ショップポイント配布中[その3【動画あり】ゼノブレイドクロスDE]

2025年3月23日日曜日

DQ10 ゲーム 動画あり

メギストリスでショップポイント配布中です。


ショップポイントの配布は3月28日(金)午前10時59分までです。最終日は午前中の中途半端な時間に終わるので、ご注意ください。

普段のショップポイント配布は、月をまたぐことが結構あるのですが、今回は28日までです。忘れないように早めにもらっておくのが良さそうですね。

昨日の記事にも書いたのですが、おとといから他のゲームを始めてしまい、動画も作っているので、しばらくドラクエ10のブログの部分が短めになるか、休むこともあるかもしれません。

ここで一旦ドラクエ10の記事は終わりになります。

ここからは別のゲームの動画と記事なので興味のある方だけ見るようにしてください。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

その3【動画あり】ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション (ネタバレ注意)

良かったらチャンネル登録お願いします。

一応、毎回触れているのですが、不慣れな実況動画となっていますので寛大な気持ちで見ていただければと思います。

動画を確認しているのですが、忘れかけているので思い出しながら書いています。

今回はメインストーリーの3章が主な内容になっています。

確かドールまで所有しているネルソンの部隊が失踪したので探しに行くみたいな内容でしたね。膨大なフィールドのほんの一部なんでしょうけど、今回は目的地までの距離が結構ありましたね。目的の場所を表示してくれる機能はありがたいのですが、崖の上とか、海を越えて向こうの山だったりすると、どう行けばいいのかわからなくなったりします。

今回も話を進めていった先で、異星人のアジトに向かうところがあるのですが、崖の上にあって、どうやって上までいけるのか、結構時間がかかってしまい、ゲーム内の夜から朝になってますね。あの辺りをぐるぐる回っていたら朝になってしまいました。

アナログスティックではない方の上ボタンとRボタンを押すと、何か打ち上げて、上空からフィールドを眺めることができます。それを見てやっと、ちょっと戻って緩やかな坂を登った先に橋があって、そこから行けるのがわかりました。

前回同様に、リンの戦闘スタイルなのかわかりませんが、橋を渡ってアジトの付近にいる敵と戦おうとすると、また周囲の他の敵もどんどん巻き込んでしまって、収拾が付かなくなって全滅してしまいました。動画ではカットしていますが、アジトに向かう途中に豚系の大きなモンスター(ゼノブレイドクロスでは原生生物というみたいですが便宜上モンスターと呼んでいます)が柵の中に3匹くらいいて、レベル的には勝てるはずが、さらに隣にある柵にいる同じく3匹くらいいるモンスターも巻き込み、さらに敵対している異星人の見張りみたいなのも戦闘に加わってきて、めちゃくちゃになってしまうんですよね。それで戦闘に勝ったらとりあえずセーブすることにして、編集で繋いでいるので、戦闘後は一瞬、音楽などが飛んでから続きになっているところとかが何度かあります。動画では敵を避けるためにジャンプして土壁を登ったりしながら進んでいますね。

アジトの中ではボス戦みたいになるのですが、最初は全滅しています。初見でボスにタゲが合っていたので、そのまま戦ってしまったのですが、それがダメだったみたいですね。2戦目はお供の2人を先に倒してから、ボスを攻撃するようにしたら勝てました。ただ、味方2人が(このゲームでHP0が死なのかわかりませんが)HP0で倒れたままでの勝利だったので結構ギリギリでしたね。

TP3000あると、倒れたキャラの蘇生ができるようなのですが、TPの見方や溜め方がよくわからなかったですね。他のゲームでいうMPみたいな感じでHPゲージの下にある数字がTPだったんですね。通常攻撃などで溜まっていくようです。ちゃんと確認してなかったのですが、武器にもTPって書いてたような気がするので、単純に攻撃力が強い武器を選ぶか、TPが高い武器を選ぶか、で戦闘の幅が広がりそうですかね。今回の動画ではTP3000で蘇生ができるのは説明が出たのでわかったつもりでいたのですが、TP3000以上ある状態で味方に近付いてAボタンで蘇生になることなどは(これも説明があったのですが、いっぱいいっぱいになってて把握してなかったんでしょうね)、動画を見返している時にやっと気が付きました。次回の戦闘などで活用できるようにしたいと思います。

戦闘後にノポンという種族のタツを保護することになります。惑星ミラの原住民で知能は高そうですかね。このゲームのマスコットキャラ的な存在なのかもしれません。ノポンがナビゲーションボール(でしたっけ)というのを貸してくれることになって、さっき書いた目的地が表示されても行き方がわからない部分は解決しましたね。ただ、ストーリーには使えるみたいですが、通常のやり込み要素などのFNスポットの探索とかに使うことはできないようです。あと、今回の動画ではスキップトラベルの機能を活用できていないので、帰りの移動のくだりなどはカットしています。

ブレイドホームに帰って報告するとストーリクエスト3章がクリアになります。

イリーナとグインとダグが仲間に加わって、せっかくなので3人ともバトルメンバーに編成したところで今回の動画が終わります。

全然まだまだストーリーの序盤の方なんですかね。ふと思ったのは、この前ドラクエ3HD-2Dリメイクの動画を最初からクリア後の要素まで含めて17本の動画にして、実際は60時間以上(クリア後の要素が終わったところまで含めると90時間くらいだった気が)プレイしていて動画の時間は全部で16時間くらいだったと思います。

無駄な場面はカットしているとはいえ、ゼノブレイドクロスの動画はほぼそのままの状態で出しているので、仮に100時間プレイしたとしたら、動画の長さも100時間近くになりそうなんですよね。そう考えると、1日1時間ちょっとの動画だと、3ヶ月以上かかってしまうので、ドラクエ10のバージョン7.4までに間に合わない可能性が出てきます。今後ゼノブレイドクロスの動画をどうしていくか考えながらやっていく感じなりそうですね。

ちなみにどうでもいい話かもしれないですが、次回は録画している環境が変わるので、画質やマイクのボリュームなども変わってくるかもしれません。まだ編集していないのですが、その方がやりやすかったら、次回以降もそうなりそうです。

明日以降も行き当たりばったりみたいな感じになるかもしれないですが、マイペースで少しずつでもゼノブレイドクロスの動画を出していければいいなと思っています。

今回はこの辺で終わりにします。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報