この前、マティル村の廃屋でダークアイに交換したら魅了ガード10%が2回付いたという謎のオカルトを紹介してから、その後は付かなくなってしまいました。昨日はムストの町で交換してみたのですが、やっぱり付きませんでした。どこで交換しても関係ないんでしょうけどね。
ここからは別のゲームの動画と記事なので興味のある方だけ見るようにしてください。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
その26【動画あり】ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション (ネタバレ注意)
良かったらチャンネル登録お願いします。
いつものことですが不慣れな実況動画なので寛大な気持ちで視聴していただけると助かります。
今回はストーリークエスト第13章の後編を3つに分けたうちに2つ目の動画になっています。浮遊大陸という場所に飛ばされてきて、その直後にエルマだけ合流したところからですね。
浮遊大陸はRPGの終盤にたまにある引き返せない場所みたいなところです。厳密には13章後編をクリアすると、キャラのレベルやアイテムなどはクリア時のままの状態で第13章前編を受注する前から再開することができるようになるので、引き返せないこともないのですが。強くてニューゲームが最初からじゃなくて13章より前からできるみたいな感じになるでしょうか。
編集するのに期間が空いたり、時間がない中で編集したのもあって、多少ちょっと直したいところがあってもそのままにしようと思っていました。編集が荒かったり、普段ならカットするような無駄にうろうろしてしまったところとかも入っていると思います。
ざっくり今回の動画の流れですが、浮遊大陸でドールを見つけるまでが(セーブする画面以外)ほぼノーカットになっていて、ドールを見つけて探索できる範囲が広がってからは浮遊大陸に散らばった仲間を探す要素と、6つある楔(槍とも呼ばれている)をヴォイドに目掛けて飛ばすところをギュッとまとめているような感じになっています。
これまで奇遇にも1人を除いて全員仲間にしてたんですよね。浮遊大陸で見つけた仲間に応じて武器やアイテムがもらえるので、これまで仲間にしてきたキャラが多くて見つけるほどヴォイド戦が有利になっていきます。
6つある槍はヴォイドを弱体化させることができるので、FF3の終盤の要素に似た感じですかね。こちらのキャラが強ければ、やらなくても良かったのかもしれないですが、6つともやってますね。
あと、この前の記事にも書いたのですが、浮遊大陸では救難ビーコンという機能があって、右上の小さな丸いマップ上に、仲間がいる場合は広範囲が赤丸で表示されるのですが、ここまで来るのに長すぎて、浮遊大陸からは別の日にやっているので、すっかりそんな機能があるのを忘れた状態でプレイしています。多分イリーナはドールを見つける前に仲間にできたはずなのにスルーしてしまってますね。
なので、動画を確認していたら、仲間が近くにいるのが表示されているのに無視して進んでいますね。逆にいえば、今回の動画で見つけた仲間たちは救難ビーコンも攻略サイトなども見ずに、自力で探しています。浮遊大陸は結構広大なマップなので、よく見つけたなと思うのですが。
動画の編集時に声を入れたところが3ヶ所あって、動画が始まった最初のところと、途中でここからは仲間や楔とか槍の要素のところだけまとめるよと伝えているところと、最後のここで動画を区切ると伝えているところですね。元々は4時間以上あった動画をギュッとまとめているので、挨拶の部分とかがそこになるとかは編集するまでわからなかったのもあります。
槍の形状がなんとなくゴーストに似ているような感じがしますね。古代サマール人がヴォイドを閉じ込めるために作った浮遊大陸にある槍がヴォイドを弱体化できるという点と合わせて、ゴーストの謎も関係してきそうに思いました。考察的なものは何も読んでいないのでわかりませんが、ゴーストも古代サマール人が作ってたりするんですかね。
浮遊大陸でドールを見つけた時点で、脱出船に戻れることを知らずに、しばらくはドール1台と、ドールに乗っていない仲間たちで進めているところが結構あります。無駄に戦闘に時間がかかってしまっていますが、楔の開放などに関係する部分やムービーの前後などはカットせずに戦闘を入れています。時間配分として非効率なところもありますがご理解ください。
そういえば終盤になってから書くのも変かもしれないですが、ゼノブレイドクロスDEでムービー中に右上の方に矢印とかのマークが出ている場合は、ムービー中に視点を変えることができます。途中からわかっていたのですが、記事に書く機会がなかったのでここに書いてみました。
フォグとフライを同時にパーティに入れられないのですが、両方ともキャラを掘り下げたクエストとかをやってなくて事情がわからないままでした。フォグが兄と言っているのがフライの可能性ありそうでしたが。
解除キー3つを手に入れるためにトリニティ・ガルドラを3体倒す途中でしたが、脱出船に戻って準備し直しています。動画ではカットしていますが、同じトリニティ・ガルドラでも属性耐性が異なるのか、特に主人公が乗っているドールでのヒート属性攻撃がほとんどダメージを与えられなかったりして、2体目以降は苦戦していました。それで前回の記事でも書いたのですが、軍資金で装備を買ってる場合ではなくて、機体レベル50のドールをもう1機買った方がいいなと思って、一番安いドールですが買ってますね。他の機体レベル20~30のドールを売却して装備を整えたりもしています。せっかくアルを強化していたのに、ここではアルを仲間にできないし、一周目はアル以外はアレスに乗ることができないので、もう1台ドールが必要だと思いました。3体目との戦闘では主人公のドールがやられそうになってしまい、早々に降りてしまって、仲間たちに任せるような感じになってしまいましたね。
その後、新しく買ったドールの発光部が青すぎるという理由で、色だけ変更しています。緑っぽくしてみました。
結局、槍を6つとも発動させてヴォイドの弱体化を最大までやってから、ちょうど最後の槍の辺りにアクセナがいたので、アクセナを仲間にしたところでラスボス前の準備を完了することにしました。HBとアクセナは以前から育てていたキャラだったので、この2人は見つけたいと思っていました。動画を確認していたらマップ上にアクセナの近くにも救難ビーコンの赤い丸が表示されていたので誰か仲間がいたはずなのですが、ここまでになっています。
味方を見つけるほど、こちら側の強化になっていくのですが、ここまでにして次回いよいよヴォイドとの戦闘に挑みます。
次回でゼノブレイドクロスDEの動画は最終回になる予定です。
まだ編集してないので、動画を公開できるのは、また後になりそうです。
今回はこの辺で終わりにします。