人でコインボスを周回してアクセを作るようになってしまいましたね。

またアクセサリーの合成で進展があったら記事にするかもしれません。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報