じげんりゅうと戦えるのは4月17日(木)午前5時59分までです。
通常のパニガルムは明日の記事で触れることも考えたのですが、いつも3日ごとの更新なのもあって、今回は早めに載せてみました。
ここからは冒険者の広場の方で行われているナイト総選挙の大予選会についてです。
パニガルム(じげんりゅう) [第13回 アストルティア・ナイト総選挙 大予選会が始まった]
先に開催期間ですが、2025年4月14日(月)12:00 ~ 4月20日(日)23:59までです。
期間中は朝6時更新で、1日1回の投票でふくびき券3枚がもらえます。キャラごとなので複数のキャラで投票したり、福引券をもらうこともできますね。
では出場者48人の顔ぶれを見ていきます。24人ずつ見ていきます。
去年の大予選会から今年のナイト総選挙に出場したリソルがまたいますね。学園キャラを出すなら他の学園キャラどうなったんだろうという気もしますが。
個人的には以前ギルガラン王子が優勝したり、異界アスタルジアの仲間に追加されたりしているので、お兄さんのグリエ王子に頑張ってもらいたいですね。
それにしても今年の本選の運営推薦枠がラキとナブレット団長だったのですが、こうしてみるとイルシームもリズクもトープスもエドアルドとかもいるのにナブレット団長が選ばれていたのが謎ですね。
声優さんにあまり詳しくないのですが、イルシームはアニメ版のダンジョン飯のナレーターをされている方なので、「ああ、ダンジョン飯。」の声を思い出してしまいます。
アスバルは7.3ストーリーで結構掘り下げられているキャラなので、このタイミングなら票が入ってもおかしくないですが、どうなるんでしょうね。7.3ストーリーには一応ベルトロも出てくるのですが。
7.2ストーリーではベサワキがボイス付きで出ていましたね。トビアスも7.2ストーリーには出てたんでしたっけ。いずれにしても7.2ストーリーを進めるためにはトビアスのクエストをやらないといけなかったのでサブキャラで直前にやった記憶があります。
ライオッドがまさかの参戦ですね。バージョン7以降で職業レベルの上限解放で出てくるキャラです。
ナブレット団長は今年の推薦枠でしたが、去年の大予選会でも上位だったので、今回も票が伸びる可能性があります。今年はマローネとパドレが夫婦でクイーンとナイトに選ばれたのですが、過去にラグアスがナイトに選ばれているので、ナブレット団長が選ばれれば、甥っ子と伯父でナイトになるという快挙もあるかもしれません。
クイーンの大予選会では初日に5キャラでそれぞれ別の候補者に投票したのですが、ナイトも同じでした。さっきも書いた通り、グリエ王子やベルトロとかライオッドに入れてみたり、イルシームと、なぜか今年もなんとなくヒッピャペにも投票しました。
クイーンの時になるべく毎日投票しようと思っていたのですが、先週は別のゲームの動画を編集したりとか、ヴァンサバとサガエメのまさかのコラボでヴァンサバをやったりしていて、ほとんど初日以外は投票できませんでした。しばらくヴァンサバは休むつもりですが、昨日とか目を閉じれば経験値の青い玉が見えたりして、やばかったですね。ゼノブレイドクロスも動画更新を休みがちになっているので、ちゃんと楽しみながらもしっかり進めていきたいと思っています。なかなかマイクの設定が上手くいかないので試行錯誤しているのですが、追加で機械的なものをネットで注文したので、それも来週とかまでには届くと思うので試してみたいと思っています。
話がそれてしまったので元に戻すと、来年のクイーンやナイトの総選挙の頃にはバージョン7.6とかになっていてもおかしくないので、運営推薦枠にはストーリーの終盤で活躍した意外なキャラとか新キャラとかが選ばれている可能性があります。今年の上位3キャラに加えて、今回の大予選会で上位のキャラも何人か出場できるので、それらのキャラがバージョン7の終盤から選ばれるであろう推薦枠のキャラとどこまで競えるか、楽しみというよりは少し気になりますね。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング