7.5アプデの4〜5日目にやったことなどを書いてみたいと思います。
これを書いている8月31日がアプデから5日目なので、このあとにまたドラクエ10をやるのですが。
4日目は割と、2日目と同じようなことをしていて、白宝箱狩りを兼ねたスライム・祖でのレベル上げやゼルメアの聖紋が出たらゼルメアを周回したりとか地味に過ごしたので、記事の後ろの方に載せます。
今日が日曜日だったので異界アスタルジアの更新があって、アップデートの次の週になり、新しいプレゼントが追加されていました。
上から3つは今までにないプレゼントが追加されています。
なんとなく、ピンクの鉄アレイはナンナ、機械工学の本はドルタムかなと思ったので、消去法でセクシーブロマイドがカブですかね。
今ふと思ったのですが、上の画像はサブキャラで撮っていたようですが、なんか角度でプクリポでもない謎の種族のようにも見えて、ちょっと気持ち悪かったかもしれません。
さっきメインキャラで今週の分の異界アスタルジアをやってきて、プレゼント3個分と交換できるくらい欠片が集まったので、それぞれ予想した通りのキャラに渡してみました。
他のプレゼントもそれぞれ予想通り合っていました。
今週追加されたのは固有のプレゼントになるようで、例えばセクシーブロマイドで親密度が30上がるのはカブだけみたいですね。既存のどれかのプレゼントでも今回追加された3キャラの親密度が30上がるものもあって、ネットで調べれば出てくるのですが、せっかく各々のブログや攻略サイトなどで検証したりして載せていると思うので、ここでは載せないことにします。そのうち、また全員が何のプレゼントで親密度が上がりやすいか、まとめてみようと思います。
天啓の石が36個あったので、ドワーフ3人のキャラにそれぞれ10個ずつ使ってみました。
ざっくり、レベル133までの上限解放で追加されるスキルなどを見ていきます。
カブは130Pで開戦時テンションバーンを覚えるようになります。
斧を装備しているので、斧系のスキルとテンションを組み合わせて戦う感じが良いんですかね。
ナンナは130Pに土属性ダメージ+150があります。120Pには特技範囲1mもありますね。
ハンマーを装備しているので、土属性攻撃や範囲攻撃などで高火力という感じなんですかね。
ドルタムは盾による守備寄りのスキルが多いです。
元々ある73Pスキルのドルタムの神域はガーディアンの防塞領域のように陣を敷いて、中に入っていればダメージ無効になるやつっぽいですね。120Pの打たれ名人や130Pのガード時50%でダメ軽減効果も守りとしてはなかなか強力です。
ただ、なんとなく個人的に今そうしているだけかもしれないですが、上限解放で増えたスキルポイントなどを他のスキルに振っています。
ドルタムは盾や大盾しか装備できないからなのか、武器スキルを覚えないのですが、こっちのスキルラインで攻撃呪文を覚えさせることができます。ドガン系とイオ系を使えるのは珍しい組み合わせですね。
あと画像を撮り忘れていましたが、謙虚の方ではベホマラーなどの回復系の呪文も使えるようになります。それで61Pまで振ってたと思います。
まだ3人ともレベルが低いのでスキル振りの幅が狭いですが、割と3キャラとも使いやすくなりそうな感じがしました。
異界アスタルジアの後は試練の門をやりました。先週はアプデ前に消化してしまったんですよね。スーパースターとエンゼルスライム帽をかぶったサポート仲間を入れています。
エンゼルスライム帽をかぶったサポを入れていることもあり、スパのミリオンスマイルで変動はありますが、試練の門の通常の敵で大体11万から15万くらいの経験値が入りました。
念のためですが、もちろん元気玉と料理も使っています。
試練の門の1戦闘でこれくらい入ったらなかなか熱いですよね。
プラチナキングで36万くらいの経験値でした。画像は撮ってないのですが、試練の門のメタルブラザーズでは40万を超えていました。
昨日で隠者のレベル上げが111までいったのですが、試練の門を終えた頃にはレベル113になっていました。エンゼルスライム帽が有効なのはレベル115までなので、116になって無効になるまで、もう少しですかね。
それで、順番は前後しましたが、4日目もスライム・祖で白宝箱狩りをしながら隠者のレベル上げもしてたのですが、これといって良いのは出ませんでしたね。スライム・祖と一緒に出てきたゲノミーを倒して、ゼルメアの聖紋が手に入ったので、そのあとゼルメアも周回しました。
使った後も少し周回したかったので元気チャージからも交換して何周かやりました。
持ち帰った装備の一部を載せて終わりにします。
ノクトルグローブで攻撃時魅了の埋め尽くしが出ました。2日目にも月影の腕装備で魅了の埋め尽くしが出ていますね。他のマヒとかの埋め尽くしが欲しいのですが。一応、貴重かと思ってどちらも取っておいています。
叡聖のサークレットで混乱100%と封印60%の耐性のが出ました。
買えばそこそこすると思うのでラッキーでしたね。叡聖セットは体下がフリーなので、状態異常耐性を組み合わせるのに融通が利きそうですよね。ふしぎなボレロ下には単体でMP消費しない5%が基礎効果で付いているので、地味にいいかもしれません。
あと、2日目は叡聖の体上で錬金石で直せば呪い100%と即死60%になるものも手に入れています。これも買わずに済みそうだったので得したように思いました。一応、叡聖の足では転びと踊りが90%のものも手に入れています(ただ、もう1つが不意をつく確率)。詠唱の腕だけ買えばセットで使えそうになってるので、やっぱり叡聖を集めようかなと思っていますね。
他にも色々と持ち帰っているのですが、機会があれば記事の中で紹介するかもしれません。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング