『超ドラゴンクエストXTV#50』を見ました

2025年3月19日水曜日

DQ10

2025年3月18日(火) 21:00頃から生配信されていた超ドラゴンクエストXTVを見ました。

いつものようにYouTubeのスクエニ公式チャンネルにあった動画を貼ってみます。


再生すると番組が始まったところからになるように調整していますがそうならない時もあるかもしれません。番組の開始は動画の9分くらいのところからです。番組自体は1時間50分ちょっとあります。

ここからは番組を見たちょっとした感想やプチ情報コーナーがあったのでその内容などに少し触れてみたいと思います。

『超ドラゴンクエストXTV#50』を見ました


先にプチ情報コーナーですが、主にイベント情報がありましたね。

第8回アストルティアカップが4月9日(水)から4月20日(日)まで開催されます。まだ時間などは載っていなかったので日付だけです。バージョン7.3からスライムレースにドラゴスライムが追加されているみたいですね。レース前に育てて確認してみるのもいいのかもしれません。他のスライムのバランス調整も結構ありましたね。

第3回海底探索ガテリア号が4月30日(水)から5月11日(日)まで行われます。こちらも時間までは載っていませんでした。色々とわかりやすくなるような変更点などが追加されているみたいでした。このイベントが5月11日まで行われているということはバージョン7.4のアップデートはそれ以降になる可能性がありそうですね。

他にもプチ情報コーナーにはありませんでしたが、4月1日(火)にはエイプリルフールで何かしらの演出がありそうですかね。毎年なかなか凝った内容のサプライズ的なイベントになっています。

イベントではないのですが、ハウジング関連でモデルハウスが実装されます。家具の配置などをやってくれるみたいですね。詳しいことは動画などで確認した方が良いと思います。プチ情報コーナーの内容はこんな感じでした。

そのあとはアストルティアプリンセスコンテストの結果発表がありました。なかなか選ばれるのも大変でしょうね。きっと頑張ったのに選ばれなかった人もいると思うので気を落とさずにいて欲しいなと思います。たまたま最近テレビで見た話で、大竹まことさんが事務所の後輩のラブレターズがキングオブコントに出る時にいつも優勝できると思って出るなと言っていたそうです。優勝できるとか考えずに自分たちがやれることを出し切るようにすることが大事みたいなことらしいです。それで去年優勝できたので結果的に良かったんでしょうね。

話がそれてしまったので元に戻して、今開催中の伝説の宿敵たちのミルドラースに番組の出演者たちが挑んでいました。最初は4人PTで時間切れで黄色までいけたので、8人の同盟バトルなら倒せるんじゃないかとも思ったのですが、やっぱり厳しかったみたいですね。オートマッチングの時に番組の出演者も言っていましたが、マホカンタを解除できる職業の人が少なかったり、いなかったりすると相当厳しいですからね。マホ解除の武器やベルトなども念の為あった方がいいのかもしれないですね。番組はそこまでで終わりました。

昨日の記事でミルドラースにオートマッチングで挑んで初回で勝てたことを書いたのですが、2日目はサブキャラで同じ僧侶で参加してみて全然勝てませんでした。まさに生配信を見ながらやってて、その前にもやっていたのを含めると10回以上は失敗しましたね。それでもなんとか1回だけ勝てました。昨日は運が良かっただけかもしれません。あとメインキャラの方は盾で呪文耐性と、体上とアクセと宝珠で炎属性耐性(このキャラでは精霊王の炎属性の埋め尽くしを持っているので精霊王の体上とセット効果だけでも炎属性耐性62%にすることができる)を盛っていたので、それで戦いやすかったのかもしれません。オートマッチングにレンジャーがいたのでブレス面は助かったりとかもありましたね。

Xを見ていたら闇属性耐性100%の海賊がいるといいらしいみたいなのを見かけました。自分の場合は大戦鬼の体上で闇属性の埋め尽くしを持っているので鎧系の職業なら闇属性耐性100%にすることも可能なのですが、需要あるんでしょうかね。しかし3月20日から他のゲームもやるかもしれないので、あまり参加できないかもしれないですが。

プリンセスコンテストの結果発表があったということは次回辺りでプリンスコンテストの結果発表とかもありそうですかね。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報