【動画あり】意外と楽?!暗黒魔人を天地雷鳴士(サポのみ)で戦ってみました

2018年3月13日火曜日

ドラクエ10 動画あり

t f B! P L





各動画の概要欄にはブログ記事へのリンクも貼ってありますので、ブログの目次代わりとしてもご利用して頂けると思います。

バージョン4.1(一部バージョン4.0の動画も含む)からのDQ10動画の再生リストはこちら
バージョン4.0(一部バージョン3.5後期の動画も含む)の動画はこちら
ヒストリカのクエストはこちら 魔女グレイツェル関連の動画はこちら
ブログ内にコメント欄はありませんので動画の方にコメントを頂けると嬉しいです。
(初めての方もチャンネル登録して頂けるとありがたいです)


今回は、魔法の迷宮のコインボスの暗黒魔人をサポート仲間と自キャラ天地雷鳴士で行ってきたのでそれについて記事にしてみたいと思います。

暗黒魔人は先日ギュメイ将軍がグレンの福引の景品に追加された時にコインが店売りになったので、スライムジェネラルの1つ前に追加された結構前のコインボスです。

報酬のアクセサリーが魔人の勲章で、証枠ということで当時はちょっと珍しい感じがしました。

ギュメイ将軍の報酬も忠義の勲章という証枠なので、職業の証とも競合するアクセサリーですが、行動時ためる等の効果があるので、防衛軍などでは魔人の勲章の方がいい場合もありそうです。

店売りになったとはいえ、これを書いている今でも店売りの6万ゴールドよりも安く売られていたりして、ちょっと不人気な感じがするコインボスかもしれません。

募集も少ないですし、今から作るのは少し大変そうな感じもします。

実装当時はバト2僧2でハンマーを装備したバトルマスターが宝珠などで威力を盛ったドラムクラッシュ(物理系特攻)で攻撃したり、パラ魔魔僧やスパ入り構成などもあったのを覚えています。

その後は戦2占僧で占い師が広い範囲攻撃で暗黒魔人と湧いてくる暗黒の魔造兵を一網打尽にしつつ戦士が真やいばで暗黒魔人の攻撃力を下げる構成などもありました。

今はどんな構成が主流なのかはわかりませんが、とりあえずバージョン4で追加された天地雷鳴士で一度やってみたいと思っていたので試してみることにしました。

この時の構成は自キャラがもちろん天地雷鳴士でサポート仲間が戦士と旅芸人と僧侶でした。

天地雷鳴士で召喚する幻魔は一応安定して倒すことを目的にカカロンだけにすることにしました。

暗黒魔人で必要な耐性はマヒと転びです。

あと暗黒魔人のじしん対策でフワフワわたあめを食べてジャンプしてから戦うというのも有効だったと思います。

この時の天地雷鳴士は転びは100%でしたが頭でマヒ60%、首アクセは攻魔が減ってしまいますが金のロザリオで、顔アクセは機神の眼甲にしました。

宝珠はめいどうふうまと必殺だけ入れて宝珠レベルは5にしています。

クルーガーセットで体の上下は攻魔錬金で、ベルトは両手杖土13%を使用しています。

めいどうふうまは見た目は闇っぽいエフェクトですが土属性の攻撃らしいです。

漢字にすると鳴動封魔なのか鳴動風魔なのか検索すると両方出てきたので気になるところです。

風耐性をたまに下げる効果があるので、風魔っぽさもあるし大地に邪悪なものを封じ込めている感じもあるので封魔っぽさもありますがそのうち何かで漢字表記されたものがあるといいですね。

暗黒魔人のまわりには暗黒の魔造兵が数十秒ごとに1体ずつ最大6体まで湧いてきて、暗黒魔人や暗黒の魔造兵のHPを9999回復したりするので優先して倒したいところです。

めいどうふうまが使い勝手のいい範囲攻撃なので、主体の攻撃として使っていました。

上手くいけば暗黒魔人や暗黒の魔造兵を巻き込んでダメージを与えることができますが、距離によってはどちらかにしか当たらなかったりするので、デッキにマッドスミスを入れて範囲を盛った占い師のタロット攻撃よりはやや非効率な感じもしました。

バージョン4.0からデッキに入れることができるマッドスミスの枚数が減ったので範囲は狭くなりましたが、それでも届くらしいので、安定して戦うには占い師入りの方がいいかもしれません。

その一方で占い師の範囲攻撃のタロットの死神や塔を引けないと苦戦してしまうこともあるので、そういう面では天地雷鳴士の範囲攻撃は必ず何度も使うことができるので、案外初心者向けかもしれないと思いました。

カカロンを召喚して、げんま解放のスキルを使うと、いつ使ってくれるかはランダムっぽいですが僧侶の必殺と同じ効果があるヒーリングオーラでPT全体に蘇生や状態異常回復の効果があるので、全滅のリスクもいくらか少なくなりそうです。

もしかしたらサポ攻略だと自キャラを僧侶にして、じしん対策にホップスティックを使ってサポに天地雷鳴士もいいかもしれないと思いましたが、サポの天地雷鳴士は[いのちをだいじに]にしないとカカロンを召喚してくれないらしいので微妙なところもあるかもしれません。

動画の方ではこの構成で戦うのが2度目だったり、普段からテリーに渡す用に暗黒魔人のコインを持ち歩いているのでそのまま使用していますが、店売りよりもバザーで安く売られているとはいえ、負けると損してしまうので、戦う前にはカジノで交換することができる暗黒魔人の練習札で試してみることをおすすめします。

最初にこの構成で試したのは10の日にギュメイ将軍のカードをもらいに行く時にたまたま気まぐれで暗黒魔人のコインを入れてみただけだったのですが、意外と天地雷鳴士で行くのも悪くないと思ったので、また戦ってみて動画と記事にしてみることにしました。

魔人の勲章は一応ためるときようさの理論値を持っているので、あとはおもさだけなのですが、これをがっつり持ち寄って終わらせてしまうとテリーに渡すものがなくなってしまいそうなので、やや消極的になっていたので久し振りに暗黒魔人と戦ってみました。

暗黒の魔造兵がHP9999回復させたり、暗黒の魔造兵の処理が追い付かなくなって、命のリレー状態になって手遅れになったりしていたのがちょっと懐かしいですが、今となっては当時よりは結構戦いやすくなっている印象がありました。

やっぱりコインボスは持ち寄った方が効率は良いですが、もし破片があとちょっとでアクセにできるのに募集がないとか、理論値とはいかなくても魔人の勲章を持っておきたいという場合などはサポート仲間で行ってみるのもいいかもしれません。

今回は自キャラが天地雷鳴士でサポート仲間が戦士、旅芸人、僧侶でしたが他にももっといい構成はありそうです。

先程も書きましたが、念の為カジノで練習札と交換して先に試してみて、大丈夫そうなのを確認してから行ってみるのがいいと思います。

もし負けたとしても何の責任も取りませんので自己責任でお願い致します。

今回はこの辺で終わりにします。

読んでくださってありがとうございます。


人気ブログランキング

このブログを検索

アーカイブス

更新情報

人気ブログランキング

にほんブログ村



QooQ