レベル130防具のセット効果 [ほとんど予想が当たってない他]

2025年8月28日木曜日

DQ10

この記事が公開されているのは日付が変わって8月28日なってると思いますが、7.5アプデ初日に実装されたレベル130防具のセット効果を見て、今の段階でのざっくりした感想やアプデ前の予想がどれくらい当たっていたのかなどを書いてみたいと思います。

ステータスの上昇値などは割と度外視して、主にセット効果に着目しています。

レベル130防具のセット効果 [ほとんど予想が当たってない他]


順番に見ていきます。

普段は装備の枠内のところだけスクショを切り取って載せているのですが、なんとなく直感的に良い感じのアングルだったので、そのままの画像を載せています。


コスモスアーマーのセット効果ですが、

  • 特技ダメージ+10
  • 行動時10%バイシオン
  • 死亡時50%で攻撃力上昇が残る

です。

たまにある特技ダメージが上がる系の効果でしたね。行動時10%バイシオンもなかなかですが、死亡時50%で攻撃力上昇が残るも軍神のゆびわや宝珠(水の宝珠の不滅の攻撃力アップ)などの組み合わせで合算で100%いくかどうかなんですかね。98%ならいけそうなので、ほぼ消えないようにすることもできそうですかね。ハイエンドバトルで鎧系を装備するアタッカーの席があるのかというのは気になりますが。

予想との乖離(もう当たってないことを認めた前提で)ですが、防具の見た目と名前のコスモスに引っ張られて、斬新な効果を期待しすぎてしまいましたね。ミラーアーマーの上位が来るんじゃないかとも思っていたので、全然ハズレてしまいました。コスモスアーマーの効果自体はそんなに悪くないと思いますが、普通というか正統進化みたいな効果だったなという感じがします。

こんな感じで続けていきます。


叡聖の博士服セットですが、

  • 行動時5%で聖なる祈り
  • 呪文と特技の効果範囲+1m
  • 瀕死時2%で女神の祝福

です。

体下フリーですね。隠者が追加されたタイミングなので守り寄りの効果じゃないかと期待していましたが、それはその通りでした。攻撃魔法を使う職業の多いローブ系の防具としては、行動時に聖なる祈りは、よく採用できたなと思いました。せめて行動時に聖なる祈りと魔力覚醒が同時とかにしちゃいそうですが、それだと強すぎるんですかね。聖なる祈りや魔力覚醒もそうですが占い師や天地雷鳴士では恩恵が薄いというのもあります(一応、良い効果が多いほど占い師の戦車のタロットはダメージが増えるんですかね)。

でも呪文と特技の範囲1mが、属性攻撃のダメージ増加がないにしても魅力ある部分だと思います。範囲効果拡大は、これを装備できるどの職業でも恩恵があります。特にヒーラーにも良いですし、占い師はタロットで上限まで範囲を拡大して武器とかにも範囲拡大のを装備して防具もこれにしたらかなり遠くまで届きそうですよね。瀕死時2%で女神の祝福は発動したらラッキーですが確率が低すぎる気もします。他の装備で同様の効果のものと組み合わせることができれば、ちょっと確率が上がるかもしれないですが。なんだかんだで、欲しいなと思い始めています。個人的には刺さる効果だと思いました。

予想との乖離ですが、見た目の感じでコマンド短縮やチャージタイム短縮などの早く回せるみたいな時短系の効果だと思ったんですよね。しかし、防具の名前をよく見てみると、叡聖って、聖なる祈りの聖が入っていますから、やっぱり当初の第一印象のように守り寄りの効果を押し通した方が良かったんでしょうね。しかし、行動時に聖なる祈りだけというのは自分がセット効果を考える担当者だったらできないですね。特定の属性攻撃○%とか、ターン消費しないくらいは付けてしまいそうです。


トライドアーマーのセット効果は

  • 特技のダメージ+20
  • 移動速度3%
  • 攻撃時チャージ時間−10秒

です。

記事の冒頭でステータスの方はあまり考慮しないと書きましたが、セット効果で攻撃力が13上がります。

感想としては絶妙な効果が来ましたね。以前イグナイトメイルセットの時は守り寄りの効果だったので、トライドアーマーという名前に引っ張られて同様の効果と思いきや、結構攻撃寄りというか、移動速度やチャージ時間短縮の使い勝手の良さそうな効果もあります。この防具が装備できる職業を最近そんなに使ってないのですが、これ系の職業が好きな人には結構いい装備のような気もしますね。ハイエンドバトルをやってる人とかにも。実はしばらくこの職業の防具を更新していなかったのでレベル130防具の効果を見てから買い換えようか検討していたのですが、元々はトーテムセットから会心時ダメージ+100の効果の方を更新していってたので前回の迅雷のスーツセットにするか、意外と前々回の一角鬼の闘着セットの必殺チャージ1%や必殺チャージ時CT−10秒や行動時7%でバイシオンとピオリムの効果が結構良さそうに思っていたので、最新のではなく前の装備で買い替えを考えるかもしれないですね。

予想との乖離ですが、数値は合っていませんでしたが特技ダメージの効果のみ当たっていました。+15にしていたのですが、トライドアーマーが特技ダメージ+20なので、実際の方が数値が大きかったですね。多段攻撃する職業なら長い戦闘ほど、この特技ダメージの蓄積で着実にHPが多すぎるボスとかを倒すのに手が届きそうな感じがします。しかし説明文にあるトゲトゲの部分が効果に反映されていなかったり、トライドが何の意味だったのかよくわからなかったですね。


月影の装束セットですが、

  • 開戦時100%で早詠みの杖
  • 行動時5%で早詠みの杖
  • 必殺チャージ率1%

です。

叡聖の博士服の行動時5%聖なる祈りの効果もそうですが、このタイミングで早詠みの杖に特化した効果も自分が担当だったら採用できないですね。開戦時100%で早詠みの杖なら神智のゆびわでも付与できますからね。

逆に考えると、この防具が装備できる魔法戦士や道具使いなどでは指輪を軍神のゆびわにして、この防具にするというやり方もできますかね。それか神智のゆびわに開戦時100%早詠みの杖を付けずに、他の合成効果で埋めて基礎効果の行動時12%や伝承合成などと組み合わせて、高い確率で行動時早詠みの杖を発動させ、ほぼ常時、早詠みの杖状態を維持するかとかもできますかね。あと、断罪のゆびわや聖守護者のゆびわを装備しないといけない(神智のゆびわを装備できない)状況の戦闘だと、月影の装束セットの存在感が増してきそうな気がします。

予想との乖離ですが、必殺チャージ1%は当たっていますね。ただ、この系統の防具によくある効果なので、これを当てても嬉しくない感じはしますが。そろそろ状態異常の成功率アップ系が来るんじゃないかと予想してしまって、状態異常が入りやすくなる会心と暴走率の上昇とか、月影というワードに引っ張られてムーンライト的な瀕死時リベホイムや忍者が回避するみたいな瀕死時のみかわし率アップとか、にしてしまいましたね。月影という言葉から早詠みの杖に特化した効果というのはイメージできなかったですね。


最後はノクトルケープセットですが、

  • 必殺チャージ率1%
  • 必殺チャージ時バイキルトとピオラ2段階
  • チャンス特技発生率+1%

です。

なかなか掴みどころがないというか、悪くないのですが、もっと奇抜な効果を期待しすぎてしまいましたかね。チャンス特技の発生率アップは久し振りですね。しかもチャンス特技がアップするのは、さっきの道具使いとかが装備する系統の防具にあった効果だったと思います。確か遊び人がチャンス特技を発生しやすかったと思うので、遊び人で装備したら結構発動しそうですかね。すっかり忘れてしまいましたが必殺チャージ率とは仕様が異なっていたと思うので、ネットとかで調べて、それでも良かったら、欲しい人は自己責任で検討してもいいんじゃないですかね。

予想との乖離ですが、これも必殺チャージ率は当たっていました。というのもノクトルに影や闇などの意味があるということだったので、必殺チャージ率と闇属性耐性20%があるエトワールセットの上位だと思ってたんですよね。説明文にも夜と書いてありますが、闇属性とは関係なかったみたいです。見た目の感じから攻撃を受けた場合にMPを吸収したり、HPが回復するみたいなイメージを勝手に持っていたのですが、関係ありませんでした。

そんな感じで、レベル130防具セット効果についてでした。

全く予想が当たっていなかったこともないのですが、前回のレベル128防具の時に恐ろしいくらい当たってしまったので、その反動で全然当たらないこともあるだろうと思っていました。そう考えると、そこそこ当たってただけでも良かったですかね。

今だけかもしれないですが、個人的に叡聖の博士服セットは気になりますね。装備枠に余裕がないので買い替えるとすれば、ふしぎなボレロセットを処分するか、ゼルメアや白宝箱から手に入れて使ってない防具を処分して枠を空けるかですかね。ベルトを強化できる要素が増えていって、ちゃんと見てみると結構いらなかったりするのでベルトを処分するのもいいかもしれないですね。アプデ初日に隠者に転職して少しだけやってみたのですが、まだ手探りな感じでした。明日以降に隠者についても記事にするかもしれません。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報