たまにイベントなどでボスコイン無料券が手に入ることがありますね。
ボスコイン無料券が実装された当初はサブキャラに送ったりとか、バザーで売ることもあったのですが、何も対応しなくなってからいつの間にかメインキャラで10個持っていました。
オーグリード大陸の福引所3等からなくなって、店売りになってしまったコインボスを無料で交換することができます。店売り価格は60000ゴールドですから、ボスコイン無料券がそれ以下の値段で手に入るか、旅人バザーで安くなっていればお得ということになります。
更にボスコイン無料券とコインボスの値段を比較することで、より安い方を購入すればお得ですよね。
せっかくならデスマシーンが実装されたタイミングで、店売りになった結界の守護者たちを周回しようと思っていて、旅人バザーでボスコイン無料券とコインボスのどっちが安いのか確認してみることにしました。
この記事のスクショを撮っている間にも相場が変わっているくらい変動が頻繁にあるようなので、あくまでも記事を作成した時の値段になっています。購入する際には各自で確認するようにして自己責任でお願いします。
あと、今回の記事では1枚で買う場合の値段を見ています。複数枚買うと1枚あたりではもっと安くなる場合もあるので、その点もご了承ください。
ボスコイン無料券とコインボスを旅人バザーでどっちを買うと得なのか確認してみた [パニガルム(エルギオス)ほか]
エルギオスと戦えるのは8月9日(土)午前5時59分までです。
珍しくサブキャラがこっちを向いている画像にしてみました。
おおさそりの浮き輪で見えませんが、あれから昨日の記事で書いたマイコーデに組み込みたかった方に頭装備を入れ替えて、夏の渚の麦わら帽にしました。あと昨日の記事ではマイコーデのコピー機能を利用するみたいなことを書いてしまったのですが、他のゲームの違う要素と勘違いしていたのか、マイコーデのコピー機能がなさそうでした。間違えてすみませんでした。
最後に話が変わりますが、クリア済みなのに動画編集する時間が割けないでいるゼノブレイドクロスDEですが、この前の記事では今週から繁忙期に入ってしまって動画を公開するのがしばらく無理そうなことを書いていました。ただ、そこまで采配できる立場ではないので明確には言えないのですが、納期の関係や天候に左右される部分など色々あって、もしかしたら今月はそこまで忙しい日は多くならないかもしれません。その分9月とか、他のところで忙しくなるかもしれないのですが。それで少しずつにはなると思いますが、逆に動画を出せることもあるかもしれません。
この前はストーリーの最終章などの編集前の動画の長さが5時間ほどあると書いたのですが、よく見たら5時間半ありました。今日ちょっと編集作業としてみたら、3本くらいに動画を分けられそうかなと思いました。最初と最後の動画が1時間くらいになりそうなので、真ん中の2本目の動画は3時間くらいありそうなのをギュッとどこまで縮められるかですかね。2本目に該当する部分は個人的にどこへ向かうかわからなくて無駄行動が多い部分でもあるので、もしかしたら追加で説明するようにして、あまり重要そうじゃないところは大幅にカットすることもあるかもしれません。
ドラクエ10のバージョン7.5アップデートより前に終われれば良いのですが、どうなるかまだわからないですね。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング