そんなに育成していないサブキャラですが、この前の記事で毎月1回無料でもらえる覚醒の秘石を使って、それなりに汎用性がありそうな輝石のベルトを作ってみました。
このキャラでは顔アクセをぐるぐるメガネにして、ベルトや宝珠を合わせて魅了耐性100%にしているので、前からダークアイで魅了ガード80%のが欲しかったんですよね。メインキャラでは持っているのですが。
ぐるぐるメガネとダークアイの性能差はそこまでないかもしれないですが、ベルトを強化して今後も魅了耐性100%にしたままにするなら、せっかくなのでダークアイにしたいと思っています。
ぐるぐるメガネの魅了耐性80%のを装備した状態で、ダークアイとのステータス差を見てみました。
HPが4上がって攻撃魔力が10増えるみたいです。意外と守備力は2下がるんですね。
久々に竜牙石を購入して常闇の聖戦に挑むことにしました。久し振り過ぎて相場がわからなかったのですが、1個あたり3000ゴールド未満の出品があったので購入してみました。時間があれば自力で竜牙石を用意しても良いのかもしれないですが。
常闇の聖戦3種と戦う場所へはコンテンツガイドからバージョン3のコンテンツのところから3ヶ所ともワープすることができて便利です。バシッルーラストーンもあるのですが、選ぶのが面倒なので、コンテンツガイドを使ってますね。日課にするならルーラストーンに3ヶ所とも登録しても良いのですが。
上の画像では楽園にカーソルが合っていますが、レグナードから順番にやってみました。
ただ、初日は久し振りすぎて、ダークアイといえばレグナードのイメージで、レグナードとしか戦わなかったんですよね。昨日、2日目になって、そういえばレグナライトはダークキングもメイヴからでも手に入るかと思い出して、ようやく3種類とも戦うようになりました。
周回して赤い箱からもレグナライトが出ることもありますが、1日1回の初回報酬の紫の宝箱から強さに応じて、レグナライトが確定で出るはずなので、強さ1で3種類とも1日1回ずつ倒していこうと思っています。強さ1だと紫の宝箱からレグナライトが7個手に入るので、合計21個になり、1日2回ずつ合成できるようになります。
そういえば、前からかもしれないですが、プリネラから割と近い場所に回復の泉がありましたね。戦闘後はここで回復してから楽園、楽園にも回復に泉があったと思うので回復してからムストの町みたいな感じですかね。
どっちが初日のか2日目のか、画像が、ごっちゃになってしまったのですが、レグナードの強さ1はサポ入りで2分かからないくらいでした。
もっといい構成はあると思いますが、かなり適当に自キャラがレベル130の賢者で、サポが両手剣の戦士とブメの旅芸人とスティックの僧侶です。昔は強さ1でも強かったレグナードですが、あっという間に倒せてしまいますね。上手い人はもっと強いのと戦ってレグナライトを多くもらえると思いますが、気楽な日課にするためにとりあえず強さ1に限定しようと思っています。
紫の宝箱からレグナライト7個と常闇の砂1個が出て、
赤い宝箱からは常闇の砂が1個出ました。これは2日目の方ですね。初日はレグナードとしか戦っていなかったのですが、確かレグナライトが1個出ています。
次はダークキングです。
久し振りすぎて、しばし管理端末Q485に話しかけてしまいました。ダークキングと戦うには、この旅の扉を調べるんでしたね。それすら忘れていました。
ダークキングは2分ほどかかりました。
構成が一応レグナード用なので、入れ替えるのが面倒でそのままというのもあって、ちょっと時間がかかりましたね。ダークキングは実装されたばかりの頃から強さ1と2はサポート仲間でも倒せたんでしたっけ。段々そういうのも覚えてないですね。
紫の宝箱からレグナライト7個とダークゼリーが1個出て、
赤い宝箱はちいさなメダル5個でした。
最後に戦ったのはメイヴです。討伐時間のスクショを撮り忘れていました。多分2分くらいはかかっていたと思います。
紫の宝箱からレグナライト7個とわだつみのしずくが1個出て、
(古参の方ならわかるかもしれないですが、昔わだつみのしずくを店売りしてしまった人がいたなと思い出したのをグッと堪えながら、今はまとめ袋に入るのでそうした間違いも起きないかと思いつつ)
赤い宝箱からはちいさなメダル5個が出ました。
そのうち赤い宝箱から出たレグナライトや1日合計21個の余った分などが蓄積していって、1日3回合成できる日もあるかもしれないですね。

レグナライトが30個になっていたのでダークアイ3個と交換しました。
初日レグナードだけ戦ったのと、2日目に3種類とも戦って、合計で28個になり、初日に赤い宝箱からレグナライト1個が出ているので、もう1個は元々持ってたのかもしれないですね。
このキャラでは以前にもダークアイの魅了耐性80%を作ろうとして、何年も前にやってたことがあったんですよね。
それがこのダークアイです。HP2の埋め尽くしなら持ってたんですよね。17回も合成しているとは。全然覚えてないです。
多分ですが、かなり前にまだ強さ4が最強だった頃、メインキャラで常闇の強さ4を倒して称号を取ったり、アクセが完成した後などに、当時は常闇に誘ってくれるフレさんやチムメンが多くて、サブキャラでもいいから行こうとなって、このキャラでやってた時の名残ですかね。もしかしたら野良で行ってた記憶もうっすらあります。ただ、多分このダークアイしか持ってないので、他のアクセを合成するまではやらなかったんでしょうね。このキャラでもダークキングの強さ4を討伐した称号を持っていて、フレさんに誘われて僧侶で倒したのをなんとなく覚えています。
普段あまり載せていないアイテムの歴史も見てみましょうか。後で消すかもしれないですが。
最初に交換したのが9年前で、8年ほど前に合成で最大値が2回付いて(しかも同じ日だった)、3回目の最大値は今年にやってるようですが全然覚えてないですね。なんだろう。レグナライトがもう少しあれば合成できると思って、今年ならパーティは組んでいないのでサポで倒したりしてたんでしょうか。HPの理論値が完成したのが今年だったとは自分でも意外でした。記事にしてたらすみません。
さて、これとは別にさっき交換してきた3個のダークアイを合成してきました。1個は合成の元になるアクセなので、合成できるのは2回ですね。
なんと、ストレートでHP2が2回連続で付いてしまいました。HPの理論値は持ってるので、これは残念ですね。
しかし2回目の合成で、ラッキー合成になり、もう1回合成したところ、
魅了ガード10%が付きました。
これは幸先が良いかもしれないですね。
というわけで、現状はこんな感じになりました。
コインボスなどのアクセは合成エナジーの回数が緩和されていってますが、ダークアイは30回のままなんですね。なんか一生懸命頑張っていたら、次のバージョン7.5で緩和されるとかないですよね。
ダークアイの合成でも合成レベルの経験値が100もらえました。合成レベルを上げるのにも良いですね。メインキャラではカンストしていますが、サブキャラでは全然だったので。
1日2回合成できることを考えると、合成エナジーが30個溜まる前にもう1つ魅了耐性10%が付いてくれれば、27回、厳密には28回ですか。それまでには端数が貯まって1日3回合成できる日もあったり、ラッキー合成が引けることもあるかもしれません。そう考えると2週間ほどやってれば完成する可能性が高いですかね。運が良ければ2週間以内に終わりそうです。
今月は今週からお盆の前後に忙しい時期があるので、毎日はできないかもしれないですが、なんとか完成するまでやれたらいいなと思います。
今回はこの辺で終わりにします。
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング