バージョン7.4の総括 [なぜか今回は動画もある他]

2025年8月26日火曜日

DQ10 動画あり

いつも新バージョンのアップデートの1〜3日くらい前は、その時に終わるバージョンの総括的なことを書いています。

日付的には26日になっているので前日ですね。アプデ当日にはメンテナンスが明ける前の時間に職業レベルの進捗状況について記事にするのも慣例になってきています。

あくまでもこのブログ目線での総括になりますので、ドラクエ10とは関係ない話も混じることがあります。

と、いつもはこんな感じで始まるのですが、アプデ前に出しておきたかった動画があったので、それを貼って少し解説してから本題に入ろうと思います。


本当に些細な内容ですが、バージョン7.4のアップデート初日にアスフェルド学園の仲間から手紙が届いていたのを覚えていますでしょうか?それをまとめた動画になっています。

ちょうどアプデ初日なので振り返る意味では良かったのかもしれないですね。

2022年にドラクエ10が10周年を迎えた時にもキャラクターボイス付きの手紙が届いていて、それを動画にしていたので、今回のアスフェルド学園のキャラの手紙の動画も作っておきたいと思っていました。

ゼノブレイドクロスDEの動画配信が終わってからにしようと思っていて、終わったのが3日前とかなので、ようやく動画を作って間に合いましたね。

バージョン7.4でアスフェルド学園のストーリーなどの一部でキャラクターボイスが付いたようです。結局まだ確認してないのでそこはわからないままなのですが。キャラクターの名前や見た目は何となく覚えているのですが、アイゼルの弟のこととか全然覚えてないですね。最後に出てくるラピスというキャラの手紙の後半は急に男性の声になるのですが、これはお付きのドラキーがいて、その声ですね。学園をやってない人が見たらどういうことなのか困惑しそうだったので、ここは解説してみました。リソルの手紙をサムネイル画像にしたのは、ついてクンがたまたま映っていない場面があったからですね。アイゼルやクラウンの手紙の時にもついてクンが映っていない瞬間があったので、その中で良くも悪くも人気のあるリソルにしたというのもありますが。

明日も間に合えば、ちょっとしたドラクエ10の動画を公開しているかもしれません。

ここから本題に入ります。

バージョン7.4の総括 [なぜか今回は動画もある他]


バージョン7.4のアップデート日は2025年5月14日(水)でした。人によっては大型連休が終わって次の週とかになるんですかね。

個人的には3月20日の発売日から始めたゼノブレイドクロスDEの動画が7.4までに終わらなくて、一時的に中断して、7.4のストーリーを動画にしてましたね。

そしてゲームから離れる内容になりますが、5月の24日か25日くらいには数年振りに尿管結石になっていることが判明し、石が排出されるまで1ヶ月ほど時折、襲ってくる強い痛みとの戦いが始まりました。同時に石が2個出るくらいだったので、今まで一番痛かったのも納得しました。振り返ると、これまでも春先を少し過ぎたくらいに発症していたと思うので、冬の期間に水分量の摂取が減っているのが原因なんじゃないかと今は思っています。なので、その後は夏が来て自然と水分補給する量が今年は特に増えていますが、季節を問わず1日2リットル以上を目安にして水を飲むように心がけようと思っています。いつもそうですが、もうなりたくないですね。

ドラクエ10の話に戻ると、レベル130新武器や盾の性能が概ねどれも良い効果だったなという印象が残っています。7.5では新防具が追加されるので、こっちも良い効果だといいですね。

異界の創造主の初回が6月2日だったみたいですね。不定期開催で2回目が始まるのが結構期間が空いてしまったのですが、割と3回目以降はそこまで空かずに開催されてましたかね。7.4の間に7回開催されましたね。

6月5日にスイッチ2の発売がありましたね。発売後すぐではないけど、中川翔子さんが大炎上したという印象が強くなっています。これくらいの時期だったか、今年になってくらいからあるゲーム系のユーチューバーの方の動画配信を毎日見ていたのですが、急に冷めるような出来事が何度か続いて、ある時からばっさり見なくなりましたね。名前は出しませんが過去の記事では今見ている動画みたいなところで何度か書いてたかもしれません。7月の最初の頃まで見てたような記憶もありますが。6月の途中で去年の7月から見始めた海外アニメのサウスパークが日本からでも無料で視聴できる回は全部見終わってますね。まだ先になるかもしれないですが9月の半ばとかにサブスクに加入して視聴できなかった回や海外ドラマも見ようかなと考えているところです。

6月下旬頃になってゼノブレイドクロスDEのプレイと動画配信を再開しつつ、ドラクエ10ではタイムマスターから手に入る軍神のゆびわと神智のゆびわを作り始めていますね。モンスタバトルロードの協力チャレンジバトルも6月25日から始まっていて、繁忙期の合間だったのもあって、この時期は結構ゲームができていたようです。

その反面、7月は個人的にかなり忙しい日が続きました。7月が始まって最初のうちは軍神のゆびわが完成するくらい周回したりとか、あと電子ピアノも買って練習してたりもしたのですが、そこから電子ピアノは全然やってないですね。ここからの話が長くなってしまったので、詳細を省くことにしました。電子ピアノは夏が過ぎてからとか、置く場所をまた考えてから再開するかもしれないですが。

7月の下旬で繁忙期が終わってすぐくらいだったと思いますが、ドラクエ10の国勢調査に参加するのを忘れてしまいましたね。たまに2回に1回とかは参加し忘れています。こっそり何かの職業でMP部門の1位になったことが何度かあるのですが。ここから6月11日に実装されたデスマシーンの話を色々書いていたのですが、長すぎたので省略することにしました。デスマスクの現物の1個目がこの前やっと手に入ったくらいは書き残しておきますかね。

そして7月30日にはロシアのカムチャツカ半島でのM8.8の地震により、日本でも津波警報などが出て、当初伝えられていた通り3mの津波が来た場合は被害が想定されている地域に住んでいるので避難してましたね。ちょうど30日と31日は休みだったので結構早めに対応できたと思いますが、これがちょっとずれて忙しい時期で実際に3mの津波が来ていたらどうなっていたんだろうと考えるのも恐ろしいですね。割と普段から非常食や防災グッズを用意していて、津波が来たらどこに逃げようとか考えて備えていても実際は想定していなかったこととかもあって、色々と考え直すきっかけにもなりました。それでバタバタして、31日までになっていた7.4ありがとうのプレゼントや覚醒の神秘石をギリギリにもらおうとしてたのをすっかり忘れて受け取っていなかったんですよね。どうでもいいのですが30日は誕生日でした。ヒカキンさんのお兄さんのセイキンさんも誕生日が同じらしいと最近になって知りました。

8月に入ると、ドラクエ10としてはグランゼドーラ劇場の配信が開始されたことになりますかね。自分はまだ視聴したことないですが。この前もドラクエのバレエの公演がリアルタイムで配信されていたようですね。7月の終わりの方からトラシュカが始まって8月もやってましたかね。あと、8月に入ってからサブキャラでダークアイの魅了耐性80%を作り始めて、なんだかんだで2キャラ分で完成しましたね。いつか作ろうと思っていて、でも7.4で作り始めたり、完成することになるとは思ってもなかったですね。

トラシュカが終わる頃はお盆休みで、今年は日曜日も加わって5連休でした。Xのフォロワーさんからトラシュカの動画を撮影するのにお誘いいただいて、参加しようかとも思っていたのですが、連休の間にゼノブレイドクロスDEの動画を作りたいと思っていて、その話をしたら無理しないでくださいということだったので、参加しなかったのですがこういうこともあるんだなと思って、次は行けたらいいなと思っています。他にも7月だったかもしれないですが、XのフォロワーさんにXアカウントのアイコンをエビフライにするのが流行って誘われて、これは生成AIですぐできるかなと思って一週間くらいやりましたね。元に戻す際に再度AIで加工して、それが今のアイコンになっています。そのタイミングでYouTubeのゲームチャンネルのアイコンとチャンネル名も変更しました。

ただ、考えすぎかもしれないですが、元々はドラクエ10のコンシェルジュのキャラをアイコンにしていて、その男の子に似た感じでアイコンをAIで作成したわけですが、特にYouTubeは世界中の人が見る可能性があるので、人種的なところで意図せず、問題視される可能性があるんじゃないかと思ったりして、人ではないアイコンに変更することも考えていますね。すぐではないかもしれないですが、今後はXやYouTubeのアイコンを変更することもあるかもしれません。そういえば同様に問題ないかもしれないのにお笑いコンビのインディアンスが改名して、ちょんまげラーメンになったのが6月だったらしいので、一応これも7.4の期間中に起きた出来事になりますね。

そんな感じで7.4を振り返ってみると、割とアプデ後すぐに尿管結石になったり、今年の猛暑の中で辛かった繁忙期とか、誕生日には津波警報が出て避難して、期間限定の配布アイテムを受け取り損なったりとか、いいことがないような気もしますが、指輪のアクセが完成したりとかサブキャラの分もダークアイが2キャラで完成したりとか、やり続けたことは報われているところはあったんですかね。まだ9月にも忙しい時期が少し残っているのですが、自分でもよく頑張ったなとか、無事に乗り切れたなという感じがまだ残っていますね。あまりゲームのブログでプライベートなことは書かないように心掛けているので、言えない話もあるのですが、色んな状況でよく耐えたなと思うことがいくつかありましたね。

ゼノブレイドクロスDEの動画配信に区切りが付いたのも大きかったですね。ゼノブレイドクロスの記事で書き忘れていたことがあったので、急にドラクエ10じゃないゲームのストーリーの話で変かもしれないですが、少し書いてみたいと思います。DEで追加された終盤のストーリーで新キャラが出てくるんですよね。ある意味では主人公よりも主人公感がある人物なのですが、終盤でいきなり出てくるので、短い時間でプレイヤーに親近感を持ってもらえるような工夫とかを色々と考えて制作したんだろうなと思う部分がありました。それがそのキャラがよくいうセリフの「調子はどうだ?」からの一連のくだりだったんだろうと思いました。もしかしたら自分が見たことがない映画とかで元ネタがあったりする可能性もあるかもしれないですが、終盤でいきなり登場するキャラにこのセリフを言わせているのがよくできてるなと思った部分の1つでした。ゼノブレイドクロスDEの最終回の記事では不満な点を書いて終わってしまったところもあるので、書き忘れてたなと思って、ドラクエ10の総括の記事でここに書いてみました。

あと、これもドラクエ10ではありませんが、星のドラゴンクエストとFFBEのサービス終了が発表されましたね。どちらも10月の終わり頃にサービス開始から一応10年を超えてから終了になるようです。サービス終了の発表が7.5アプデの2日前だったので、7.4の総括の方にも入れてみました。

今後もどうなるかわかりませんが続けられそうなところまでドラクエ10を続けられたらいいなと思っています。津波なども今回は被害がそれほどなかっただけで、台風や線状降水帯で大雨の被害とかも出ている地域もありますし、何があるかわからないですからね。ドラクエ10を続けようと思っていても何か起きて急に辞めることもあるかもしれません。できればバージョン7が終わるまでは見届けたいと思っているのですが。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報