ここからは別のゲームの動画と記事なので興味のある方だけ見るようにしてください。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
その6【動画あり】ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション (ネタバレ注意)
良かったらチャンネル登録お願いします。
いつものことですが、不慣れな実況動画になっています。
音声は今回も良くなくて、自分でも何を言っているのかわからないところもあります。
4〜5日振りくらいの再開になりました。火曜日以降、体調不良までいかないものの、能動的にゲームをする気力がなくなっていました。それでもドラクエ10やロマサガRSなどは少しやってましたが。
マイクの設定をもう一度やり直したのですが、あまり上手くいってなかったですね。次の動画も同じ設定で収録しているので、同様にマイクの音は良くないです。少しずつでも良い状況になるように今度やる時もまた色々と試してみたいと思っています。
今回は第5章のストーリークエストを受注するための条件を満たすためにやっていることと、あとはレベル上げや企業支援や関係ないクエストなどもやっています。たまに場面が切り替わったりしているのは音声があまりにひどいところとかをカットしているからです。それでもまだ残っている部分もあると思うのですが、そこは削除しにくい場所だったみたいな感じですね。お聞き苦しいところがあったら申し訳ないです。
体感としては今回の動画も次回の第5章のストーリークエストも思っていたより短く感じたので、当初は1つの動画にする予定だったのですが、合わせてみると2時間いかないくらいの長さになったんですよね。それで動画を分けることにしました。なので今回の動画の終わりには締めの言葉が入ってないですね。
初見でやっているので分かりにくかったところとかもあるのですが、第5章の受注条件になっている忘却の溪谷の入り口にあるFNスポットにデータプローブの設置は、何回か前にそっち方面の手前くらいまで原初の森を探索していたので、忘却の溪谷まですぐ行けましたね。しかもてっきり忘却の溪谷というのが固有の名所みたいに思っていたのですが、あの辺りの広大なマップ全体が忘却の溪谷と呼ばれているみたいで、入ってすぐに目的のFNスポットがあって拍子抜けしてしまいましたね。マップ上で忘却の溪谷を選ぶと、真ん中あたりにカーソルが表示されるので、そこまで行かないと達成できないのかと勘違いして、遠出する覚悟で向かっていましたからね。
もう1つの条件になっているキズナクエストはムービーやボイスなどもあって、ちゃんとした作りになっていましたね。キズナクエスト自体が初めてだったので分かりませんが、他のキズナクエストもこんな感じならかなり作り込んでそうな気がします。
このキズナクエストだけか分かりませんがボスを討伐した後のムービーで流れている音楽が著作権に引っかかってしまい、YouTubeの管理画面では実在するアーティストと曲名が表示されていたので、戦闘だけでも遡ってロードできたら撮り直そうか考え中なのですが、YouTubeの機能で音だけ削除できるようだったので試しにやってみることにしました。すると全く音がなくなるわけではなく、ムービーシーンのボイスなどもなくなっていなかったので、とりあえずこれで動画を出してみることにしました。まだゲームの方を確認できていないのですがセーブデータを上書きしていれば、ここの部分だけ撮り直すのは厳しそうです(データが残っていたとしてもレベル上げ前になりそうなので)。これもまだちゃんと確認していないのですが、確か設定でボーカルなしとかにできたはずなので、臨場感とかは損なわれるかもしれないですが、それで著作権に引っかかる可能性が減るのであれば、ボーカルなしで今後やってみようと思っています。次回の動画はすでに収録済みなので、次の次の動画からになりますかね。
ストーリークエストの受注条件を満たした後は、関係ないのですがヤードリーのクエストを受注してクリアしています。これは第5章をクリアした後に追加のクエストが発生して、そのクエストもクリアすると、キャラクターの見た目を変更できるようになるみたいですね。キャラメイクをやり直すかどうか分かりませんが、やれるようにしておこうと思ってクリアしています。主人公のボイスの方は設定の方から変更できたので、白石涼子さんから田中敦子さんに変更しています。田中敦子さんは去年亡くなられていますね。サガスカーレットグレイスのタリアの声などもされていたので、最初は田中敦子さんにしていたのですが、最初の動画が撮れてなくて初めからやり直した時にキャラクターの見た目も変わったので他の方に変更していました。でもやっぱり田中敦子さんの声の方が合ってる感じがしますね。
動画の更新が何日か空いてしまったので、ちょっと急ぎ気味で動画を作って公開してみました。次回の分は、ほぼできているので明日とかに出せそうですが、それ以降はまた遅くなるかもしれません。
今回はこの辺で終わりにします。