ここからは別のゲームの動画と記事なので興味のある方だけ見るようにしてください。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
その23【動画あり】ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション (ネタバレ注意)
良かったらチャンネル登録お願いします。
いつものことですが、不慣れな実況動画になっていますので寛大な気持ちで見て頂けると助かります。
今回も動画が長いというか、ストーリークエスト12章は動画を分けたので、現状だと今回が一番長いですかね。
動画の確認にも時間を要したのと、また使われている曲の一部が著作権に引っかかってしまったので、その部分はミュートにして、下手ながらセリフのところを読む対応をしました。なので、この長さの動画を作り直したりして、そっちに時間が取られたりしましたね。
普段は動画を見ながら記事にすることもあるのですが、今回は余裕がなかったので、動画は動画で確認し終わってからこれを書いています。色々と書き忘れるかもしれないですが、動画の内容や感想などを書いてみたいと思います。
まずはストーリークエスト12章をクリアした後から動画が始まるので、おそらくWiiU版が12章かその手前とかで終わってるんですかね。未確認ですが。
ストーリークエストがまだ続いていて、13章前編と書いてあったのですが、これがスイッチ版のDE(ディフィニティブエディション)の追加ストーリーなんですかね。
動画では最初に色々説明していますね。録音状況があまり良くなく、声が聞き取れない方もいるかもしれないのでざっくり何の説明をしたか書いてみます。
エルマの真の姿が選べるようになったのですが、何かの間違いでこの動画から見てしまう人もいるかもしれないので、一応ネタバレ配慮でこれまで通りのエルマで進めることにしました。
いつもはストーリーとストーリーの合間に、仲間が増えるキズナクエストをやることが多かったのですが、この時点であと2人仲間になりそうになっていて、1人は鍵マークが付いているので解放されていませんでした。もう1人のキャラは加入ヒントのところに「後輩の活躍を見届ける」みたいなことが書いてありました。これまでずっと加入ヒントは、そのキャラが仲間になるキズナクエストの名前が載っていたので、それをクリアすれば仲間になっていたのですが、そこだけイレギュラーになっていて、そんな後輩を見守るようなキズナクエストがありませんでした。
結局わからず、この部分はネットで調べたのですが、どうやらノーマルクエストを10個以上とかたくさんクリアしないと仲間にならないみたいですね。しかも発生条件や受注条件が難しいものも結構あるそうです。それで動画の尺的に厳しくなりそうだったので、今回は仲間にしないことにしました。おそらくこのキャラだけは仲間にしないままになるかもしれません。名前は忘れてしまいましたが、前回のエンディング前のリンの長ゼリフのところ(この部分も著作権に引っかかったので自分で読んでる場面)で、荷物をぶちまけている女の子みたいなのが映っていたと思うのですが、そのキャラだったみたいですね。
仲間を増やさない代わりに今回はアームズカンパニーの企業支援できる会社が全てレベル5でカンストしてしまったので、支援できる会社が増えるキズナクエストをやることにしました。サポートミッションで金策すると、1戦で30万Gとミラニウム3万がもらえるミッションとかがあって、この時点でのミラニウムの所持上限が7万くらいだったので、2回もやれば結構一杯になってしまうんですよね。それでミラニウムをなるべく無駄にしないために、企業が追加されるキズナクエストの中からノポン商会が追加されるものを選んでみました。タツなどのノポン人の存在も気になっていたので。
ノポン商会を追加するためにはキズナクエストを2つクリアする必要があります。それぞれが思っていたよりも長かったですね。これだけで動画にしたら40分くらいありました。どっちも推奨レベルが低いこともあって、せっかくなので終盤になってから仲間になったガ・デルグやナギを仲間に入れたり、操作キャラにして進めてみました。
それからは動画ではカットしていますが、再びサポートミッションを周回してレベル上げや金策をしています。結構頑張って、主人公や仲間の武器や装備を揃えてみたのですが、ストーリークエスト13章前編ではドールに乗った状態での戦闘ばかりで、インナー(ドールに乗っていない状態)の装備を買うためにそこまで金策しなくても良かったのかもしれないですね。
そしてストーリークエスト13章前編と書いてあったので、普段のストーリーを分割したような短い内容を想定していたのですが、普通に長かったですね。これだけで13章にすれば良かったのにと思うくらい長すぎました。ムービーが長いんでしょうね。
ストーリーの内容をどこまで書こうかという感じもありますが、気になったのが13章からがスイッチ版の追加分だとすれば、同じ声優さんを10年振りくらいに集めて収録しているのかなとかの部分ですかね。だとすれば違和感はそれほど感じなかったので10年振りに同じキャラを演じている声優さんたちはプロですごいなと思いました。それとも収録自体はWiiUの時にやっていて、その音声を使っているという可能性もあるんですかね。
話の内容としては、惑星ミラに消失と呼ばれる現象が起きているということで、急にドラクエ10のバージョン7のストーリーで出てくる創失と似たような話になってくるんですよね。偶然なのか、どっちかが参考にしたのか、気になるところでもあります。
あとは他に気になったところだけ、かいつまんで書いてみると、ちょっと強引な展開だなと思う部分もありました。アレスは主人公以外の地球人なら誰でも知っているようなアルという英雄が操作している特殊なドール(生身の人間じゃないと操作できない)という設定というか過去が急に出てきます。みんながアレスを知っている状況なら、ストーリーの中盤くらいまでウィータが未知の機体だったのは不自然な感じがします。過去のストーリークエストではエルマだけウィータについて知ってるけど誰にも言ってないみたいな場面がありましたが。地球人がウィータを知らなくてもアレスを知っているなら、ウィータを発見してNLAに持ち帰った時に、誰かがアレスみたいだねとか言及しても良さそうなんですよね。追加している話なので、ある程度は仕方ないのかもしれないですが。
アルについてもそこまで英雄視されているなら、誰かが主人公の前でアルがいてくれたらなとか、言っても良さそうなのに、13章になって急に出てくる人物です。アルについては、もしかすると、たまに元相棒のこととかを「あいつ」とか意味ありげに言っている仲間キャラが何人かいたので、そのうちの誰かがアルについて語っていたとかなら辻褄は合うのですが。
もう1つ謎に思ったのがアルの年齢ですね。「年甲斐もなく」と言っている場面があるので、40〜50代、若くても30代だと思ったのですが、リンと同じくらいの妹がいたという話も出てきます。リンが13歳(とはいえBBの身体のままなので13歳から歳を取っていないということかもしれないですが)らしいので、それだと年が離れ過ぎた兄妹ということになるんじゃないかと疑問に思いました。ムービーを何度も見て確認してないので、もしかしたら今のリンと同じくらいの年齢の妹がいたという昔話をしていた可能性もあるのですが。
消失から逃れるためには地球が消滅した時のような高エネルギーを利用して、他の宇宙(パラレルワールド)へ行かないと助からないという展開になってきます。それにはアレスのコアが必要になってくるのですが、ウィータに奪われてしまいました。ヴォイドというルクザール総帥が「あの方」と呼んでいたグロウスのボス中のボスみたいなのも出てきます。BBの身体を持ったブレイドたちがなぜ生きているのかわからない状態になっているなど、謎も多い中で、パラレルワールドという話が出てきたのは良い落とし所かなと思いました。辻褄が合ってるのかわからないような部分もありましたが、今後の展開には期待しています。
忙しい時期を挟んだこともあって、前回の動画から3週間以上経ってしまいました。次のストーリークエストを確認したら13章中編だったので、なんとか残り中編と後編でストーリーを終えるところまでやりたいと思っていますが、忙しくなったらまた期間が空いてしまうかもしれません。あと別のゲームの話ですが、以前の記事でゼノブレイドクロスが終わったらサウスパークのゲームを動画配信するかもしれないと何度か書いたのですが、過激な表現などがあってYouTube以外でも配信が厳しい(AIに聞いてみただけなのですが)ような話を聞いたので、断念して他のゲームをやろうか考えているところです。
今回はこの辺で終わりにします。