これを書いているのは8月5日の夜で、記事が公開されるのは6日です。
5日は暑かったですね。この前7月30日で観測史上の最高気温41.2℃が兵庫県で出ていたのですが、8月5日は群馬県で41.8℃ということで上回りました。自分が住んでるところはそこまで気温が上がらなかったのですが、それでも暑かったですね。もっと暑かった地域の人もいるでしょうからね。
家にいる時も暑かったので、今日はドラクエ10のログイン時間も短めにしました。それで今回の記事の前半は今日ちょっとやった範囲での内容になります。後半は雑談枠にしようと思っています。
昨日の記事で、課金ショップで珍しく購入した見た目装備をドレスアップしてみることにしました。
サブキャラのプクリポ女用に買ってるので普段よりも更に珍しいですね。頭装備の夏の渚の麦わら帽です。
そのあとバイレットを10個買ったところで、こげちゃを買おうとしたら旅人バザーで1つ3万ゴールドくらいして、10個で30万ゴールドでした。それでも買うことにしたのですが、ちょうど荷物がいっぱいになって買えなくなり、これはバイオレットとアメジストを使えということだろうかとか思って再び妖精の姿見で試してみました。
帽子をバイオレットにして、髪色をアメジストにしてみました。
こんな感じにしてみました。
妖精の姿見と同じになるように、既存のコーデの頭装備だけ入れ替えようと思ったのですが、とりあえず今までのコーデも取っておいて、コピーして頭だけ違うのを2つにして、気分でどっちにでもできるようにしようと思っています。
それでマイコーデを1つ潰すことになるのですが、かなり前に適当に作ってほとんど着てないローラ姫のセットをただ登録しただけのマイコーデの頭だけ変更してみました。いずれ消すことになるコーデですが、とりあえずここまでやりました。ちょうどスクショを撮ろうとしたら、ついてクンがめり込んできて変な感じになってしまいましたが。
新しい日課として、このキャラでは毎日3種類の常闇のボスの強さ1と戦うようになったのですが、3日目と5日目は3種類とも倒して、4日目はサボってしまいました。
3日目でダークアイ2個を合成した時に会心合成になったので、2つ目の魅了ガード10%を付けることができました。しかもラッキー合成もあったので、合成エナジー6までなったんですよね。5日目の2回は特に進展なく終わり、合成エナジーが8回になりました。
もうあと1個付けば完成が見えてきました。
最悪でも23回合成すれば、会心合成で完成するので、10日くらいやれば終わるかもしれないですね。たまにラッキー合成が出たり、破片の余った分で1日3回合成できる日もあるかもしれないので。いきなり魅了ガード10%が付けば、その時点で完成なので、運もあったと思いますが、意外ともう少し頑張ればなんとかなりそうですね。
ここからはYouTubeの動画投稿について、こんな感じでやっていこうと思っていることなどを書いてみたいと思います。予定は変更になるかもしれないですが、自分で言葉にすることで目的を明確にしたり、自分自身で考えていることを整理してみようと思っています。ドラクエ10のことも書きますが、ゲーム情報から離れますので興味のある方だけ見るようにしてください。
夏の渚の麦わら帽ドレスアップとダークアイに進展が [今後の動画投稿の話など]
まず最初は、この前の記事にも書いたゼノブレイドクロスDEですね。クリアしたのですが、動画編集が間に合いませんでした。終盤で時間がかかってしまい、もう1日早くクリアできていれば、もう1本くらい動画が出せていたかもしれないですね。
この前の動画は編集前に2時間30分くらいあったのを不要だと思う部分を削除したりして、20分ちょっと動画の時間を減らすことができました。今作っている動画はラスボス戦で全滅したとかの明らかに動画では使わない部分などを削除して、ただ繋ぎ合わせた状態なのですが、5時間くらいありますね。攻略情報をほとんど見ずに初見でうろうろしていたので、無駄な時間は結構ありそうです。それでもなんとか工夫して、カットしすぎると意味がわからなくなってしまいそうなので補足で何か説明したりする音声は入れようか考えています。
それでも1本の動画で出すには長すぎてしまいそうなので、ストーリークエスト第13章後編の動画は2〜3本に分けるかもしれません。ラスボス戦からムービーが終わるところだけでも1時間近くあったはずなので、ボス直前で動画を区切ったとしても2本にはなりそうですかね。
でも今月の忙しい時期がまた始まってしまうので、動画編集に割ける時間がほとんどないかもしれません。予定では今年はお盆休みがあるようなので、その時はできるかもしれないですが。お盆が明けてからも忙しい時期が続きます。
ドラクエ10のバージョン7.5のアップデートが8月中にはありそうなので、それまでにはゼノブレイドクロスの動画を終わらせたかったのですが、かなり厳しそうですね。7.5のアプデがいつになるかにもよりますが。流石に2〜3回で終わるというか、終わらせられるようにしたいので、7.4の時と違って先にゼノブレイドクロスの動画配信が終わってから7.5のストーリーを動画にしようと思っています。本当にどういう感じでやっていけるのか今の時点ではわからないですね。理想は7.5のアプデ前にゼノブレイドクロスの動画配信が終わってて、小ネタ的なドラクエ10の動画やモンスターズ3のマクドナルド限定だったモンスターを仲間にするイベントとかも動画にしたかったんですけどね。7月が想定以上に忙しかったので仕方ないのですが。
ゼノブレイドクロスの動画配信が終わって、7.5のストーリーを動画にしたら、その小ネタ的なのとかを動画にできそうだったらしてみて、ドラクエ1&2のHD-2Dが出るまでまだ期間があると思うので、もう1本くらい他のゲームも動画にできたらいいなと考えています。
前に記事に書いていて検討していたサウスパークのゲームはAIに聞いてみたらYouTubeでは動画がバンされる可能性があるということだったので、ニコニコ動画やツイッチで動画投稿をしてみることも考えていたのですが、どこに投稿してもアカウントがバンされたり動画が削除される可能性があるとも言われたので、保留というか、やらない方向で考えています。モザイクとかを入れないといけなくなったら編集にも時間かかりそうですからね。確かに序盤だけ試しにやってみた時に、友達の家に行って親の部屋のタンスを調べたら普通にテレビでは放送できないようなアイテムがいくつも手に入ったり、割とフィールドに出てすぐのところにポケモンのパロディのなんとかモン(これも放送禁止用語になりそうなので)が木にぶら下がっていて、なんとかモンを集める要素とかもありそうだったんですよね。チャンネルがバンされるかもという気苦労を抱えるくらいなら、やめておいた方がいいかなと思いました。
今考えているのは積みゲーの中からFF9ですかね。一部ネットでFF9のリメイクが出るんじゃないかという噂を聞いたことがあるので、どうなるのか知りませんが、リメイクが出てしまったら通常のFF9を初見プレイでやるモチベーションが下がってしまいそうですよね。それなら優先順位を上げてFF9をやってみようという感じですかね。やるとすれば多分また不慣れな実況動画になるかもしれません。
ドラクエのナンバリング作品は実況しないと決めているので、ドラクエ1&2はこれまで通り実況なしの動画になる予定です。ドラクエ1&2をクリアしたら、ドラクエビルダーズの1と2を持ってるので、これも1から順番に2作ともやれたらやってみたいですね。
そんな感じですかね。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング