パニガルム(プルタヌス)ほか [飲食店みたいなピッチャーで氷水を飲んでみたかったので買った物の話]

2025年8月4日月曜日

DQ10

 通常のパニガルムはプルタヌスです。

プルタヌスと戦えるのは8月6日(水)午前5時59分までです。

昨日は8月3日で、グランゼドーラ劇場の初公演が行われていました。すぎやま先生のドラクエ5のコンサートが有料で視聴することができました。

自分は全く見てなかったのですが、やっぱりこういうゲーム内というか、大規模なMMORPGの中での新たな試みとして、娯楽施設があって現実のコンサートを視聴できるというのは、すごいことだなと思います。

今後もドラクエ関連に限られるんでしょうかね。今後の展開が気になります。

話は変わりますが、昨日ゼノブレイドクロスDEのストーリーをクリアしました。DEになって追加された分のストーリークエストが長いんですよね。

最終章では、RPGの終盤でたまにあるここからは引き返せないところがあったり、FF3とかであったラスボスを弱体化しようとすればできる要素とか、他にも色々あって、普段よりもクリアするまで時間が結構かかりましたね。そこまでキャラなどが強く育っていなかったのでラスボスにもかなり苦戦しました。引き返せない場所でも色々な配慮がされているのですが(フィールドに敵がたくさんいるのでレベル上げできたり、装備やドールが買えるショップもあるなど)、金策の部分が厳しいので高額な装備やドールがないと詰む状況になったら、そこに来る前の数時間前のデータからやり直すことになりそうだったので、なんとか倒せてホッとしました。

追加部分のストーリークエストはムービーがすごく長くて、映画とかを見ているような感覚でしたね。WiiU版が最後よくわからないところで終わっていたらしいのと比べると、追加のストーリーはかなり作り込まれていて、結構納得するような終わり方だったと思います。ただ、プレイヤー側の想像にお任せしている部分もありますね。

また記事にする時に色々書こうと思っていますが、長くなりそうだったので、この辺にします。要は3月20日の発売日から始めたゼノブレイドクロスDEを途中色んなことで中断したこともありましたが、ついにクリアしたということですね。動画にするまで、まだ何日かかかるかもしれないのでクリア報告でした。

ここからは、本来は日曜日に書く記事ということで考えていた雑談的な話になっています。ドラクエ10どころかゲームの話から離れるので興味のある方だけ見るようにしてください。

パニガルム(プルタヌス)ほか [飲食店みたいなピッチャーで氷水を飲んでみたかったので買った物の話]

2〜3週間くらい前でしょうかね。Xなどでたまに飲食店にあるような氷水が入ったピッチャーとコップを自宅に用意して、家だけどお店みたいな感じで水を飲んでいるみたいな投稿を何度か見かけました。

今年の夏は急激に暑くなって、まだ暑い日が続いているのもあって、氷水を入れられるピッチャーが家にあったらいいなと思い始めました。

定番なのは象印マホービンのクールピッチャーですかね。自分も最初はそれにしようと思ったのですが、SNSを見て同じようなことを考えた人が多かったタイミングなのか、品薄になって普段より安くなかったり、到着まで1〜3週間かかるみたいなところもあったんですよね。それで保冷だけでなく、保温もできるものにすれば、冬とかもお湯を入れて使えるんじゃないかとか思って、他のを検討しました。

暑い中、外出して行ける範囲でお店などでも探してみたのですが、いいのが見つからず、ネットで購入しました。

結果的に購入したのは、これです。

Atlas(アトラス)という企業のステンレスポットになりました。サイズが色々あるのですが1.6リットルにしました。

ちょうどその時にAmazonで対象の商品を4点購入すると5%引きみたいなキャンペーンをやってて、その中に含まれていたので日用品とかと合わせて買ってみました。

アマゾンのページでは保冷ポットや保温ポットで検索しても出てきました。

手が入ってしっかり洗えるということでしたが、自分の場合は結構ギリギリというか多少無理してやっと入るくらいでした。直接コーヒーを淹れて保温できたりもするようなので、この点も良いと思いました。

念のためですが、この会社との利害関係はありません。あとこの製品は改良前と改良後のがあるらしく、これは改良後になっているようです。改良後のが欲しい場合は型番などで確認した方が良いかもしれないですね。

朝これに氷(100均で見つけた3列くらいになってて氷がたくさん入っているやつを全部)を入れて、水を入れておけば、昼過ぎでも冷たくて良いんですよね。夏場の水分補給に良いと思いました。

冷たくなくなった頃には朝に使った氷の容器に入れておいた水がまた氷になっていますから、なかなか使い勝手が良いと思いました。仕様上仕方ないと思いますが、中が見えないので残っている水の量がわかりにくいくらいでしょうか。1週間くらい使ってみて今のところ満足しています。

この前オリジナルのドリンクの作り方を記事にした時に、まだ届いていなかったので書けませんでしたが、届いてから使ってみたので記事にしてみました。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報