昨日は超ドラゴンクエストXTVの公式動画を貼って記事にしたので、通常のパニガルムの更新もあったのですが1日遅れて記事にすることにしました。
邪神の宮殿は一獄だけですが、この敵の組み合わせでした。
今日ちょっとブログを更新する時間がなかったので、この後は雑談的な話を少し書いて終わりにします。ドラクエ10の内容から離れるので興味のある方だけ見るようにしてください。
パニガルム(アルマナ)ほか [駿河屋.JPで個人情報漏洩か]
ネットでもニュースになっていますかね。
駿河屋さんのオンラインストア、駿河屋.JPで特定の期間中にクレジットカードの情報を入力した場合などで、クレジットカードの情報が流出したおそれがあるみたいですね。詳しいことはネットなどで調べたほうがいいと思うので省略します。
駿河屋のネット通販は結構前から利用しています。昔ほど購入する頻度は減っていますが、年に1回以上のペースで今も買い物していますね。
これを書いているのは8月10日の夜ですが、駿河屋さんから今回の件でメールが来ていました。自分の個人情報が流出したかどうかはわかりませんが、おそらく会員の方に一斉で送信されたようなメールですかね。
気になってネットの駿河屋にログインして確認したところ、その期間は駿河屋で買い物をしていないというか、2025年になってからまだ何も買っていませんでした。去年の今頃に買い物をしてからは何も買っていなかったようです。そういえばニンテンドーDSでワンセグ放送を視聴できるやつを中古で買って、記事にしたかXでポストしていたような記憶があります。非常時での使用などを想定していたのですが、先月は津波警報で避難する時に防災用のラジオは持って行ったのですが、DSとこれを持って行くのはすっかり忘れていましたね。なかなか非常時に何でも持っていけないことにも気付かされた出来事でもあったのですが、今回の流出の件で、DSでテレビが視聴できるチューナーを買ってたことを思い出すという変な気付きのきっかけにもなったのですが。
その時に何で支払っていたっけ?となって、それが気がかりだったのですが、どうやらPayPalで払っていたようです。駿河屋のサイトで直接クレジットカードの番号などを入力していなかったようなので、カードの情報が流出した可能性は低そうです。というかクレジットカードに関しては多分大丈夫でしょう。氏名や住所などが流出した可能性もありそうなので、その場合は該当するかもしれないですが。今後の調査報告にもよりますかね。
短めにするつもりが長くなってしまったので、ここら辺に書いてあった内容を削除しました。駿河屋のオンラインストアって、合計金額に応じて謎の手数料がかかることがあるけど、それを含めても安いことがあるのでそのまま注文することが多いみたいなことなどを書いていました。
いずれにしても個人情報の流出は割と結構な頻度で起きているように感じるので日頃から気を付けた方がいいのかもしれないですね。このブログでかなり前に書いた気もするのですが、それこそPS3の時にソニーのプレステのアカウントの個人情報の流出があって、自分もその時の対象だったことがあります。それでそれ以後は他のところとかで本名では登録しなくなった時期があって、ドラクエ10を始める時のスクエニのアカウントもちゃんと登録してなくて、セキュリティトークンを導入する時に、手続きが結構面倒になったこともありましたね。名前だけじゃなくて登録していたメールの運営元がサービスを終了していて、確認のメールが届かないのでメールアドレスの変更ができないとかもありました。あの時は免許証のコピーなどもスクエニに送って対応してもらったことがあります。こちらの不手際なのに丁寧に対応してくれて感謝しかないです。話が変わってしまいましたが。
今後も駿河屋さんは利用したいと思っているので、大変な時かもしれないですが、誠実に対応していただいて、同じことが起きないように徹底した防止の措置に努めてもらって、オンラインストアの販売自体は今でもできるようになってますが今すぐ買うものがないので、そのうちまた何か買えたらいいなと思っています。
今回はこの辺で終わりにします。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング