異界の創造主(5回目)が [今年もオリジナルのドリンクを]

2025年7月27日日曜日

DQ10

異界の創造主が始まっています。


7月31日(木)午前11時59分までとなっています。

5回まで報酬がもらえるので、周回する場合などは余裕を持って参加した方が良さそうです。

土曜日から始まったので、週課の最終日と重なってしまうと、結構やることが多くなってしまいますね。異界の創造主を初日にやる必要はないのですが、今後は週課を週末より前に消化しておくのも良いなと思いました。

初日でメインキャラで5戦して、サブキャラでは1戦だけやりました。それぞれ初回討伐で出たガナサダイのこころを見てみます。


このキャラでは初めてですが、行動時5%で魔結界が出ました。サブキャラでは4個中2個がこれと数値も全く同じなのが出ているので、見るのも嫌なんですけどね。こっちのキャラでも出るということは確率が偏ってるんですかね。せめて最大値のものだったら良いのですが。


そして、サブキャラでは。。。

また行動時の魔結界でした。しかも行動時5%は2つ持ってるのに、今度は3%なので数値が下がっています。5回中3回が行動時魔結界なんてことあるんですね。ちなみに残り2個は炎ダメージ1%が2個です。確率が偏りすぎて天文学的な数字になってしまいました。

考えようによっては5回中3回が最低の数値にもなっています。まだ最大値が一度も出ていないのもひどいですね。今後の強化要素で、同じ効果なら合成できるとか、合体して数値が上がるとか、じゃない限り報われないですね。元々ドラクエ10でそんなに運が良い方ではないのですが、このサブキャラの偏りは本当に酷いものがありますね。前回の時点で宝くじが当たるくらいの確率でしたからね。

時間が経つにつれて、いずれ緩和されていくものだと思いたいですね。

※追記 天啓の石の所持数や異界アスタルジアの仲間のレベル上限解放している人数を間違えていたので、該当部分を削除しました。今回の異界の創造主まで毎回5回ずつ戦って、異界の闘技場も毎月やってるメインキャラでは、仲間全員分の2段階目の上限解放がちょうどできました。8月にも異界の闘技場がありますが、今後の上限解放に備えて貯めておくためにやろうと思っています。追記は以上です。

ここからは久し振りにゼノブレイドクロスの続きの動画にしようと思っていたのですが、動画の時間が長くなったのと確認がまだなので、近いうちに動画を公開して記事に貼れたらいいなと思っています。今回は予定を変更して、去年書いたオリジナリドリンクの話をしてみたいと思います。ドラクエ10の話から離れるので興味のある方だけ見るようにしてください。

異界の創造主(5回目)が [今年もオリジナルのドリンクを]


去年考えたオリジナルのドリンクを今年も作ってみることにしました。

作り方を忘れていたので、去年の記事を見ながら作ってみました。ざっくりと振り返ります。

  • 2リットルの空いたペットボトルを用意する(衛生上、口を付けずに空けたものが良いです)
  • ペットボトルに液体を注ぐため漏斗を用意する(100円ショップにあったのを使っています)
  • 黒砂糖を大さじ3杯
  • リンゴ酢を大さじ1杯
  • クエン酸(食用)を小さじ1杯もないくらい
  • 塩を2振りくらい
  • 重曹(食用)ほんの1つまみくらい

これらをコップか何かを用意して、水にかき混ぜて溶かしながら、漏斗でペットボトルに入れていきます。

入れ終わったら、最初はペットボトルに水を半分くらいまで入れてから蓋をしてシェイクします。ペットボトルを振って混ぜるような感じですね。

次は結構いっぱいになる手前くらいまで水を入れて、同様に蓋をしてシェイクします。泡が上がってくるので、少し収まったらギリギリ近くまで入れてまた蓋をして最後はペットボトルをゆっくり上下させて混ぜるようにするのを繰り返して、冷蔵庫で冷やします。

手順はこんな感じですね。

去年は材料の画像を何も載せてなかったので、いくつか貼ってみます。


クエン酸の粉はこれを使っています。つかれず粉はネットでも売ってると思いますが、たまに自分が行くことがあるツルハドラッグでも売ってるんですよね。いつも店で購入しています。入れ過ぎると飲み物が酸っぱくなり過ぎるので、お好みで調整してみてください。自分の場合はかなり少なめに入れています。


リンゴ酢は去年は普通のを使ったのですが、今年は純リンゴ酢を使っています。純リンゴ酢の方が高いのですが、2回ほど試しに使って作ってみたところ、味がジュースっぽくなって良かったですね。純リンゴ酢なら大さじ2杯でも大丈夫そうでした。その辺もお好みですかね。個人的には大さじ2杯ないくらいがちょうど良さそうでした。

あと、黒糖やリンゴ酢などを使っているので、夜ハミガキした後とかはあまり飲まない方がいいかもしれません。なんとなく虫歯になりそうな感覚があります。身体に悪い物は入っていないと思いますが、自己責任でお願いします。

あまり日本のニュース番組とかで見かけないのですが、アメリカのトランプ政権でロバートケネディジュニアという方が健康面とかの担当になっていて、この前アメリカのコカコーラで果糖ブドウ糖液糖や人工甘味料を使用していないサトウキビ由来の砂糖で味付けしたものを製造するようにしたらしいんですよね。メキシコのコーラは昔から砂糖のみで甘さを出していて、美味しいとか言われてるみたいですが、アメリカでも買えるようになったようです。

個人的には、そこまで健康意識が高いわけではないのですが、前にも書いた医者系のYouTubeの動画を今もたまに見ていて、果糖ブドウ糖液糖や一部の人工甘味料が良くないというのを何度も耳にしていました。外出先ではお客さんや職場の人から飲み物をもらうこともあって、何でも気にせず飲むようにしているのですが、夏の暑い時期で水分を多く摂取する時とか家で飲むものは、たまに気を遣うようにしています。去年から夏にオリジナルのドリンクを作るようになったのもそれがきっかけですね。

まだ黒糖は去年のが残っているのですが、使い終わったらサトウキビ由来のきびとうの方が安かったので試しにそっちを使ってみようと思っています。黒砂糖は果糖に分類されるとか色々あるみたいなので、その辺りも興味があれば調べてみるのも良いのかもしれないですね。

あと、オリジナルの飲み物とは関係ないのですが、食堂とかにあるような氷が入ったピッチャーを家で使って冷たい水を飲んでいるというのをたまたま今年になって何人かSNSで見かけて、いいなぁと思ってネットで注文したんですよね。色んな店を回ってみたけど良いのが売ってなくて結局ネットで買いました。まだ届いてないのですが、使ってみて良さそうだったらまた雑談的なところで書いてみたいと思います。定番の象印のも良かったのですが、冬も保温で使えればいいなと思って保温と保冷ができるやつにしてみました。

まだまだ暑い日が続きそうなので、水分補給を忘れずに過ごせたら良いなと思います。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報