パニガルム(エルギオス)ほか[その16【動画あり】ゼノブレイドクロスDE ※追記あり]

2025年5月4日日曜日

DQ10 ゲーム 動画あり

通常のパニガルムはエルギオスです。

エルギオスと戦えるのは5月5日(月)午前5時59分までです。

昨日は超ドラゴンクエストXTVを優先して、パニガルムのことは記事にしなかったので、期間が結構迫っています。

そういえば昨日の超ドラゴンクエストXTVで新職業がなかったのに加えて、職業レベルの上限解放もなさそうでしたね。特訓は解放あるみたいですが。全然レベル上げが終わっていないのですが、7.4の間もじっくりレベル上げできそうですかね。通常は新職業追加があるバージョンではレベル上限解放がないらしいですが、もし7.5で新職業追加の場合、7.5も上限解放がないなんてことあるんですかね。一気に両方あってもますます追い付かなくなるだけかもしれないですが。

ここで一旦ドラクエ10の記事は終わりになります。

ここからは別のゲームの動画と記事なので興味のある方だけ見るようにしてください。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

その16【動画あり】ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション (ネタバレ注意)

良かったらチャンネル登録お願いします。

いつものことですが、不慣れな実況動画なので寛大に見ていただけると助かります。

今回の動画の内容はストーリークエスト第9章の条件になっているキズナクエスト「策動」をやってから、動画ではカットしていますがレベル上げと武器や防具の強化をしてから、ストーリークエスト第9章をやっています。9章クリア後に追加されるドールが飛行できるようになるキズナクエストもやっています。

今回が1本あたりの動画としては一番長くなってしまいました。当初は9章クリアまでで動画を作っていて、1時間ないくらいだったんですよね。ドールで飛べるようになるキズナクエストをやったのは今日なのですが、動画に入れてみたら1時間半以内に収まったので、これで動画を出すことにしました。

策動をやってる時は、なるべく敵を避けるように進めていきました。敵のレベルが50とか60とかで、まず勝つことができないので、ある程度進んだら、こまめにセーブして、そこから再開みたいな感じで続きをやりました。ここのボス戦みたいなところで意外と苦戦したので、そろそろレベル上げしないとなということで、サポートミッションを周回しました。

実は一旦レベル35くらいで第9章をやってみたのですが、ボス戦でボロ負けだったんですよね。何度か全滅すると難易度を下げますか?というのが表示されるのを初めて見たのですが、難易度を下げてもそんなに楽じゃなかったですね。その動画はボツにして、更にサポートミッションを周回して、主人公が乗ってるドールの武器が一部レベル20だったのでレベル30の武器に買い替えたり、インナー(人間キャラ)の武器はそんなに買わなかったのですが、防具は4人とも全部位じゃないですがそこそこレベル35の防具で揃えましたね。結果的に難易度を下げずにボスを倒せたので良かったです。

あと、武器と防具を強化する要素をこれまで全くやってなかったので、それもある程度やってみました。1つは装備自体に付いている効果を強化する要素ですね。素材を使用して装備のレアリティによって強化できる回数が決まっているようです。ドラクエ10で例えるとベルトの効果を強くするのと近いですかね。虫系にダメージが出やすい武器があるとすれば、そのダメージの割合を強くできるみたいな感じです。防具にもHPが上がる効果が付いているとすれば、その数値を上げることができます。

もう1つ装備を強化する要素としては、装備のレアリティによっては効果のところが⚪︎印みたいになっていて、その部分に効果を付けたり外したりすることができます。その付け外しできる効果を素材で作ることもできたり、トレジャー(宝箱)から手に入ったりもします。まだやっていないのですが、その⚪︎印の穴を開けられるようになるクエストとかもあるみたいですね。今回は今までやってこなかった2つの要素だけで精一杯だったので、他の要素はそのうちやってみたいと思います。

苦戦したもう1つの理由は序盤の方で仲間になったキャラと、後から仲間になったキャラの強さの格差が広がってしまったようになっていたので、なるべく直近に仲間になったキャラを育ててストーリーをやってみたいというのもありました。特にどこでもエルマとリンを連れて行くことが多かったので、この二人のクラス(職業)のランク(キャラのレベルとは別に職業のレベルみたいな感じ)もエルマが17か18くらいあって最大20なのでカンストに近付いてるんですよね。主人公以外はクラスチェンジできないので基本的にクラスは1つだけです。逆に仲間にしたばかりのキャラだとランクが一桁台なのでアーツも覚えてなくて、途中からストーリーの受注条件が探索じゃなくなってた時期もあるので育ってなかったりします。レベル自体はDEになってから戦闘に参加してなくても同じくらいになるように改善されたようなので大丈夫なのですが、ランクは戦闘に参加しないと上がらないので、ここが少し面倒な部分でもあります。

9章のボスは連戦になっていて、1戦目はドールに乗ることができないんですよね。2戦目はドールに乗って戦うこともできます。1戦目は結構楽に倒せていますが、2戦目は機体レベル20のドールだと厳しくなっていますね。失敗したなと思ったのはHBというキャラが他のゲームでいうタンク的な職業でHPが7000くらいあるので、主人公の倍近くあるのですが、機体レベル30の方のドールにパイロット登録してしまってたんですよね。他の仲間2人が機体レベル20のドールに乗ってて、ドールが壊れる前に降ろして戦う展開になってしまい、元々ドール無しでも頑丈そうなキャラがドールに乗ったままになってしまったので、そこが残念でしたね。

9章までは前回とほぼ同じ録画状況で、モニターから音を出していたのですが、時折ゲームの音をマイクで拾ってしまい、以前ほどではないのですが、ヘッドホンなどで聞くと、微かに「る」の音が微妙な時間差で入ってしまって、ロシア語の巻き舌みたいな感じになってるところもあるかもしれないです。ヘッドホンしながら録画した方がいいとは思うのですが、なんか窮屈な感じがしちゃうんですよね。元からゼノブレイドクロスでは別のモニターにOBSの画面を映しながら二画面でプレイしているのですが、9章クリア後から、そっちのモニターの方から音を出すようにしました。その方がマイクから離れているので音を拾わなくていいのかもしれないですね。同じ動画内でも9章クリア後からの方が気持ち的に音がすっきりしているような気がします。

これでドールで空が飛べるようになりました。初めてキズナクエスト内で飛んだ時は、ちゃんと地面に降りてからじゃないとFNスポットにデータプローブを設置することができないのがわからず、ちょっと動きがぎこちないですが。この第110区FNスポットは以前、原初の荒野の調査率を上げていた時に、攻略情報とか見ずにやっていたので、まさか空を飛ばないと行けない場所にあるとは知らずに無駄な時間を過ごした場所でしたね。ストーリークエスト第10章の受注条件の1つに白樹の大陸の調査率15%以上があるので、久々に探検するのに空が飛べるようになって重宝しそうですね。

※追記 追記が3回目になったので、追記自体を書き直すことにしました。9章の終わりの方のムービー(ラオが収容されている場面)で流れている音楽がYouTubeでは著作権に引っかかってしまうので対応することにしました。以前もゼノブレイドクロスの動画で同様のことがあった時はYouTubeの機能でムービー内の音声はそのままで音楽だけ著作権に触れないように加工してもらう選択肢があったのですが、今回は全て無音するか、シーン自体をカットするか、他のYouTubeの著作権フリーの音源に差し替えるかしないといけないようでした。別にこのチャンネルでは登録者数が少なくて、何年もボランティアでやってる状態なのでそのままでも良かったのですが、後々面倒になる可能性もあるかもしれないので、当初は該当するシーンの音を全てミュートにする対応を行いました。その後、やっぱり音が全くないのは寂しいような気がして、字幕の付いているところを読んで動画に入れて、動画を差し替えることにしました。5月4日16時以降に動画を視聴した場合は既に置き換わっているはずです。なぜか元の動画より5秒くらい動画が長くなっている(声を追加で入れただけで動画の長さは手を加えていないのですが)のですが、特に間延びしているところもなかったのでそのまま公開しました。本当ならこんなところで時間を使わずに、少しでもゲームプレイしてドラクエ10のバージョン7.4までにクリアしておきたかったのですが。追記は以上です。

今回はこの辺で終わりにします。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報