毎日ドラクエ10にログインして色々やっているのですが、今回は特に記事にするために何かやったというより、またこういうことがあったので書いてみたような感じですかね。
これまで何度か記事にも書いているのですが、異界アスタルジアの扉で、間違えて戻る方の扉を調べてしまって、それに気付かずに「はい」を選んで意図せず出てしまう問題です。
日曜日になって、サブキャラで今週の分をやってる時にも久々にやらかしてしまいました。
ログを確認してみると、本当に戻りますか?と表示されいるのに、ちゃんと読まずに先へ進もうとして「はい」を選んでいるのがわかります。
愕然としながら、また最初からやり直しましたね。
この前の超ドラゴンクエストTVでバージョン7.5情報があって、どうやら7.5からは改善されるようです。進む方の扉が輝いていて、戻る方の扉は輝いていないので、それで見分けられるようになるみたいです。
個人的には何度か書いたのですが、デフォルトの選択肢を「いいえ」の方にして欲しいんですけどね。それならそのままいいえを押して、コマンド画面が消えてしまってから、あ!間違えてた!ってなって外に出ずに済みそうなんですけどね。扉の違いは実際に見てみたら分かりやすくなってるかもしれないので、何もしてくれないよりは良い対応だとも思いますが。
あと、今回またやらかして、やり直している時に注意深く見ていたら、今更ながらこれさえ覚えていたら大丈夫というのが分かりました。
この扉での「はい」と「いいえ」が表示されるのが、そもそも戻る方の扉だけみたいですね。
先に進む方の扉に出てくる選択肢は一字一句覚えていなかったのでざっくりですが「第2層へ向かう」とか「キャンプする」など、具体的な内容が選択肢に入っているので、「はい」「いいえ」ではないことに気付きました。
なので異界アスタルジアで扉を調べて「はい」か「いいえ」の時点で、それは戻る方の扉なので、そこで間違えた!と気付けば、もうやらかすことはなさそうです。ただ、それを忘れていないくらいなら、マップを逆方向に進んでいることにも気付きそうなんですけどね。疲れや眠気があったり、ゲームしながら動画を見てる時などにミスしてしまうことがあります。
1つのポイントとして、扉の「はい」か「いいえ」が出た時点で、それが戻る方の扉だとなんとなく覚えておいて損はないはずです。
あとは話が変わりますが、ドワーフで作っているダークアイの魅了ガード10%が2つ付いてリーチになってから常闇3種の強さ1と戦うのが日課になってきました。日曜もやってみました。レグナライトの半端な分がちょうど10個になったので、3回合成することができました。
リーチなので1回でも魅了ガード10%が付いたら完成になるので、他のアクセと違って破片に戻せないのもあって、面倒ですが1個ずつ交換して合成することにしました。3回合成できるので、あえて各地にいる交換屋テゼやQ485やダークからそれぞれ1個ずつ交換して合成してみました。結局、今回も最大値が付かなかったですね。
この前のプクリポのキャラでは実質5日とちょっとで完成したのですが、ドワ男は日曜で6日目になりました。合成エナジーが15回になったので、あと16回合成すれば会心合成が確定になって完成します。なので1日2回合成できると考えて、毎日やれば8日以内に完成しますね。
ここからは別のゲームの話になりますが、昨日の記事でゼノブレイドクロスDEの動画が今日にも出せそうなことを書いていて、出せなかったので、その辺りの話などをしてみたいと思います。ドラクエ10の話も少し書きますが、ゼノクロDEや今後やるかもしれない他のゲームの話なども書くと思うので、興味のある方だけ見るようにしてください。
またやらかしてしまった話ほか [ゼノブレイドクロスDEをクリアしてから気付いたこと]
動画が間に合っていたら最終回の予定だったこともあり、今回はゼノブレイドクロスDEのネタバレ要素などについても書きます。気にする方がいたらご注意ください。
お盆休みの間に動画を編集して、ゼノブレイドクロスDEについては今回で終わる予定でいました。
ストーリークエスト第13章後編の動画を3つに分けることにして、残り2回分をお盆休みの間に少しずつ編集して出せればいいなと思っていました。編集するのが面倒なのは一昨日の記事に貼った動画の方だったので、最終回の動画はラスボス戦とその後のムービーとかで編集する部分がそんなになくて手間がかからないだろうと思っていました。
最終回の動画を編集してYouTubeにアップロードしたら、またムービーの途中で流れている曲が著作権に引っかかっていました。物語も佳境に入り、声優さんたちが熱心に演技する中、曲と一緒にセリフの音声も消さないといけない方のパターン(YouTubeの機能で音声はそのままにして曲をぼやかして対応してもいいパターンもたまにある)でした。いつもの棒読みですが、セリフを消した部分を自分で読んで対応しました。それでアップロードし直したら著作権に引っかかっていなかったので、あとは動画を確認すれば終わりだと思っていたのですが。
プレイ時は疲れていてよく見ていなかった部分でもあり、この前の動画を編集している時にそういう要素があったなとか思い始めていたことがありました。
浮遊大陸という、RPGの終盤でここから元の場所へは戻れないというところがゼノクロDEにもあります。ここではラスボスを弱体化できる要素と、浮遊大陸に散らばった仲間を見つけて武器をもらったり戦闘アイテムがもらえるこちら側の強化に繋がる要素もあります。
それでラスボス戦の動画を見ながら、そういえば戦闘アイテムってゼノブレイドクロスのプレイを通じて一度も使ったことがないなと思い始めました。プレイ時には何度も全滅して、なかなか勝てなかったのですが、戦闘アイテムを使っていれば、もっと楽に勝てたのでは?とか思ってきて、だんだん気になってきました。
ゼノブレイドクロスの戦闘画面はドラクエとは異なる部分が結構あります。通常攻撃は格闘武器や射撃武器など切り替えたりもできるのですが、基本的には攻撃の範囲内に敵がいれば自動的に一定の間隔で勝手に攻撃し続けてくれます。
戦闘時にはドラクエ10でいうCT技を8個までセットしたのが表示されているので、チャージしたら選んで使うみたいな感じですね。ドラクエと違ってコマンドが常に表示されていないんですよね。
そのコマンド画面ですが、ゼノクロではプラスボタンを押すことで表示できて、味方に指示を出せたりします。ドールに乗るようにしたり、降りるようにしたりとか、集中攻撃してもらったりとか色々な指示を出すことができます。
そのラスボス戦を見ていたら、プラスボタンを押した最初のコマンド画面が戦闘アイテムの選択肢になっていました。どれを使うかみたいな感じですね。プレイ時にはあれほど苦戦したのに、必死になっていたのか、それにすら気付かないままでした。アイテムを全く使わないという無意味な縛りプレイをしていたことになります。
何回も全滅して奇跡の1回みたいな感じでギリギリ倒せたんですよね。しかし戦闘アイテムを使っていないから苦戦したとなると、もし自分みたいにラスボスになかなか勝てずに動画を見てくれた人がいたりしたら、何のヒントにもならないですし、戦闘時間もアイテムを使用することで短くできるなら、またやってみる価値はあるんじゃないかと思いました。
それで日曜日に10日振りですかね。一度クリアして、しばらくもうやらないと思っていたゼノクロDEを再びラスボス手前から再開して戦ってみました。アイテムを使う効率的なタイミングを間違えたりとかはありましたが、1回で倒せました。討伐タイムも5分くらい短縮することができました。主人公も味方も誰も死なずに済みました。
じゃあ使うのはこっちの動画でしょうね、ということで、編集し直すことにしたので今日は間に合いませんでした。著作権の部分の音を消して自分でセリフを読んだところは既に作ってあった動画から流用しました。戦闘後に流れるムービーの時間は同じなので、コピペして貼るタイミングが合えば大丈夫かと思いました。
まだ確認できていないのですが、謎なのはラスボス戦を5分ほど短縮できたはずなのに、でき上がった動画の方がちょっと長いんですよね。
更にネタバレになりますが、ラスボス戦は2戦あります。1戦目の方は5分ほど短縮できたのに、2戦目の方でそれ以上に時間がかかったとも思えないんですよね。戦闘アイテムを使ってやり直した方は味方が1人も死んでいないので、早く倒せることはあっても遅くなる理由が思い付きません。撮り直した動画の方が丁寧に解説している部分とかもあるのですが、それでも5分もかかってないのは明らかなので、そのうち確認してみますが謎ですね。
また何日か忙しい日が続きそうなので、ドラクエ10の7.5のアップデートまでにゼノクロDEの最終回の動画が出せたらいいなと思っています。
アプデ日が8月27日なので、多分間に合うと思うんですけどね。本当はもっと余裕があれば、ドラクエ10のちょっとした動画も出せればいいなと思っているのですが。そっちは間に合うかどうか分かりません。
7.5になったら7.5のストーリーも動画にしたいですね。ドラクエのナンバリング作品は今のところ実況しないと決めているので、これは実況無しなので早くやっていればそんなに時間はかからないと思います。新職業の隠者でストーリーをやるとなれば、レベル上げしてからになるので、ストーリーを始めるまで時間がかかるかもしれないですね。
7.5のストーリーを動画にできたら、また別のゲームの小ネタ的な動画も作れそうだったら作ってみて、10月30日のドラクエ1&2の発売までに、もう1つ実況動画が出せたらいいなと思っています。当初は海外アニメのサウスパークがゲーム化されたRPGをやる予定でしたが、生成AIに相談したら内容が過激なのでチャンネルがバンされる可能性があると指摘されたので、現状では見送ることになりそうです。やれそうだったら初見プレイですが、FF9が積みゲーになってるので、やってみようと思っています。また予定が変わることもあるかもしれないですが。
そんな感じですかね。
ゼノブレイドクロスDEの最終回の動画配信が遅れている理由などについて書いてみました。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング