この記事が公開されているのが28日なので、前の日にドラクエの日で色んな発表があった後になるのですが、新情報などはストーリーが終わってから記事にしたいと思っています。
前回から引き続きドラゴンクエスト10オンラインのバージョン7.4ストーリー『遥かなる友の故郷へ』について動画と記事にしたいと思います。
全4回の予定なので次回で最終回になります。
いつものことですが、ストーリーそのものなのでネタバレ要素を気にする方は、ご注意ください。
その3【動画あり】7.4ストーリー 『遥かなる友の故郷へ』ネタバレ注意
良かったらチャンネル登録お願いします。
今回は世界球根に向かうところからです。
謎解きみたいなのが結構ありますね。最初は不慣れでぎこちないですが(時渡りを使うのにコマンドを出してからボタンを押すのですが、間違えてマップを表示させたりとかしてますね)、だんだん慣れていきましたかね。なかなか動画には向かない感じの謎解き要素だったと思います。
それぞれ基礎鍛錬が4回と、応用鍛錬が4回で合計8回あります。基礎鍛錬2のところで最初は趣旨がよくわかってなくて無駄にうろうろしてしまったので、その部分はカットしています。応用鍛錬2では、あえて失敗してみたりしてますね。応用鍛錬4では間違えたりとかもしているのですが、そういうのも含めて動画に入っています(失敗するとリセットされるので再開したところから編集で繋いでいます)。無駄行動もありますが今回の謎解き要素の性質上そこだけカットすると動画が繋がらない部分もあったので、動画に入れているところもありますね。
基礎鍛錬と応用鍛錬の間にキュルル機巧体が主人公とキューボとロッキュネから時渡りのチカラを融通してもらう場面があるのですが、ロッキュネが実は全くチカラを送っていなかったのがわかった時点で警戒した方が良かったのかもしれないですね。ゲームなのでその場では本人に指摘することなく進んでいくのですが。
応用鍛錬をクリアしたところからの動画が撮れてなくて焦ったのですが、PS4の本体機能でも録画していたので、ここからはPS4で録画した動画を繋いでいます。右下の方に著作権の表記が出ていますね。PCで録画したのとPS4と録画したのとでは画質の色彩などの違いもありますが、音の違いがすごいんですよね。音の大きさも倍近くPS4で録画した方が大きい音ですし、音の質感もかなり違いますね。編集時になるべく同じくらいの音の大きさになるように調整しています。今回は割と同じくらいの音の大きさにできたような気もしますが(もしくはYouTubeの方で補正が入った可能性もあるかもしれないですが)。20分くらい撮れていなかったようなので、ここから今回の動画は最後までPS4で録画した方を使用しています。
話をストーリーに戻すと、ロッキュネの正体が女神ゼネシアでした。正体というか、ゼニアスの世界に不時着したロッキュネをゼネシアが取り込んでしまったようですね。この辺りの描写はゼネシアの冗談もありますが残酷な感じがします。ここでゼネシアが「ラキ ポルるん 誓約の子(主人公名)」という場面があります。これは単純に主人公名をボイス付きで呼べないから誓約の子としている可能性もありそうですが、同じアストルティアから来ているポルテには誓約の子とは言ってないので、ゼネシアもポルテが普通の人間ではないことを知ってるのかもしれないですね。過去のストーリーではグランゼニス神もポルテが何者なのか知ってるような素振りを見せていた場面があったと思います。
女神ゼネシアが時渡りの術について知った時の話もしていますね。大地の鳥籠から解放された後ということなので、バージョン7.0でゼネシアが解放されて自由にゼニアスの地を飛び回っている時にタービア草原で不時着したロッキュネと出会ったことになるんですかね。そうなると、前々回の動画で大昔の回想シーンで創失の呪いに蝕まれているグランゼニスから記憶を引き継いだ守護天使がゼネシアに時渡りの能力があるのを知ったというところに疑問が生じてきます。
しかも正体を表した女神ゼネシアはロッキュネを吸収した後も時渡りの能力は得られなかったと言っています。それでロッキュネ(の記憶や知識を手に入れたゼネシア)が世界球根に入ってすぐ、まずくて一度食べれば十分なのに実を食べてみたりとか、キュルル機巧体に時渡りのチカラを送らなかった(時渡りのチカラがないので送れなかった)ことなどの辻褄が合って来ますね。そして世界球根の最深部にある時渡りのしずくから時渡りのチカラを大量に得たことで、ゼネシアは時渡りの能力を得ます。
ただ、これはネタバレになってしまいそうですが、現代で時渡りの術を会得した女神ゼネシアがその回想シーンの時代(何万年も前とか)にまで過去を遡って時渡りして、グランゼニス神に会っていれば、その矛盾がなくなるんですよね。この件については今回の記事ではここまでにしますが。
ゼネシアがどこかへ時渡りする前に、時が停止しているジア・クトの戦艦をいくつか戻してしまい、ジア・クトたちと戦闘になります。
戦闘後にキュルル機巧体が役割を果たして壊れてしまうのと同時にキューボの命が危険に晒されているので、再び精神体に戻ったキュルルがキューボの体に入ります。個人的には機巧体のままでもいいので、キュルルにいて欲しかったですね。同じような機械をなんとか作れないもんなんですかね。
最後は古老マキュリに報告しに行く前で動画が終わりになります。
話の区切りでいくと、報告に行ってムービーが終わるところまで入れたかったのですが、そうなると、今回の動画が1時間を超えてしまい、次の最終回の動画も短めになってしまうので、ちょうどいい配分かと思って、ここまでにしました。
次回で7.4ストーリーは最終回になります。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング