『Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2』を見ました

2025年4月3日木曜日

DQ10

2025年4月2日(水)22時からニンテンドーダイレクトでスイッチ2本体やスイッチ2のゲームの紹介などがありました。

いつものようにYouTubeの任天堂の公式チャンネルにあった動画を貼ってみます。


最初から番組が始まったところからになってましたね。

昨日は配信が始まる60秒前からカウントダウンされている演出などもあったのですが。

動画の長さが1時間2分ほどあって、ここでも『2』に関するこだわりが見受けられます。

昨日はリアルタイムで視聴した後、寝てしまって次の日の朝にこれを書いているのですが、今の時点で再生数が1000万回を超えていたので、いかに世間の注目を集めているのかが分かりますね。

ここからはざっくりした感想を書いていきます。ドラクエ10のことも少し書きます。

『Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2』を見ました


まず最初に発売日が6月5日(木)です。

価格の方は動画内では伝えられていませんでしたが、国内版が税込49980円でした。

マリオカートワールドの同梱版が税込53980円。

多言語版が税込69980円です。

DVDやブルーレイみたいに国ごとのリージョンが設定されてしまうのか、まだ分かりませんが、国内版と多言語版で分けて価格差も結構ありますね。これは日本用に為替を度外視して安く販売しているというのもあると思いますが、一番の要因は転売対策でしょうね。

アジアでは中国を除いてスイッチ2が販売されるらしいので、主に中国からの転売対策の意図がありそうです。

これも動画内にはありませんでしたが、マイニンテンドーストアでの予約抽選販売の条件が結構厳しかったですね。2月28日時点でスイッチのプレイ時間が50時間あることと、スイッチオンラインの加入歴が累積で1年以上あり応募時点でも加入していることが条件になっています。

個人的にはドラクエ3のプレイ時間だけで50時間はあっさりクリアしているものの、スイッチオンラインには加入したことがないので、2つ目の条件を満たすことはできませんでした。

スイッチ2本体の機能について、ざっくりですが、Cボタンが新たに加わってゲームチャット機能が使えるようになっていました。マイクとかもノイズキャンセリングがあって性能が良さそうでしたね。ぼっちの自分には使いこなせない機能ですが。友人同士でチャットしている状態を動画サイトとかに投稿したら、それで人気になる人たちとかも出てくるかもしれないですね。ゲームチャットでは同じゲームだけでなく、他のゲームも表示できたりするみたいですね。同じゲームをどっちが早くクリアできるかとか、こっちのゲームの配信を見ながら他のゲームの配信も同時見られるとか色々と用途が広がりそうでした。

驚いたのは発売日からローンチタイトルが豊富すぎるほど、たくさんあったことです。発売日以降も色んなゲームが出てきますね。任天堂のゲームタイトルがいくつか出て終わりとかじゃなくて、いわゆる任天堂以外のゲーム会社のサードパーティから発売されるゲームも数多くありました。これだけあれば発売日から遊ぶゲームがないなんてことはなさそうですね。

ただ、残念ながらドラクエ12の発表はありませんでした。今年ドラクエ1&2のHD-2Dリメイクが控えているので、早くてもその後になりそうですかね。来るか来るかと楽しみにしながら見ていたのですが。ドラクエのナンバリングタイトルの新作ならこれまで一番普及しているハードで出す戦略でしたが、スイッチ2がどれくらい普及するか様子を見てからとかになるんですかね。これまで通りだったらスイッチでも出そうな気もしますが。

あと、スイッチ2で既存のスイッチのゲームを遊ぶことができるのに加えて、スイッチ2ではスイッチの一部のタイトルをスイッチ2エディションにアップグレードすることが可能になるようです。最初からスイッチ2エディションで発売される場合もあるようです。すでにスイッチ版を持っている場合はアップグレードパスを購入することでスイッチ2エディションにすることができます。

個人的にはゼルダの伝説のブレワイとティアキンが未プレイなので、やるとすればスイッチ2エディションでやってみたいと思っています。そのアップグレードパスの価格にもよるのですが、最初からスイッチ2エディションで発売される時の価格差によっては中古でスイッチのソフトを買った方が安い場合もあるかもしれないですね。どうなるのかわかりませんが。動画では今プレイしているゼノブレイドクロスは含まれていませんでしたが、今後もスイッチ2エディションがないのか気になりました。

それにしても放送日を子どもたちの春休みの時期に合わせてきて、任天堂は上手いことやってるなとかも思いました。去年のクリスマス商戦前に本体を大幅値上げしたPS5とかは大人向けに舵を切ってしまったのでしょうか。

スイッチ2の性能が携帯モードでフルHD、テレビモードで4Kの60FPSとかフルHDなら最大で120FPSらしいので結構な高性能ですよね。エルデンリングとかもそうですが、これまではスイッチでは発売されなかったタイトルが遊べるようになっています。FF7のリメイク版のインターグレードはPS5で出たタイトルなのでスイッチ2用に合わせているかもしれないですが、スペック的にはPS4Proと同等かそれより上とかなんですかね。FF7リメイクの通常版はPS4で出ているので。というかスペック的にはMMORPGのFF14がスイッチ2で遊べるようになっても不思議ではないですね。

スイッチオンラインではスイッチ2限定みたいですが、ゲームキューブのタイトルが遊べるようになるみたいですね。誰も望んでいないかもしれないですが、動物番長が遊べるようになったらやってみたい衝動が出てくるかもしれません。動物番長は妙にハマって少しずつやっているうちに自然と真のエンディングまでいったことがありました。

他にも色々と書きたいことはあるのですが、すっ飛ばして、最後はドラクエ10のことを書いて終わりにしたいと思います。さっきドラクエ10の公式HPを見ても特にスイッチ2のことは書かれていませんでしたが、どうなるのか気になります。ドラクエ10はPS5が発売されてもPS5でPS4版の機能で遊べる仕様になっているので、このままならスイッチ2が出てもスイッチの機能でドラクエ10を遊ぶことになりそうですが、どうなるんですかね。スイッチ2でPS4版くらいのグラフィックで遊べたらなかなか良さそうに思うのですが、そうなると既存のスイッチユーザーを切るわけにもいかないと思うので、スイッチ1とスイッチ2版の両方で運用するとなるとコスト面などで面倒そうですし、やっぱりスイッチ1のみでの提供になるんですかね。

いつまでドラクエ10がサービスを続けるのかわかりませんが、これまでWii版やWiiU版がサービスを終了してきたようにバージョン10とかでスイッチ1が切られるとか、あるんですかね。そうなると廃プレイヤーさんがどうなるのか心配なのですが、ブログを辞めてしまったので続報を知ることができなくなってしまいました。ドラクエ10がサブゲーに降格してしまったようなので、スイッチ1でドラクエ10がサービス終了してしまったらドラクエ10を引退してしまうかもしれないですね。廃さんのためにもドラクエ12はスイッチ1で出て欲しいのですが。

自分がスイッチ2を買うつもりか書き忘れてしまったので、別の機会にしたいと思います。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報