2021年3月19日にドラクエ10を含むドラクエシリーズの動画配信ガイドラインが改訂されました。
ちょうど今から一週間前ですね。
全ての作品のガイドラインを確認したわけではないのですが、ドラクエ10についてざっくりいうと、今までは禁止されていたラスボス撃破後からエンディングの部分などの動画配信をしてもよくなりました。
ドラクエ10に関してはバージョン1~4までのエンディングなどを配信してよくなりましたが、バージョン5についてはバージョン6が追加されるまで禁止ということになっています。
それで、今回はバージョン1のストーリーのラスボス撃破後からエンディングなどを動画にしてみることにしました。
特にネタバレが強いシーンなどがありますので、気にする方はご注意下さい。
バージョン1ストーリーのエンディングを追加しました [動画ありネタバレ注意]
良かったらチャンネル登録お願いします(音が流れる場合がありますのでクリックする際にはご注意下さい。)。
バージョン1ストーリーの再生リストに続きとして追加しました。
あと、以前ストーリーの動画だけをまとめた記事もありますので、他のバージョンのストーリーを視聴する際などに見てみて下さい(バージョン2と3はまだないですが)。
というわけで、ここからは感想や解説などを書いていきます。
バージョン1の動画は9本に分けたのですが、当時は規約でラスボス撃破後からto be continued が表示されるまでの部分は見せてはいけなかったのでカットしています。
当時の動画は残っていないので、どうしたものかと思って、家具の思い出映写機の映像を多分、言われないとわからないように編集してみました。
ちょうどネルゲルを倒したところから始まって、スタッフロールが流れるところなどを含み、to be continued の後の賢者ホーローがバージョン2のストーリーを予見させるようなセリフのくだりまでを入れています。
この賢者ホーローのくだりは to be continued の後なので、9本目の動画にも入っていて重複していますが、わざわざカットするのもなと迷って、そのままにしています。
確かYouTubeで公開後の動画でもカットすることはできたはずなので、もしかしたら9本目の方の重複した部分をあとでカットするかもしれませんが、面倒なのでそのままにするかもしれません。
困ったのがドラクエ10の動画配信のガイドラインには、ムービーだけを見せる目的の動画・もしくは大部分がムービーで構成された動画の配信は禁止という項目があることです。
当時の動画が残っていれば、ラスボスの戦闘の場面などと組み合わせて、ムービーだけにしないこともできるのですが、ここまで書いた事情のように当時は禁止の区間だったこともあり、バージョン1の動画も残っていないんですよね。
こっそりここに書いて、あとで消すかもしれませんが、この件で運営に問い合わせてみたのですが、自分で判断してくださいという返事しかもらえませんでした。
でも過去に規約違反でエンディングを載せている人がこれで問題がなくなって、当時の規約を守ってエンディングをカットした人が改訂後にエンディングの部分だけ追加したら罰せられるみたいなことがあったら、不公平なのと正直者が馬鹿を見ることになってしまいますよね。
そういう部分での葛藤もあって、実は動画は数日前に作っていたのですが、このタイミングで公開する判断をしました。
万が一、これで規約違反になるようなことがあれば、また記事などでお知らせしたいと思います。
力技としては、9本目の動画をどうにかしてダウンロードして、ラスボス撃破後の動画とくっ付けてムービーだけではない動画を作ることは可能かもしれませんが。
そうならないように多分、大丈夫だと願いたいです。
バージョン1のラスボス撃破後からのエンディングを見て、あらためて思ったのは、ネルゲルが闇の根源について言及していることです。
ここから次に闇の根源がストーリーに出てくるのはバージョン5なので、長い長い前置きがやっと現行のストーリーで明かされるわけなんですね。
あと、単純にバージョン1のエンディングが結構好きなので、これを見せることができるようになって良かったと思っています。
破邪舟が空高くアストルティアの上空を飛んでいて、その光が空に流れていきながら各種族のキャラがスタッフロールと一緒に描かれている感じとかが気に入っています。
一応、公開する前の最終確認で、ヘッドホンで音を聞いていたのですが、細かい効果音などもよく作られていて、音楽などもいいんですよね。
ストーリーの細かいところだと、ドワ男の場合、レンダーシアに穴掘りが好きな兄が旅してるっていうことになっているんですね。
あのキャラのことかな、というのは浮かんでいるのですが、いつになるかわかりませんがこれからバージョン2や3をドワ男のキャラでやりたいと思っているので、楽しみにしています。
最後に動画のサムネイルですが、エンディング部分だとほぼほぼネタバレ要素しかないので迷いつつ、to be continued のところを使用することにしました。
バージョン1のストーリーなので、まだまだ続くよっていう意味も込められていますが、問題がありそうなら差し替える場合もあります。
時間が間に合いそうならバージョン4のエンディングについても動画を公開できたらいいなと思っています。
今回はこの辺で終わりにします。
読んでくださってありがとうございます。
ドラゴンクエストXランキング