ゼルメアの立ち回りを考える [5階以降バージョン4.3]

2018年9月26日水曜日

ドラクエ10

ブログランキングがあらわれた(投票する)

↑テキストリンクですがクリックしてくれると嬉しいです。

他のフレーズにしようか考え中ですが規定の文字数ギリギリでやっています。

いつもありがとうございます。

今回はバージョン4.3から5階以降が追加されたぜルメアについて、同じコンテンツでも内容が大きく変わった部分もありますので、立ち回り方などを考えていきたいと思います。

すでに本格的な検証をしているブログなどで記事にしているかもしれませんが、そういうのを見ないで自分なりに考えた内容になっています。

選択肢を間違えているところや非効率なところもあるかもしれないので、真に受けずに参考程度に見ていただければと思います。

5階以降のゼルメアに関してはしゃべったほうが説明しやすいと思って、実況動画を作ることも考えていたのですが、しんどすぎて諦めてしまったので、やっぱり記事にすることにしました。

ブログ記事だと長くなりそうなので、この前行ってきた1回分のゼルメアで、具体的に自分ならこういう理由でこっちを選ぶみたいな感じで記事にしていきたいと思います。

ゼルメアの性質上、理由がなく運で選択しているところもありますのでご了承下さい。
5階では竜神のうろこ(以下鍵)が3つの状態から始まります。

まず真ん中にある鍵を取りに行くために左か下かの2択になります。

運が悪いと真ん中の部屋に行く扉がないパターンもありますね。
ここは運で選ぶしかないので、左側を選択したところ戦闘の部屋でした。

真ん中の部屋への扉があったので一安心です。

ちなみに鍵が残り1個で戦闘の部屋か宝箱の部屋か迷った場合は、個人的には戦闘の部屋がいいと思います(稀にゲノミーが出てくることがあるので)。
鍵を取るとマップの下の欄にあるアイコンのどれかがどの部屋にあるかが表示されます。

鍵を1つ使って1つもらっても意味がない場合もありますが、ヒントになる場合もあるのであえて取るほうがいいこともあります。

この時は鍵を取りに行くのに下を選択しました。
ふしぎな水鏡の部屋でした。

ふしぎな水鏡も5階以降に追加された新要素ですが、このように通りすがりにあるのは活用できますが、遠くにある場合はスルーしたほうがいい場合もあります。
左下の鍵を取ったところ戦いの部屋が表示されました。

鍵が残り1個なので、右下の部屋が階段だった場合は詰みです。
そこで水鏡を使いました。

残り3部屋で下の欄のアイコンが鍵1個か階段の2種類です。
 この時は左の部屋の中身を見ていますが、この辺は好みもあるかもしれないですね。

よく考えたら、左の部屋が階段になることは位置的になさそうです。

左の部屋が空き部屋だった場合は左上の部屋が鍵か階段の部屋になるので、左上の部屋が鍵だった場合は戦闘をして終了になります。
 今回は左上の部屋が階段だったので、6階に行くことができました。
6階から8階までは最初にもらえる鍵が2つになります。

鍵の持ち越しもできるようになりましたので、鍵がなくなる前に階段を見つけた場合はその分もプラスされます。

今回は持ち越し分はないので、2個の状態から、最初の部屋の扉が1つしかなく一方通行になっていて、次の部屋に鍵が2個ありました。

その部屋も扉が1つしかないので、そこを開けて鍵が2個になっている状態です。

こういう場合は基本的に(多分ですが)、一方通行にあった分の鍵を含めて、ちょうど使い切る部屋かその前の部屋に階段があります。

このマップでいうと1つ下の部屋か1番下の部屋に階段があると思われるので、戦いの部屋をスルーして下に向かいます。
 ギッショがいました。

ちなみにギッショは謎の遺跡島にいるので、ゼルメア内で会ってから話しかけると、ちょっとした話を聞くことができます。
無事に階段がありました。

多分ですが5階以降は選択肢さえ合っていれば詰みがないマップになっていると思います。

1~4階マップの2,3階のような詰みマップがないところが良い点です。
 7階では最初に2個の鍵を取ったら、上の戦いの部屋が表示されて、とりあえず真ん中の部屋に行ってみたら鍵が1個あり、それを取ったら右下の鍵が表示されたところです。
右下の鍵を取ったら、下の部屋に強敵の印があらわれました。

詰みそうなら最後の鍵で強敵に行くのも選択肢としてあるかもしれませんが、まだ2個あるので階段を探すことにしました。
右の部屋に行ったら宝箱の部屋でした。

鍵は残り1個。

最初の部屋から2鍵以内のところに階段があるはずですから、この部屋でなければ左の部屋か左下の部屋にありそうなので、ここは2択になります。
 これは運ですがなんとか階段の部屋にたどり着きました。
8階では最初の部屋から一方通行になっている次の部屋に鍵が2個ありました。

なので、この部屋から3日鍵以内(最初の2個マイナス1個プラス2個)の部屋に階段があるので、残りの開いていない部屋の全部に可能性があります。

右下の部屋を狙って何もなかった場合でも、戦闘の部屋と強敵の部屋の分の宝箱はもらえるので、そんなに悪くはない状況です。

とりあえず強敵と戦うことにしました。
この辺はただの勘です。

この時点で左の部屋を開けると鍵が残り1個になるので、右側の開いていない部屋のどれかに階段があれば詰みの状態です。
ただの運ですが階段を見つけました。

9階で終わりなので、残った鍵1個は8階で消化します。

何もない部屋や水鏡の部屋を開けても意味がないので、戦いの部屋に行きます。
ゲノミーが出てくればワンチャンあったのですが、普通の戦闘ではなかなか出てこないですね。

この時も出ませんでした。

ここからは9階で光る宝箱を2個取って終了です。

9階でも4階の時みたいに魂みたいなNPCが意味あり気なことを言っているので、気になる方は前回の記事にありますので、良かったら見てみて下さい。

『ゼルメアの正体とは?』

今回の探索は昨日の遊び人の記事の時に行ってきた時のもので、構成は自キャラがハンマー遊び人、サポがバトと僧侶と仲間モンスターのミステリドールというちょっと変わった組み合わせになっています。

『ハンマー遊び人のメリットを考えてみる』

普段は自キャラ戦士で、サポが旅芸人と僧侶、仲間モンスターのミステリドールで行っていることが多いです。

最大HPが下がるので、はざまの回廊や強敵用に蘇生役が2人欲しいのと、ミステリドールが石膏ガードで30秒受けるダメージを100軽減するなどの守備よりの特技や、グランドインパクトで転ばせたり、幻惑のひとみでマヒや幻惑を入れたりすることがあるので、ゼルメア向きだと思って気に入って使っています。

ミステリドールのスキル振りなども以前に記事にしていますので、良かったら見てみて下さい。

【動画あり】ミステリドールが強い

記事にはミステリドールのバトルロードで付けているバッジなどについても書かれていて、スキル振りは最後の方に2パターンあり、最初のほうのスキル振りにしていることが最近は多いです。

ゼルメアの5階以上は初期の頃(1~4階)よりも詰みマップの理不尽さが軽減されていて、ギッショから錬金石をもらえるなどの新要素もあるので、欲しい防具にもよりますが5階からのほうが楽しく遊べています。

肝心の錬金効果でいいものがまだあまり出ていないので、とりあえずたまに消化しつつ、今よりも聖守護者第2弾のスコルパイドが実装されてから必要な装備があれば取りに行く感じでもいいかもしれません。

ただハイエンドバトルは職人産のほうがいいように調整されている可能性もありますので、その辺は自己責任でお願いします。

一言で言うと、5階以降のほうが面白いかなという話でした。

また機会があればゼルメア関連はまた記事にするかもしれません。

今回はこの辺で終わりにします。

読んでくださってありがとうございます。


読み終えてレベルが上がった!(投票する)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報