『DQXショップ』13周年記念大感謝祭を開催!で[PS4版のDQXポイントを全て使い切った話ほか]

2025年8月5日火曜日

DQ10

普段ドラクエ10のショップ課金はほとんどしてなくて、何か買ったとしても毎月100ポイント配布されているショップポイントを使うことが多いのですが、余っていたPS4版のDQXポイントを1円相当すら残さずに全て使い切るチャンスが訪れました。

それが今、開催中の『DQXショップ』13周年記念大感謝祭です。

開催期間は

2025年8月1日(金)11:00~8月19日(火)10:49まで

セール対象アイテムは

2022年7月までに販売を開始したアイテムの中から

約3000点以上

となっています。

あと、一部の課金アイテムが意図せずに割引の対象になってしまったらしく、途中で取りやめるのも不平等を招いてしまうことなどを配慮したのか、一部の商品では期間中の販売がなくなった(単品と複数セットの場合で価格に変な差が出てしまうなど)みたいですが、それ以外はそのまま割り引かれることになったようです。

ドラクエ10の公式Xアカウントから引用します。

確かに修練の心得やクローバーのカギは通常なら、見た目装備のセールと同じタイミングで安くしないですよね。2022年7月までに販売したという条件で、商品の種類を確認しないまま割引してしまったのかもしれません。使用期限などがあるアイテムなのですが、欲しかった人がいればチャンスかもしれないですね。

で、記事のタイトルにもありますが、なぜ今回のセールでDQXポイントを使い切りたかったのか、書いてみたいと思います。無駄に長い話になるかもしれません。

本当に長くなってしまったので、書き直しています。

要は去年の4月1日に、これまで人間男だったキャラの性別と名前を変更したのですが、名前を変更する券の方はショップポイントが使えず、確か、よーすぴさんがプロデューサーだった頃に気軽に変更できないようにするために結構厳しめの条件が課せられているんですよね。記憶違いじゃなければ、その条件の1つに月額課金している状態じゃないと名前の変更ができないというのがあって、バージョン7からPS4版でプレイしていたので、PS4独自のDQXポイントが500円単位でしかチャージできなくて、1500円分チャージして、名前変更券の1100円を支払って、以後ずっと400ポイントが余っている状態です。

PC版とスイッチ版はバージョン6まで入っているのですが、そのためだけに3キャラコースでも30日1200円なので、PS4で400ポイントを余らせないために課金するとなれば本末転倒です。

PS4版は強制5キャラコースなので30日1500円ですが、一気に90日分支払うと4400円になります。それで使い切ることも考えていたのですが、特にここ1年くらいは1ヶ月課金したら、よほど課金が切れた日に新コインボス実装とかじゃない限り、最低でも1日はドラクエ10にログインせずに休んでいることがあります。Xの方でポストしているのですが、月に1回は目を休めせて過ごすようにしているので、タイミングが合えば課金が切れた日をその日にしていることがあります。なので100円引きになったとしても90日のうち3日くらいはログインしてない日があると思うので、なんかもったいないんですよね。

おそらくDQXポイントにも期限があると思うのですが、PS4版で月額課金するたびに1500ポイントをチャージして、1900ポイントになってから支払っているので、PS4版でドラクエ10を継続している間は期限を迎えることなく、常に400ポイントが残っている状態になっています。

これでもさっきよりは短めに話をまとめてみたのですが、ここでようやく本題に入ります。

PS4版でしか使うことができないDQXポイントをちょうど使い切るチャンスが13周年記念大感謝祭で訪れました。


これは値段が載ってなかったので、良い見本ではないですね。

課金ショップで一番安いのは、何年も前にクイーン総選挙やナイト総選挙で手に入れることができた「壁かけ○○の絵」の100円みたいですね。それが今回のセールで30%引きになって70円になっています。

ちなみに次に安くなっているのはトランプ柄の家具とかシンプルな傘なのですが、セール価格で71円なので1円オーバーしてしまいます。この後に残った330ポイントで何を購入したのか書きます。

あと、ゲーム内からショップのものをメギストリスのこの場所で買う機能では、PS4のDQXポイントを使うことができませんでした。

地味ですが、すでに入手したことがあるアイテムかどうかは確認することができたので、せっかくなら過去のイベントで手に入れていなかったキャラの絵にしようと思って確認してみました。

キルギルの絵は左側の方に本のアイコンが表示されているので入手済みだったことがわかります。

意外とクァバルナの絵を持っていなかったので(キルギルよりも記憶には残っているのですが)、これにしてみました。

一旦ログアウトしてPS4の開始画面(ワンタイムパスワードとかを入力する画面)からアストルティア入国管理局などを経由してDQXショップへ行き、ログインします。


結果的にショップで確認した方が購入履歴がわかりやすかったです。冒険者の広場では性別を変えてからも更新していなかったので、人間男が仮装メイクでプクリポになっているアイコンのままになっています。

左から2番目のプクリポ女のキャラのみ、壁かけクァバルナの絵の「せんれきにあり」のところが丸になっています。サブキャラで手に入れていたから覚えてたのかもしれないですね。

ここで間違えてショップポイントで支払ってしまわないように細心の注意を払います。払うが続いてややこしいですが。


支払う方法を選ぶ画面の一番下にDQXポイントがあったので、チェックを入れてから購入します。

ついにDQXポイントを70ポイント使用することができました。

早速、家の中に飾ってみることにしました。

さて、残った330ポイントは何に使ったかというと、セールの対象ではないのですが、


この前のおきがえリポちゃんで試着した夏の渚の麦わら帽です。以前の記事でプクリポ女のキャラで欲しいと書いていました。

ちょうど330ポイントです。


同様の手順で購入してゲーム内に届きました。

今回はこのまま装備してみただけですが、そのうちドレスアップしてカラーリングも変更してみようと思っています。

これで400ポイントをきっちり使い切ることができました。

もしかしたらセールの対象になっているものの組み合わせで、ちょうど400ポイントにできたのかもしれないですが。

別に端数が残ってもいいといえば、いいのかもしれないですが、ぴったり使い切ることができたというのが妙に嬉しかったりもします。

今後もPS4版で当面は続けていくことになるとは思うのですが、これでもしバージョン8とかでPC版やスイッチ版に戻ったとしても悔いが残らないといえば大袈裟かもしれないですが、なんかさっぱりとした気分です。

まだショップポイントは残っていますが、他のハードに移行したとしても使えますからね。

というわけで自己満足に過ぎないかもしれないですが、PS4版のDQXポイントを全て使い切った話でした。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報