フェスタ・インフェルノ開催中です。
最終日は午前中で終わってしまうので、ご注意ください。
あと、記事のタイトルに5月4日はドワーフの日だったと書いているのですが、すっかり行くのを忘れてましたね。
メギストリスの美容院にいる術士マギタスからドワーフになれる仮装メイク術をかけてもらえる期間が2025年5月4日(日)0:00 ~ 5月4日(日)23:59 までありました。ドワーフの集会なども行われていたみたいです。
これを書いているのが5月5日なので、3月のプクリポの日みたいにプクリポになってみた的な画像もなくてすみません。次の日の朝6時までとかではないんですね。また忘れてしまうかもしれないですが、以後気を付けます。
昨日の記事の追記の方にも書いたのですが、昨日はゼノブレイドクロスの動画で流れている音楽が著作権に引っかかってしまって、YouTubeの機能でその部分だけ無音にしてもらう対応をしたのですが、やっぱりなんか寂しいなと思って、ただ下手に読んでいるだけなのですが、字幕の部分だけ自分で読んだ音声を追加して編集し直すという作業をしてしまいました。ブログにはそこまでしか書いていないのですが、実は夜にももう1回、その追加の部分で音割れしている部分があったよなとか思い始めて、直してみるかと思って、そこだけ作り直していました。しかしその音声も音割れしてて、どうやら編集の時は大丈夫でも動画にしたら音割れするような処理になってしまうみたいで、よりによって一番長い1時間半くらいある動画をそのためだけに何度も試行錯誤して焼き直す時間がなかったので、断念しました。時間をかけて何をやってるんだろうと思いましたね。それで昨日はドラクエ10にあまりログインしてなかったというのもあります。
今年の5月4日が日曜日でドラクエ10だと週課とかも更新されてしまうタイミングなのも行き忘れた要因かもしれないですね。仮装メイクの課金ではない方のアイテムなら持ってるかもしれないので、そのうちドワーフになってみてスクショを撮ったりしてみたいと思います。
ここからは雑談的な内容で、ゼノブレイドクロスの動画配信が5月14日のドラクエ10のバージョン7.4までに間に合わない件を自分の中でも整理しながら書いてみたり、スクエニやスクエニ関連のゲームについて色々と書いてみたいと思います。興味のある方だけ見るようにしてください。
フェスタ・インフェルノ(デルメゼ)と5月4日はドワーフの日だった他 [スクエニ関連のゲームの話など]
昨日その直したりしていた動画がストーリークエストの9章をクリアしたところくらいまでなので、多分ストーリーだけでもまだ結構あると思うんですね。しかもストーリークエストを受注するためにやらないといけないキズナクエストというのがあって、10章を受けるためにはそれが2つあるので、動画で1つ30分くらいかかるとすると、それだけでも動画1本分とかになってしまいそうです。それに加えて寄り道はそんなにしてないのですが、なるべく仲間にできるキャラクターは全員仲間にしたいと思っているので、そのキズナクエストも大体1つ30分くらいかかってしまい、ストーリーが終わるたびに2〜3人仲間にしようとすると、それだけでも動画1本分とかになってしまうんですよね。まだ仲間にしてないキャラクターはそんなにいないはずなので、これはそのうち解放される条件とかもあるので、1人ずつとかになっていくかもしれないですが。なので、そんなに寄り道してなくてもまだ結構かかりそうですよね。レベル上げや装備を強化するための素材集めとかを動画でカットしていてもそれくらいのペースなので、5月14日までには間に合わないでしょうね。
間に合わなかったら、ドラクエ10の7.4ストーリーの動画をどうしようか考えているのですが、普段からアップデートからストーリーを動画にするまで1ヶ月以上かかっていることとかもあるんですよね。そう考えると、もし今月中にゼノブレイドクロスの動画を終わらせることができるとすれば、ドラクエ10の7.4の動画が6月とかでも別にいつもの自分のペースの中では遅くはないんですよね。ただ、このペースでやってて今月中に終わるかどうかもわかりませんが。
あと、急に誰も知らないようなゲームの話も出てくるのですが、自分が楽しみにしていたモンスタートレイン2というゲームの発売が当初は今年の後半くらいの予定だったのに5月22日の発売になったんですよね。これはタイミングが悪かったので発売日に買ってやることはなさそうです。仮にゼノブレイドクロスの動画が終わる前に中断して、ドラクエ10の動画を作ることになったとしてもやっぱりタイミングが悪いですからね。遅れて定価で買うのも損した気分になりそうなので、数ヶ月後に多少でもセールで安くなってから買うとかになるかもしれないですね。パッケージ版は出ないようなので、Steamかスイッチでダウンロード版を買おうと思っているのですが、もう2週間ちょっとで発売予定なのに値段がまだ載ってないですね。モンスタートレイン1がそんなに高くなかったので2もそんなに高くならないとは思いますが。体験版をやってみて1より要素が増えて複雑になっていましたが、ローグライクのカードゲームでタワーディフェンス的な内容でもあるので、1が面白かったので2もやってみたいと思っています。
何より今はゼノブレイドクロスを少しでも進めて動画を早めに終わらせたいですね。良かった点はゲームをやらされている感はそんなになくて、やり込み要素やボリュームが多いので時間がかかっているだけで、ゼノブレイドクロス自体は楽しく遊んでいるというところですね。久々にスクエニ以外のゲームを動画にしていると思いきや、モノリスソフトって元々スクウェアのスタッフが独立して立ち上げた会社だったんですね。もう閉鎖されてしまいましたが、廃プレイヤーさんのブログのコメント欄で、ゼノブレイドクロスDEやらないんですか?みたいな質問をしている人がいて、廃さんが回答しているのを見て知りました。確かにゼノなんとかって付くゲームはプレステ時代からあったような気がしますが、その流れだったんですね。なので結局またスクエニの系統といっても過言ではないゲームをやっていることになります。何年も前ですがWiiUのバーチャルコンソールでゲームボーイアドバンスのマジカルバケーションを遊んだ時も制作元が聖剣伝説レジェンドオブマナのスタッフがスクウェアから独立した会社だったと知ったので、やっぱりスクエニ関連の呪縛から解き放たれてない感じもするのですが。西遊記で悟空が遠くまで飛んでって落書きか何かしたら、お釈迦様の手の指だったみたいな感じもしますね。
最後に以前、文字量が多すぎるRPGとしてディスコエリジウムという洋ゲーが気になってるけど、それならサガエメラルドビヨンドもテキスト量が多いゲームだったので、サガエメの2周目をやった方がいいんじゃないかみたいなことを書いたことがあります。その流れでいうと、同じく洋ゲーのバルターズゲート3も豊富なやり込み要素があっていつかやってみたいゲームの1つなのですが、自分にとってはゼノブレイドクロスがそれに置き換わってそれで十分みたいな感じもしますね。今年はドラクエ1&2のHD-2Dリメイクが出ますし、積みゲーにクロノトリガーとライブアライブがあるので、まだまだスクエニ関連のゲームばかりになりそうです。もちろんドラクエ10もスクエニのゲームですし、続けていますからね。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング