フェスタ・インフェルノ開催中です。
メイヴと戦えるのは8月3日(日)午前11時59分までです。
魔法戦士で行ってみて、弱点属性を確認したら、全属性耐性でした。そういえば常闇の聖戦のボスのレグナード、ダークキング、メイヴはどれも全属性耐性でしたね。フェスタ・インフェルノでは強さ1を8人で戦うこともあって、全属性耐性でも昔に比べると楽に倒せるのですが。
7月31日の月末ギリギリに始まったので、これを7月開催と考えるか、ほぼ8月の最初の方と考えるかにもよりますが、普通に7月とすると、4回目になるので、普段の月3回よりも多くなっています。逆に今月あと2回だけ開催だった場合は、7〜8月の平均では3回の開催になって通常通りということにもなりますが。8月に何回開催されるかちょっとだけ注目しています。
これを書いているのが8月1日の午前6時より前の早朝なのですが、この記事が公開される頃には毎月1日に更新される昏冥庫パニガルムや異界の闘技場などが始まっています。他にも1日に更新されるものなどをまとめて記事にするのは8月2日以降になるかもしれません。
あと話が少しそれますが、今週のエピソード依頼帳にある邪神の宮殿のお題をやるのに、25日に一獄だけクリアしていたので、久々に一獄以外のところをやろうと思って、魔法戦士だったので弓が参加条件になっている四獄をやってみました。このタイミングだと、なかなかマッチングしなかったのですが、いつの間にか邪神の宮殿でも人数が少ない場合はサポート仲間がマッチングするようになってたんですね。同盟PTのこちら側がプレイヤー2人にサポ2人で、もう片方はプレイヤー1人にサポ3人が加わっていました。待ち時間はありましたが、サポが入ることで更新日の初日とかを逃しても遊びやすくなっていますね。
最後に(記事の前半部分という意味で最後)、話がもっとそれますが、記事の後半にゼノブレイドクロスDEの続きの動画を貼る予定だったのですが、これまでより動画が長くなってしまい2時間を少し超えたので、確認するのにも時間がかかってしまい、確認は終わったのですが記事にするのにも時間がかかりそうだったので、今日(8月1日)の午後5時とかに予約投稿して、2日の記事の後半とかに動画を貼って記事にしようと思っています。何かあればまた予定が変更になることもあるかもしれないですが。
ここからは7月31日の22時から生配信されていたニンテンドーダイレクトを見ていたので、公式の動画を貼って、軽く感想などを書いてみたいと思います。
フェスタ・インフェルノ(メイヴ)開催中 [ニンテンドーダイレクト(2025.7.31)を見ました他]
YouTubeの任天堂公式チャンネルにあった動画を貼ります。
リアルタイムで見終わった直後などは生配信の開始前からの動画になっていたので、いつもみたいに動画が始まったところからに調整して貼ろうと思っていたのですが、さっき確認したらちゃんと動画の最初から番組が始まるようになっていたので、そのまま貼っています。
今回は『Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2025.7.31』となっていて、任天堂の作品ではなく、他のソフトメーカーのラインナップを紹介する内容になっています。
大体の流れですが、スイッチ1で発売されるタイトル、スイッチ1とスイッチ2で発売されるタイトル、スイッチ2のみで発売されるタイトルの順番で紹介されていて(最初だけスイッチ2のタイトルでしたが)、スイッチ1やスイッチ2のロゴを確認すればわかりやすいように動画が作られているので、こういうのも任天堂らしく丁寧で良いと思いました。
寝て起きてから思い出して書いているので、かなり雑な感想などになっているかもしれません。ドラクエ関連では動画内で見た範囲のネタバレっぽいことも書くので、念のためそういうのを気にする方がいたらご注意ください。
番組最初に紹介されたのがモンスターハンターストーリーズ3でしたね。これはスイッチ2のみの発売になるようでした。モンハンシリーズ自体が未プレイですが、以前からストーリーズの1と2はちょっと気になっていました。2026年発売ということで、まだスイッチ2も持ってないのですが、3からでも楽しめて色々なタイミングが合えば、やってみることもあるかもしれないですね。
あとは飛ばしながら結構ざっくりですが、スクエニ関連のゲームタイトルが多めに出ていたように思いました。ロマサガ2のリメイク作のリベンジオブセブンのスイッチ2版の発表もありましたね。しかも番組終了後に配信ということだったので、すでに購入することができるようになっているようです。スイッチ2を持っていないので何ともいえないですが、ロマサガ2のリメイクをやったことがないので機会があれば、スイッチ2版でやることもあるかもしれないですね。さっきから、かもしれないばかりですが。
何と言ってもドラクエ1&2のHD-2Dリメイクの情報がありましたね。以前から情報が出ていたドラクエ1の戦闘で敵が複数出てきたり、ドラクエ2でサマルトリアの王女も仲間に加わること、1と2の戦闘でも特技が追加されて使えるようになっていることに加えて、ドラクエ1ではカンダタとカンダタこぶんと戦っているような映像やドラクエ2のサマルトリアの王女が格闘と魔法による攻撃を得意とするという説明などがありました。色々と追加要素がありそうですね。サマルトリアの王女の特技にまわしげりなどもあって、なんとなくドラクエ4のアリーナっぽい性能もありそうで、ドラクエ2の3人とはまた異なる役割だったのが良さそうに思いました。
個人的にはドラクエ1&2は、もしその頃にスイッチ2本体を購入していたとしてもスイッチ1版でやろうと思っています。ドラクエ3に比べると、やや盛り上がりに欠けている感じはしますが、個人的には1&2はスーパーファミコン版でやってから、かなり久し振りになるので、こっちの方が楽しみだったりするんですよね。待てば中古とかで安くなる可能性もあるかもしれないですが、予約して発売日からやろうと思っています。発売日まで3ヶ月を切っていますが、そろそろ予約することも考えておこうと思っています。発売日は10月30日でしたね。以前Steam版の発売日を見て記憶に残っていたのか、この前の記事に10月31日と書いてしまったと思いますので訂正します。
他は一部のユーチューバーがFF9のリメイクがあるんじゃないかと、割としつこく予想していたみたいなのですが、今回のニンダイでは何もなかったですね。スクエニのロゴが出るたびにもしかしたらとか思ったのですが、番組の最後の方で、もちろん別の作品ですが、スクエニの新作が2作発表されていました。結構HD-2Dにこだわっている感じがしますね。1&2の開発が終わって、その人員を他の作品に向けているとかなのかもしれないですが。どっちも面白そうに思いました。ちなみにFF9は未プレイで、数年前にSteamで購入して積みゲーになっているので、本当にリメイクが今後もし出るようだったら、その前にリメイク前のもやれたらいいなと思っています。どうなるのか知りませんが、FF9のリメイクより先にFF7リメイクの3作目を出す可能性もあるんじゃないですかね。FF7のリメイクが完結する前に他のナンバリングのリメイクを出すことはあるんでしょうかね。
ドラクエ12の情報は全くありませんでした。あるとしても1&2の発売後とかになるんですかね。スイッチ1でも出るかどうかは結構重要なポイントになりそうですが。
今回のニンダイで発表されたタイトルですが、Xboxでも発売されるものも結構あるみたいですね。おそらくPS5とかでも出るものもありそうです。今回はソフトメーカーのラインナップなのでそういうものなのかもしれないですが。
やっぱりゲームの新作情報はわくわくしますね。
また何かこれ系のことで記事にすることもあるかもしれません。
今回はこの辺で終わりにします。
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング