パニガルム(じげんりゅう)ほか [ルーターを買い替えて2週間ほど経ちました]

2025年10月24日金曜日

DQ10

通常のパニガルムは、しげんりゅうです。


じげんりゅうと戦えるのは26日(日)午前5時59分までです。

いつも戦う前にスクショを撮っているのですが、撮り忘れていたので既に初回報酬を入手済みになっています。このキャラでは料理を食べた時のアイコンが左上に表示されるようにしたままになっていました。

ゲーム内では隠れスラムフェスティバルが開催中ですね。

他にはゲーム内イベントではないですが、カムバックさん限定96時間フリープレイキャンペーン!もやってますね。

意外と復帰するきっかけになり得るのか、前回だったか去年だったかにもカムバックさんをやってる時に、自分の周りでも2〜3人くらいこれで久々にドラクエ10に戻ってきて、うち1人は完全に復帰して今も続けています。

自分はドラクエ10を始めてから長期の休止(一応WiiUのベータテストからドラクエ10を始めるまでに半年近く空いてた期間はありますが)をしたことがないのでわかりませんが、カムバックさんのキャンペーンはなかなか効果がありそうな感じなんですかね。

あと、バージョン7やオールインワンのダウンロード版の30%オフのキャンペーンも今やってますね。

バージョン7が残り7.6前期と7.6後期で終わるので、そろそろ50%オフとかでも良さそうに思ったのですが、まだ30%オフなんですよね。PC版に移行しようか考えているのですが、なかなかまだ判断しづらい感じになっています。以前、PC版のデメリットとしてパソコンにドラクエ10を入れておくと容量をそこそこ取ってしまうという点を挙げていたのですが、去年PCを直した時に容量も増やしているので、その点は個人的には大丈夫かなと思い直しています。来年発売予定のバージョン8ではPC版に移行していることもあるかもしれません。

カムバックさんも30%オフのキャンペーンも11月5日までです。30%オフの方は販売先によって終了時間が異なるようなのでご注意ください。

ここからは雑談枠的な感じで、今月のアマゾンのプライム感謝祭で購入したルーターを使って2週間以上が経ってきているので、その辺りの話をしてみたいと思います。ゲームの内容から離れるので、興味のある方だけ見るようにしてください。

パニガルム(じげんりゅう)ほか [ルーターを買い替えて2週間ほど経ちました]

ルーターの宣伝とかではないので、プロモーション的なことではなくて、雑談枠らしく雑談っぽい感じで書いていこうと思います。

生成AIをいくつか日常使いするようになってきて、ここ数ヶ月だと、元々よく使っていたグーグルのGeminiに加えて、マイクロソフトのCopilotやXのgrokを使ったりもします。

いずれも課金してまで使ってなくて、無料の範囲で使っていますね。Geminiがメインだったのですが、たまに情報が古くて1〜2年くらいの話が通じない時があって、それで他のAIも使うようになった感じですかね。個人的に今の段階で一番使いやすいと思うのはgrokですね。Xではポストへのリプに@grokを入れて答えてもらう使い方もありますが、Xアカウント内でもできることに気付いてからはそこで使っています。grokは無料だと1日あたりの制限になるのが早くて、Copilotはアカウントで紐付けてPCやスマホでも連携して会話の続きができるようにしているなど、この3つを使い分けています。

これに関してはこのAIが得意とか自分なりに色々と評価している部分とかもあるのですが、それはまた別の機会に書けたらいいなと思っています。

なぜAIの話を持ち出したのかというと、何か質問したり買うものとかを相談したりすると、それぞれ別の答えが返ってきたりもするのですが、この3つのAIが声を揃えて買い替えた方がいいと答えたのがルーターだったんですよね。

以前から使っていたのは2020年にフリマサイトで中古で購入したTP-Link製のルーターです。

コロナ禍が始まった頃に、ゲーミングPCを購入していて、Wifi-6対応のものだったんですよね。せっかくならということでWifi-6に対応したルーターを探していて、順番は忘れましたが当時はパソコン用のモニターも欲しかったり、周辺機器とかでも欲しいものがあったので、ルーターは節約して安いものにしました。

その後は問題なく(これに関しては別の話題になりそうなので今回は省略しますが、このルーターのセキュリティ関連で疑っていることはあるのですが確定ではありません)5年以上使えています。しかしTP-Linkのルーターが危険だという話は他でもいくつか聞いたことがあるのと、別々のAIが買い替えた方がいいという意見などを参考にして、ルーターを買い替えることにしました。

それがこの前のキーボードを買い替えるタイミングなどと同じ時期だったので、プライム感謝祭で買うことにしました。

買ったのはバッファローのルーターですね。型番はWSR3600BE4P/NWHです。最後のHはホワイトの略っぽいですね。同じ型番の黒は最後がBになっているので。これは一応アマゾン限定モデルらしいですが、箱を簡素化している分、少し安くなってるとかそういうのみたいです。

以前に使っていたのと比べて小型になっていて、アンテナが内蔵されているようなので、アンテナを立てたりとかはできなくなっています。一応、Wifi-7に対応しているエントリーモデルになるみたいですが、6GHzには対応していないようです。そもそもWifi-7に対応しているデバイスを持っていないので、まだその恩恵は受けられないのですが。

今年出たようなので来年にはもっと安くなってるかもしれないですが、たまにセール対象になっていて、1000円オフくらい。自分はキーボードの時と同じくアマゾンアウトレットで箱が破損しているものをもう1000円くらい安く購入しました。さっき確認したら白い方はアウトレットで売ってませんでしたが、黒い方なら自分が買った時より数十円くらい安くアウトレットで出ていました。

それでもメルカリで中古でTP-Linkのルーターを買った時に比べれば、結構高かったのですが、セキュリティ面や回線のスピードなどあらゆる点で(買うのにお金が発生すること以外は)デメリットがないというAIの意見を参考にして決めました。

写真とかを載せようと思ったのですが、面倒になってきたので、文字だけで書いてみます。

設定や移行とかは結構すんなりできましたね。スマホやPCなど1つずつ全て変更するのは手間でしたが。ものすごく早くなったとかの実感はないのですが、見えないところで安全を買ったと考えることにします。

ただ、ルーターは他のメーカーになりましたが、ゲーミングPCに使っているBluetoothとかWifiアンテナなどが一体化している無線機器はTP-Link製なんですよね。これは2020年にBTOで注文した時から付いてきたもので、去年パソコンのCPUやマザーボードを交換した時にもこれを流用して使っています。ここまでパソコンの中を開けて大幅に交換したのが初めてで、もうしばらく中を開けていないので、あまり触りたくないんですよね。無事に動いているので、こっちはこのままにしようと思っているのですが。いずれ気が向いて、もしそのマザーボードにWifi-7対応のものが付けられそうだったら、付け替えることもあるかもしれないですが。

あと、このバッファローのルーターは小型ですが、意外なところで良いと思ったのは配線を色々を繋ぐと(こっちの繋ぎ方が良くないんだと思いますが)自立できなくて傾いてしまうんですよね。それがPS3とかみたいに横置きにもできるようになっていて、台座みたいなのを横置きした時の底面にも嵌められるようになっていたので、これは良いなと思いましたね。

そんな感じでルーターを買い替えて2週間ほど経った話でした。

一応、以前まで使っていたルーターは何かあった時に備えて取っておいてあります。あと、分配器を付ければ問題ないかもしれないですが、新しいルーターの方が有線のLANケーブルを接続できる穴が1つ少ないですね。その点については全てにおいて上位互換ではなかったようです。

またパソコンや家電などで何か購入して使ってみたら雑談枠的なところで書いてみることもあるかもしれません。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報