天獄とフェスタ・インフェルノと昏冥庫パニガルム&源世庫パニガルムと異界の闘技場が他

2025年4月4日金曜日

DQ10

記事にするのが遅くなってしまったのですが、色々なイベントの発生が重なりすぎてしまって、てんやわんやとなっています。

適当な順番に見ていきたいと思います。


まず最初は優先度が高い天獄からです。

4月5日(土)0時59分までです。

敵は暴虐の幻影神なので、スタン系の特技が入りやすいです。終了時間が日付が変わってすぐくらいなので、ご注意ください。


フェスタ・インフェルノはガルドドンです。

4月5日(土)午前11時59分までなので、こちらも日付が変わって午前中で終わってしまうので、終了時間にご注意ください。


先に通常のパニガルムからです。敵はフルポティです。

これも4月5日(土)午前5時59分なので、日付が変わってから早朝で終わってしまいます。


昏冥庫パニガルムはマゥフラートです。

4月6日(日)午前5時59分までなので、1日長く開催されていますが、終わるのが早朝なのでご注意ください。


異界の闘技場はギュメイです。

これは月課なのでまだ余裕がありますが、5月1日(木)午前6時までなので、終了時間にご注意ください。

というわけで、4月1日更新されたイベントがいくつかあったのですが、エイプリルフールを記事にしたり、昨日はスイッチ2が発表されたニンテンドーダイレクトを記事にしてしまったので、開催期間が結構ギリギリになってしまったものなどを一気に紹介してみました。


冒険者の広場を見ていたら、バトルコンテンツの出現状況が3つとも点灯(開催していない時はグレー表示になっている)していたので、3つ全部に色が付いているのは結構珍しいですね。

天獄に至っては、4月1日のエイプリルフールの天国が終わってから割とすぐに本当の天獄が始まっていたようですね。

天獄は3キャラでやって、フェスタ・インフェルノ(メインキャラのみ)と通常のパニガルム(メインキャラが終わったのでサブキャラのみ)は1キャラずつ、昏冥庫は2キャラでやりました。異界の闘技場はこれから2キャラでやる予定でいます。

それに加えて通常の異界アスタルジアも週課で2キャラでやってるので、なかなか面倒でしたね。ちなみに3キャラ目のドワ男はストーリースキップを使っていない(バージョン3クリアまで)ので、参加しているのは天獄のみになっています。

少しずつ記事にできれば良かったのですが、一気に記事にしたので、1日分になってしまいましたね。異界の闘技場だけまだやっていないので、やった時にまた記事にするかもしれないですが。

最後に雑談的なこともいくつか書いて終わりにしたいと思います。

昨日のスイッチ2の発表からまた色々と考えていたのですが、ゲームチャット機能って、ドラクエ10の場合だと、今後はハイエンドコンテンツなどで必須になる可能性があるんじゃないかと少しだけ危惧しています。少しだけというのは、そもそもハイエンドコンテンツをやらない人も結構いるはずなのと、これまでも一部のガチ勢と呼ばれるプレイヤーの中だけでボイスチャットで話しながら攻略していったのがそこまで普及するのか疑問な点もあるからです。

いずれ仲間検索の一言コメントのところに「スイッチ2のゲームチャット有り」とか記載されるようになっていくんでしょうかね。それでもスイッチ2のチャットは4人までみたいなので、8人とかの同盟バトルになると、ちょっと厳しいかもしれないですね。これまで通り、他の機種でもディスコードとかでやるのかもしれないですが。

あと、昨日の記事でスイッチ2を自分は買うかどうか書き忘れていたので、今の時点での気持ち的な部分ですが、普通に買えそうだったら買う可能性もありますが、入手困難だったりすれば無理して買わないというか、買えそうでも様子見になることもあるかもしれません。

スイッチ2でやりたいゲームもありますが、現状だとこれだけはやっておきたいっていう自分の中での必須級のゲームがドラクエ1&2のHD-2Dリメイクだけなんですよね。ドラクエ3をスイッチ版でやって、結局まだ開封していないブック型の収納ボックスも買ってしまったので、ドラクエ1&2もスイッチのパッケージ版じゃないとボックスに入れて飾ることができないですからね。ドラクエ1&2ならスイッチ2じゃなくてもいいというかパッケージの大きさ的にスイッチ版じゃないといけないですからね。

他は自分だけかもしれないですが、今年の後半に発売されるらしいモンスタートレイン2もスイッチ版で買えたら買おうと思っているのですが、値段や仕様によってはSteam版とかにするかもしれないですし、スイッチ2じゃないと遊べないわけではなさそうですからね。そうなると、いつかやってみたいと思っているゼルダのブレワイとティアキンをこれからやるならスイッチ2で遊んでみたいだけですかね。スイッチ2を買っても積みゲーというか、現状のスイッチ本体が積みハードになってしまうだけになりそうなので、個人的には急ぐ必要もない感じがしますね。スイッチは有機ELモデルを遅れて購入しているので、捨てハードになってしまうのももったいない感じもします。いつか別のカラーモデルや限定モデルが出てからでもいいんじゃないかと考えたりもします。ただ、任天堂がそうするかわかりませんが、昨今はPS5やXboxの本体が後から値上げする傾向があるので、せっかく日本語版のみ値段を下げてくれた点などを考慮して、値上げしないとも限らないので買っておくというのもあるかもしれないですね。

あと、スイッチ2がゲーム機の覇権になったとしたら、その後どうなるか想像してみると、PS5やXboxは窮地に立たされてしまって、赤字覚悟で本体の値下げとか色々な策を講じることとかがあれば、中古市場で値段が崩壊したりとか、そこまでいかないまでも中古で値段が落ち着いてくることもあるんじゃないかという気もします。この前、YouTubeでジャンク品を修理している方の動画を見ていたら、PS5やXbox(シリーズSやX)はハッキング対策でストレージが壊れても部品の交換では直すことができないようになっているらしく中古はおすすめしないと言っていたので、リスクはあるかもしれないですが。PS5用のソフトが中古だと結構安かったりもするので、本体が手に入れやすくなれば、任天堂のゲームは遊べなくなりますがスイッチ2じゃなくてPS5の中古とかにする可能性もゼロではないかもしれません。

余談の方が長くなってしまいそうですね。ゼノブレイドクロスの動画はもう少しかかりそうです。ストーリークエスト第6章を受注するための条件をやっているところなのですが、2つある条件のうちの1つが終わったところです。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報