まず最初に、行くのを忘れてしまいそうな通常のパニガルムからですが、今回はアルマナです。
ここで一旦ドラクエ10ブログを終わりにします。
ここからは別のゲームの動画と記事なので興味のある方だけ見るようにしてください。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
その18【動画あり】マーベル・ミッドナイトサンズ (ネタバレ注意)最終回
良かったらチャンネル登録お願いします。
今回は最終ミッションが始まるところからです。
ついに最終回を迎えることになりました。
一応、2Kさんの規約で、このゲームに関してだけなのか、他のゲーム全般のことなのか、よくわからなかったのですが、エンティングなどの配信は控えてくださいみたいなことが書いてあって、不安であれば問い合わせてくださいみたいな感じだったので、2週間以上前にメールを送っていたんですよね。ストーリーを最初から最後まで動画配信しようと思っているのですが、配信不可の場面があったら教えてくださいみたいな。しかし自分が見たのが日本語のページだったのですが、しばらくして返事が英語で来ていて、対応できないメールですみたいなことが書いてあったんですよね。それなら英語で問い合わせてくれ的なことを書いといてくれよとは思いましたけどね。それで時間がなくて再度メールを送っていないのですが、エンディングを一部カットすることで、とりあえず何か言われたらそれなりのことは考慮しましたよ、っていう感じのことを少しでもしておこうと思いました。とはいえムービー的なものは全部入っているのですが、スタッフロールのところだけカットしています。もし動画が削除されていることがあるとすれば、それでもダメだったんだろうと思うしかないです。一応、今回は早めの時間帯に動画を公開してはいるのですが。
動画が残っている前提で、ストーリーの内容ですが、前回の動画の最後でゴッドキラーが完成して、いよいよ暗黒神クトンの復活を目論む、主人公の母リリスとの戦いが始まります。
ただ、この辺りは終盤になってからケアテイカー(リリスのことを姉と言ってるので主人公の叔母なんですかね)とか、動画ではカットしているのですが夢にリリスが出てくるくだりなどで、リリスは実は暗黒神の復活を望んでいないということも言われているんですよね。何がどうなっているのか、この時点ではよくわからないのですが。
戦闘は連戦にもなっていますが、特殊なバトルになっていますね。最初は主人公の身体がクトンに乗っ取られてしまい、まさかの主人公を倒すことがクリア条件になっています。
ランダムで3人が選ばれて戦うのですが、ランダムで味方の1人を変更できるカードを持っている敵がいます。何回か動画を撮り直しているのですが、せっかくなら前回の動画で仲間になったハルクがいないと、最後までハルクが戦っているところを動画に入れることができないので、ハルクがいない時点でボツになった動画もあります。あとキャプテン・マーベルがストーリーミッションだと、序盤の方にしか動画では戦闘に参加していなかったので、ハルクとキャプテン・マーベルが選ばれた動画を使っています。戦闘は今見れば、もっとこうした方がいいと思うところもあるのですが、それでもランダムで仲間を入れ替えたらスパイダーマンとウルヴァリンが出てきて、レアなカードも使えているので、その点は良かったと思いました。ボツにした動画ではランダムな仲間交換のところでチャーリーが戦闘に加入する場合もありました。
次の戦闘はランダムなのか、固定なのか明確にはわからないのですが、何度か撮り直しているうち順番は違うけど、ここで選ばれる仲間は4人とも同じキャラでした。ブレイドとマジックとキャプテン・アメリカとアイアンマンが1人ずつ主人公と一緒に、怪異というバフを付与された敵を全部倒していく戦闘になっています。仲間と主人公の2人で怪異になっている敵を全部倒すと、封印設置というカードが手に入るので、それを使うと、敵が全員KOされて、また次の仲間と交代して、別の敵が現れて戦います。怪異が付与される敵もランダムでしたね。それを4回やります。
この戦闘では主人公の攻撃力が飛躍的に上がっているので、主人公に攻撃を任せた方が良さそうでしたね。なかなか上手くいかない反面、運の要素で敵を確率で即死させるところは成功していたので、それでやる気になって最後まで進めることができました。ただ、マジックのところで、主人公の強力なカードをもらえる時に、間違えてマジックのままカードを使ってしまい、マジックの防御寄りで強いカードを引いてしまった時は絶望しましたね。間違えなかったら1ターンは早く終わっていたと思います。でも見たことがないマジックのカードだったので、それが見れたのは良かったんですかね。あと、マジックには増援というカードがあって、一定時間ランダムで味方のキャラを召喚するという面白い効果があるので、逆に1ターン遅れたことで使う余裕があり、それで召喚されたのがニコだったのは割と良かったと思いました。
初見でやっていた時は一度でクリアすることができず、何度もやり直しながら戦闘だけで1時間以上かかっていましたね。それが怪異の敵だけ倒せばいいんだと思って、動画を撮り直している時はそこまで難しくなかったですね。
初見の時は去年の10月だったので、3月にやってる頃には最後どうなるのか、すっかり忘れていました。この4人で封印のカードを使い終わると、封印完成のカードが手に入り、それを使うとクリアになります。暗黒神クトンとの戦いはなかったみたいですね。
その後は切ない終わり方だったのですが、どうやらリリスと主人公が対立していたのはクトンの書に縛られていたからだったようです。どうしてリリスは最初からそれを主人公に打ち明けて協力してクトンを倒そうとしなかったのか、それが縛られていたからなのかわかりませんが、最終的には主人公とリリスはその場から逃げ出せず(逃げ出さずの感じもありますが)、仲間たちはリリスの力で脱出することができました。
世界は救われましたが、主人公とリリスは戻って来ないようです。最後の最後に月面にあるような主人公とリリスの声がする別の書を何者かが手に入れたところで終わります。続編とか追加要素でやろうとしたことなのか、その辺りはよくわかりませんが。
クリア後も主人公は何事もなかったかのように自分の部屋にいて、もうラストバトルは無くなっていて挑戦することができないのですが、難易度が高くなったサブミッションをやることができるようになっています。やり込み要素みたいな感じなんですかね。
なかなか大変な時もありましたが、なんとか主にメインストーリーの部分だけを動画にすることができました。ストーリーミッションをやるためには最低1回はサブミッションをやらないと解放されないので、単純に動画に入っている戦闘と同じくらいの数のサブミッションもやってますね。他にも各キャラが所属しているクラブ活動的なのとか、大聖院の周囲は広大な土地があって、探索要素などもあるんですよね。仲間のセリフなどもボリュームが多すぎて、シナリオを書く人も声優さんも大変だったんだろうなと思います。ラストミッションの直前に仲間全員に話しかけることができるのですが、そこだけでも20分くらいありましたからね。さすがに長すぎて動画ではカットしてるのですが。みうらじゅんさんが提唱する修行映画というのがあるのですが、それに近いのを感じる場面もありましたね。
しかし下手なりにゲーム自体は結構面白かったんですよね。戦闘は久し振りでしたが、逆に時間が経っていたことで去年は気付かなかったことがわかって、撮り直した動画の方が少しは上手くなっていたと思います。追加要素とかもあるようなので、やってみたい気もするのですが、当面は他のゲームをやってると思うので、そのままやらずに終わってしまうかもしれません。
なのでマーベルミッドナイトサンズについては、これが最後になる可能性が高いと思います。動画を見ていただいた方がいたらありがとうございました。
明日以降、ブログをどうしようか考えつつ、今回はこの辺で終わりにします。