2週間ほど前に軍神のゆびわが完成したことを記事にしていたのですが、その何日か後に神智のいゆびわも完成していました。イベントなどを優先していたら記事にするのが遅くなってしまいました。
死亡時に10%で呪文威力上昇が残るが2つと、開戦時100%で早詠みの杖が付いたものが完成しました。
伝承合成も済ませています。
前にも書いたのですが、個人的には死亡時10%で魔力覚醒が残る3つで埋め尽くすか、開戦時100%で早詠みの杖に死亡時10%で早詠みの杖が残るが2つ付いてるのが欲しかったんですよね。
でも最大値が付いて完成したので、良しとします。
今後もし神智のゆびわを作ることがあれば、上記の2つの効果のも作ってみたいと思います。そのためには伝承用に第2世代までアクセも作らないといけないですが。
僧侶とかだと、死亡時に魔力覚醒状態が残っても意味なさそうですが、やっぱり開戦時100%で早詠みの杖は便利ですね。敵によっては天地雷鳴士でも開戦時にすぐマジックバリアとか早く使えるので使い勝手が良いですね。
今はタイムマスターのコインがオーグリード大陸の福引3等なので割と安く買えますが、それでもパーティを組まずにサポで周回するのにコインを4枚買って戦っていたので、結構ゴールドを使ってしまいました。それでもこのアクセは完成して良かったと思っています。
次は結界の守護者か人食い火竜ですかね。しばしコインボスは休むかもしれないですが。
ここからは雑談枠みたいな話になります。ドラクエ10の話から離れるので興味のある方だけ見るようにしてください。
神智のゆびわが完成しました [今年はブログ大賞やらないかも他]
このブログでは毎年11月を目安に、ドラクエ10のブログ大賞というのを勝手に選んでいました。たまに11月が大型アプデなどと重なってしまう時は前倒しにすることもありました。
今年に入ってからもたまになんとなく、ブログ大賞をどうしようかなと考えることがあったのですが、11月はタイミング的に合わないような気がしてきました。
というのも10月31日にドラクエ1&2のHD-2Dリメイクが発売されるからですね。いつも11月にやってるのは、このブログを始めたのが2017年の11月だったからで、ブログ何周年記念の特別企画みたいな感じでした。今年は多分ドラクエ1&2をやってるので、ブログ大賞をやるなら11月よりは前になりそうです。
そんなことを考えているうちに、このブログと相互リンクになっていた廃プレイヤーのブログさんがドラクエ10ブログを引退してしまい、4月には運営元のファンブログがサービスを終了してブログ自体が閉鎖され閲覧できないようになってしまいました。
ドラクエ10ブログ大賞は、このブログでは普段やらないことをするという意味合いもありました。他のブログを紹介するということが既にそういう意図でしたし、相互リンクしてくれているブログにささやかながら感謝の気持ちを表する場でもありました。
そう考えると、今年からブログ大賞自体やる理由がなくなってきているような気もしてきました。普段このブログでは、やらないことをするという趣旨を残して、これまでとは違うことをしようかと考えているところです。
なので、今年はドラクエ10のブログ大賞を多分やらないのと、11月よりも前にその代わりとなるようなブログ8周年記念の企画みたいなことをやってみようと思っています。気が向いたら急に明日やるかもしれないし、遅くても7.5のアプデから落ち着いてきてドラクエ1&2が出る前までにやろうと思っています。そんな大それた企画を考えているのではないのですが、事前に伝えておきたいと思って書いてみました。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング