フェスタ・インフェルノ(ダークキング)ほか [モンスターズ3のマックデリバリーのオリジナルモンスターを(動画あり)]

2025年10月27日月曜日

DQ10 動画あり

フェスタ・インフェルノ開催中です。


ダークキングと戦えるのは10月29日(水)午前11時59分です。

最終日の終わる時間にご注意ください。


通常のパニガルムはフォルダイナです。

こちらは10月29日(水)午前5時59分までです。

フェスタ・インフェルノよりも早く終わりになりますね。

ここからは一応ドラクエ関連で、ドラゴンクエストモンスターズ3の以前やってたマックデリバリーのキャンペーンでもらえたオリジナルモンスターとのバトルを今更ですが、動画にしてみました。

なぜこのタイミングになったのかなども書いてみたいと思います。良かったら見てみて下さい。

フェスタ・インフェルノ(ダークキング)ほか [モンスターズ3のマックデリバリーのオリジナルモンスターを(動画あり)]


良かったらチャンネル登録お願いします。

元々はマックデリバリーをキャンペーン中に注文するなどの条件があり、不満な声が多かった記憶があります。

それが2025年3月6日(木)15時から無料配布になってたんですよね。ただしニンテンドースイッチ版限定となっています。

マイニンテンドーストアから無料でMチャレンジ1〜3の挑戦権を個別に購入する必要があります。スイッチオンラインに加入する必要はないですが、ネット接続は必要になりますかね。挑戦権以外に肉の詰め合わせみたいなのも無料配布になっていたので、もらってみることにしました。

[モンスターズ3 マック]などのワードで検索すると、モンスターズ3の公式サイトの特設ページなどが出てくると思うので、そこからだと、リンクからそれぞれの挑戦権の販売ページに行けるので楽でした。

すぐ出て来なかったこともあったので一応、リンクを貼ります。

『ドラゴンクエストモンスターズ3 ✖️ マックデリバリーオリジナルモンスターがもらえる!キャンペーン特典コンテンツ無料配布のお知らせ』(外部リンク)

3月ですから、この前ドラクエ10のエイプリルフールをやっと動画にしたのですが、こっちの方が先に動画にしようと思えばできたんですよね。3月20日にゼノブレイドクロスDEを始めてから、途中で中断してドラクエ10のバージョン7.4のストーリーを動画にしたり、ゼノクロが終わってからも先月バージョン7.5のストーリーを動画にしたりして、後回しになってしまいました。確かゼノクロの発売日前日までマーベルミッドナイトサンズの動画編集をしていたので、モンスターズ3の方も動画にする余裕がなかったんですよね。

この前のエイプリルフールの動画は当然ながら当日に録画したものを編集したのですが、今回のモンスターズ3は久し振りに昨日ゲームをプレイしてから録画しました。

モンスターズ図鑑を見ていたら、3つ以上空いていて、全部で5つまだ仲間にしたことがないモンスターがいました。このマックコラボのオリジナルモンスター3体は図鑑には載らないと後で知ったので、5体ともゲーム内で普通に仲間にしてなかったモンスターだったことに気付いたんですよね。

それで図鑑が埋まっていない番号のモンスターを調べて、その過程は動画には入っていないのですがコンプリートして、モンスターを育てることにしました。

むしろレア度の高いモンスターは作り終えているので、仲間にしていなった5体のモンスターのうち3体はたまごからじゃないと手に入らないモンスターでした。残りの2体は逆に初期の方で配合で作れるようなモンスターだったのに最初の方は攻略サイトを見ていなかったので、見落としていた感じだったのかもしれません。

自分がモンスターズ3をクリアして、クリア後の要素とかも終わってからのアップデートだったと思いますが、たまごがマップに表示されるようになっていたので探すのが楽になっていましたね。たまごから入手したのは、とうだいタイガーと、とつげきうお、クリオネンの順番で仲間にすることができました。意外とクリオネンが大変でした。

配合ではモコモコじゅうと、じんめんじゅを作って、これで図鑑が埋まりました。

せっかくなので、途中でとうだいタイガーと、とつげきうおを配合して、とつげきうおにしたのですが、この4体を育てて、マックデリバリーのコラボ対戦に挑むことにしました。

超元気玉を使ってメタルキングでレベル上げをして、レベル100になったらレベル100のモンスターと配合するような感じで、適当ですがレベル上げはちゃんとして育てましたね。

コラボ企画の対戦なので敵はそんなに強くはないのですが。

それぞれチャレンジバトル1〜3に試合が3回あって、3戦目でオリジナルモンスターと戦って、勝てば仲間にできるという流れでしたね。

敵をあっさり倒してしまったりしていたので、作戦でとくぎ使うなを選んだりして、なるべく4体とも活躍できるようにしてみました。

Mチャレンジ1がバーガースライム、Mチャレンジ2がフルーリーサタン、Mチャレンジ3がバーガーミミックとなっています。

1と2はその4体で戦っていますが、最後のMチャレンジ3はバーガースライムとフルーリーサタンを育てて挑んでいます。

全体で20分もない動画ですが、図鑑をコンプリートしたり、レベル上げや配合をしてから挑んでいるので、動画を作るまでに無駄に時間がかかっています。

牧場にいるモンスターの都合で、どちらか1体しかLサイズにできなかったので、マックコラボですからハンバーガーを模したバーガースライムを優先してLサイズにしました。フルーリーサタンともう1体どのモンスターにしようか考えて、単純になぜか気に入っているひとくいそうを育ててパーティに入れています。かなり強引ですがサラダ枠として考えることもできるかと思ったので。バーガーミミックを仲間にしたところで終わっているので、もしバーガーミミックを育てることがあれば、3体でパーティを組むこともできますね。

それにしても3試合ともそれ用シナリオを読み上げるボイスは付いていなかったものの、ドラクエ10の初代ディレクターでもある藤澤さんか、そのゲームシナリオの会社で書き上げたのでしょうか、マックのプロモーションにもなるようなセリフをこのために用意してたんですね。こういうのってマックの人にも相談して読んでもらって制作するんですかね。

久々にモンスターズ3を何時間か遊んでしまいました。メタルキングも以前に比べると出やすくなっているみたいですね。超元気玉を使っている時にメタルキング4体出て倒すと、脳汁が出るような感覚があるような気がします。

いよいよドラクエ1&2のリメイク発売が3日後になりました。

発売後もドラクエ10をプレイしますが、ブログではドラクエ1&2について書く割合が多くなるかもしれません。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報