隠者になった他 [7.5の初日や2日目にやったこと]

2025年8月29日金曜日

DQ10

7.5のアプデ初日はそんなにログインできてなかったのですが、2日目が休みだったのもあって、久々にドラクエ10を何時間もプレイして過ごしました。

寝落ちではないのですが、昨日は割と早めに寝てしまって、3日目の朝にこれを書いています。もうすでにアプデ直後の新情報ということでもなくなっているので、ざっくり1〜2日目にやったことなどを振り返ってみたいと思います。 

初日は新防具のセット効果を確認してから、新職業の隠者に転職しました。

パッシブで、きようさとMPが結構上がるので、2キャラ目でも転職クエストだけやって隠者のスキル振りをしました。3キャラ目は僧侶もレンジャーもレベル100になってないのと、それぞれの職業クエスト5話分もクリアしてないので、いつの日になるのかわかりません。

隠者に転職できるようになるクエストと職業クエストは動画を撮っていたのですが、動画にするのが全然間に合わなかったので、いつか公開するかボツになるかもしれません。メインキャラでは、たまたまスーパースターだったので、転職クエストのボス戦は結構苦戦しました。ちょっと意地になって難易度を強いにしたまま挑戦し続けてクリアしました。

隠者の職業クエストは全3話ですが、初日は2話までやって終わりました。


隠者の職業スキルを変更しに行ったのですが、第一印象ではベホマズンを取らずに、こんな感じにしようと思いました。


でもせっかくなので、ベホマズンを入れてみました。

まだこの時は隠者がベホマラーを覚えていなかったので、念のため範囲回復を入れたかったのもあります。あとは隠者がレベル136になったら7.5ストーリーをやろうと思っているので、せっかくなら歴代のドラクエ作品でも馴染みのある呪文ですから、ストーリー中の戦闘などで使って動画に入れてみようと思っています。

2日目は早朝に目が覚めて、職業クエストの3話もやってから新宝珠(隠者関連のものばかりですが)を集めたり、ゼルメアを周回したりしていました。

先に7.5アップデート後におすすめの優先したいものがあったので、先に触れておきます。

オルフェアの町にいる交換屋メリーポコからベルト倉庫のカギを交換しました。倉庫のNPCに話しかけると、ベルト倉庫の枠が10個拡張されます。

7.5からベルト倉庫にガナサダイのこころを預けられるようになりました。これまで全部やっていれば7個あるので、10個じゃ全然足りないのですが拡張分に入れれば少し装備枠が空きます。ゼルメアを周回する前などに装備枠が空いていた方が良かったので、実際にやった時系列とは異なりますが、先に紹介してみました。プレゼントチケットが10枚必要になるので持っていれば、優先しておすすめしたいと思いました。

ここからは新宝珠狩りですね。7.5ストーリーで行く新マップにいるモンスターからしか手に入らないのもありそうでしたが、既存の敵から手に入る範囲の新宝珠を手に入れることにしました。


これは一例ですが、ミニデーモンが果てなき精霊降臨を落とすとかですね。

隠者はマスタークラスの職業なので、最初からレベル100なのですが、味方にスライム帽を装備したサポート仲間を入れながら、料理と元気玉を使って、宝珠集めをすることにしました。効率は悪いのですがエモノ呼びなどを使わずに隠者で戦いました。エンゼルスライム帽はレベル115まで有効になっています。

手に入れた宝珠をざっくり見ていきます。


これはさっき画像を載せたミニデーモンからです。


隠者の閃きはダークペルシャから手に入れました。


スピリットブラストの極意はファラリズブルから手に入れました。モンスター名が覚えにくいです。


雷鳴双牙の極意はサンダーシャウトからです。

たまたまサンダーシャウトと戦っている時はメタルーキーとかが出てくる時間帯だったみたいで、初めて戦いました。運よくメタルーキー系のメタルキングも2回くらい出てきましたが、多分メタルーキーしか出ない戦闘だとサンダーシャウトが複数出た方が経験値が多いんですよね。しかもエモノ呼びを使っていないので、その時間の間はサンダーシャウト1体になってしまい宝珠の抽選的にも効率が悪かったです。その時間が終わってから宝珠が手に入りました。


精霊獣の祝福の瞬きはシャドーからですかね。

シャドーは白宝箱でレイブンスーツを落とすことがあるので、昔の防具ですがセット効果で闇属性耐性20%があり、闇属性耐性の埋め尽くしが出たら夢があるんですよね。もちろん落としませんでしたが。


ヒーリングドリームの戦域は、まいまいテイルから手に入れました。

これで既存の敵から手に入る新宝珠は集め終わったんじゃないかと思います。


残りは光の宝珠で3種類と、闇の宝珠が1種類ありました。

ストーリーを進めながらか、クリアした後にでも集めたいと思います。

宝珠を落とすモンスターの経験値がそんなに多くなかったので、いくつかレベルは上がりましたがそんなでもなかったですね。

それからは元気玉は使いませんでしたが同じ構成のままゼルメアを周回しました。20回くらいは周回したと思います。


急にこのタイミングですが、隠者の証の効果は精霊力のチャージマイナス2秒でした。装備してないですが。

新要素が追加されていたのか、それとも以前からあったのに遭遇していなかっただけなのか、24階に到着したら新たなボスと戦える要素がありました。


ゲノマリオンという派手な色使いのだいおういかみたいなのと戦うことができました。倒したらゲノミーのついてクンみたいなのがもらえたり、それ以後に、はざまの回廊でゲノマリオンがいて戦うこともありました(光る宝箱5つだった気が)。

ゼルメアで色んな装備が手に入りましたが、どんな錬金効果のを持ち帰ったのか今回は省略します。そんなにめちゃくちゃいいのとかは手に入りませんでしたが、買う手間が省けた状態異常ガードとかが出たので良かったです。

まだゼルメアの聖紋と交換すれば周回できるのですが、レベル上げするのに元気玉が必要になるかもしれないので、ここからは隠者のレベル上げも兼ねつつ白宝箱狩りを久し振りにやってみることにしました。

この前の記事にも書きましたが、武闘家とかが装備する系統の防具で、個人的には一角鬼の闘着セットが気になっています。ゼルメアにはレベル130防具を手に入れるために周回しているので、一角鬼は2つ前の防具セットですから白宝箱から手に入れてみようと思いました。


全部確認したわけではないですが、一角鬼の体上と腕はスライム・祖から手に入れることができるようです。今後変わることもあるので7.5時点での情報だと思ってください。

経験値は少ないですが、エンゼルスライム帽をかぶったサポもいるので、気楽に元気玉と料理を使いながら白高箱狩りをすることにしました。ちなみに2回の元気タイムで落とした白宝箱は1つだけだったので、気が遠くなりそうです。

白宝箱狩りの方に気持ちの比重が乗ってるので大丈夫なのですが、スライム・祖は3〜4体で出てきて、結構すぐ逃げるんですよね。1〜2体しか倒せないこともあります。まだレベルが低いので隠者が装備できる武器は、たまたまレベル99武器のブーメランで攻撃時マヒの埋め尽くしだけでした。デュアルカッターでマヒさせて逃げられるのを防いだりしています。

スライム・祖と戦っている時もゲノミーがたまに出てきて、聖紋が手に入って、ゼルメアに行ったりもしたのですが、トライドアーマーの方が先に状態異常耐性とかが揃ってきそうな気がします。あと、今の防具でも十分かもしれないので、あまり白宝箱から一角鬼のいい装備が出なかったら、無理せずそのままの防具でストーリーをやるかもしれません(ドラゴンキッズを連れて行く予定なので仲間モンスター用ですね)。


ちなみに一角鬼の他の部位はガチャコッコ・祖から手に入るみたいですが、スライム・祖からいいのが出なかったので、まだ戦っていませんでした。何体で出るのかわかりせんが経験値的には、こっちの方がいいのかもしれないですね。

隠者のレベルがまだ106とかだったと思います。

最後は、このキャラでは初めて覚醒の秘石を1つだけ使ってみました。


元々が5つのうち4つ最大値になっている自分が持っている中では結構いい方のベルトです。

植物系ダメージのところを消して何を付けようか迷ったのですが、


きようさの最大値が付きました。

他に会心か、攻撃時幻惑とかにしようか迷ったのですが、結果的に良かったですかね。

HPと素早さと器用さが最大値でステータスが上がり、状態異常とデバフ系の効果もあります。ヒーラー系や魔法攻撃する職業では使いにくいので汎用性はないかもしれないですが、それ以外では幅広く使えそうな気もします。

というわけで、ざっくり振り返ったつもりですが、それでも長い時間やってたので、記事の方も長くなってしまいました。

当面は何かしながら隠者のレベル上げですかね。エンゼルスライム帽が有効じゃなくなるレベル116になったらメタル迷宮とかで一気にレベル上げするかもしれないですが。

初日は他にサブキャラのパニガルムもやったりとかしてましたね。8月の繁忙期が終わって、9月にも少し残っていますがそこまで多忙な日が続かないはずなので、予定外のことがない限りは割と普段よりドラクエ10を遊べる時間があるかもしれません。ここ何年かアプデと忙しい日がぶつかることが多かったのでなんか不思議な感覚もあります。ただ、ストーリーは早めにやれたらいいなと思っています。

またアプデ後に何かやったことなどを記事にすることもあるかもしれません。

今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

このブログを検索

ブログ アーカイブ

タグ 新ブログ『モトニンゲン』はDQ10

タグ 旧ブログ『人間男の試練』はドラクエ10

更新情報